駐車場に車を入れて、いつもの様に海楽園の待合に入ると、
これまたいつもの顔が見受けられます。
そう、金曜日に86杯を獲った常連のKさん御一行が居ます。
座席ボードを観るとマルイカ船はオイラが10番目、結局この後のお客さんは無しでした。
天気予報通り、曇り空で北の微風、絶好のイカ日和のようです。
船が走り出すと寒いくらいで、オイラはTシャツの上に長袖を着ていたので問題ありませんでしたが、
短パンにTシャツだけの夏仕様の人は、ブルブル状態で風邪を引きそうなくらいの寒さ・・・。
そして20分ほど走り釣り場に着くも、探索ばかりで投入の合図は無し。
ん~、嫌な予感が・・・。
でも良い感じの曇り空なので、そのうち何とかなるでしょう・・・、
と直ぐに気持ちを入れ替えます。
が・・・、昨日のブログに書いた予想が的中、超シブい日にぶち当たってしまいました。
船中、マルイカの姿を拝めたのは釣り開始から1時間半が経った頃。
ちなみに、クルージング状態でそれまでに仕掛けを入れたのは3・4回程度しかありません。
オイラ的には今まで体験した中で最低、仕掛けを入れられる回数が一番少なかったかな

。
初めて訪れたチャンスで、オイラも1杯目を掛けることが出来ました。
周りの状況を観ながらオイラの釣りを分析すると、
サワリを感じるのは決して他の人の引けを取ってはいなかったはず・・・。
釣り雑誌を熟読している頭でっかちの所為か、乗せることは周りの人より出来ていたと思いますが、
ただ問題は、乗せた後の巻き上げと取り込みでのテクニック及び経験不足。
1荷掛けに焦ってしまい、空中でのバラシも含めて姿が見えてからのバイバイが2回。
その他、ゲソは4本ほど揚がってきましたが・・・。
釣れなかった日の状況をいくら説明しても面白くも無いので、
結果を言ってしまいますが結局、オイラの釣果は7杯。
前述の超ベテランのKさんが頭で13杯なのでこの結果は良かったのかな・・・

。
多分、7杯でも本日のベスト5に入っているのでは・・・。
まぁ、そんなことはどうでも良い事で、オイラ的には久々の釣りが楽しめたのでマル。
釣れないながらも、マルイカだけにマルの気分になれたことは良かったのかな

。
PS;ちょっと1週間ほど予想がずれましたが、梅雨に戻ってきそうな塩梅ですね。