goo blog サービス終了のお知らせ 

里山悠々録

里山の家と暮らし、田んぼや畑、そして水墨画のことなどを記録していきます

水墨画「山吹」(goo blogサービス終了のお知らせで変化したこと)

2025年04月29日 | 水墨画:草花
画仙紙 半切1/3


4月の半ばから山裾に黄色が目立つようになり、下旬がピークで一段と黄色が映えます。
春は黄色の花が多い。前回はタンポポを描き、今回は山吹です。
山吹は繰り返し描いていますが、また描きたくなる不思議な魅力があります。
それは黄色と言っても他の花の黄色と違い、やはり山吹色としか表現しようのない色。
あくまで透明感のある色で清々しい気分にさせてくれる里山の花です。

ところで、ブログ画面の正面に「goo blogサービス終了のお知らせ」とデンと表記されるようになって半月ほど。
小生の拙ブログをご覧頂いている方にも変化があったように感じています。
goo blogにはアクセス解析機能がついており、過去3週間のアクセス状況が分かります。
以下がそれで、そのままコピペしました。
過去の週別ランキング
4月20日 ~ 4月26日 300位
          11937PV |6373UU

4月13日 ~ 4月19日 242位
          13076PV |7130UU
 
4月6日 ~ 4月12日  315位
          11627PV |6285UU

4月13日の週初めにサービス終了のお知らせがあったのですが、数字が明らかに上がっています。
単なる偶然かもしれないし、数字の信用度を測るすべもないことも確かですが。
PVはbotもカウントされているので度外視するとして、UUが前週の113%です。
実は拙ブログのユーザーは本来のブログとしてご覧頂いている方は少なく、いくつかの投稿記事が検索エンジンでたまたまヒットしご覧頂いている方の方がずっと多いと思われます。
それを切っ掛けにたまに覗かれる方もおられるかもしれません。ブログサービス終了のお知らせを見て、なくなる前に見ておこうとされた方が一時的に多くなったと考えるのはうがった見方でしょうか。
小生がgoo blogを始めて間もなく7年ですから、10年、20年と続けてこられた方から見ると序の口です。
特にブログに関心があったわけでもなく、勤め人稼業からリタイヤしパソコンを更新して何かないかと思った時ブログぐらいしか思いつかなかったと言うわけです。
goo blogにしたのも単に愛読していた囲碁の高尾紳路9段のブログがgoo blogだったからです。
しかし、思いがけず拙い投稿記事に興味を持ってくれる方が多くなり有り難いと感じています。
また、個人的にお伝えしたいと思ったいくつかの記事が検索エンジンを介して多くの方に見て頂けたのは嬉しいことでした。
それらの投稿記事も間もなく消滅の運命にあるのは残念なことではあります。
素早く移転される方も多くモチベーションの高さに感服です。小生は未だ思案中で考えが纏まっておりません。
年齢的にもここでリセットし改めて一から出直しとなるともうそろそろという気持ちにも傾きます。
一方、水墨画は週1回投稿を目標にし、それがモチベーションにもなってきました。コロナ禍以来、墨画会が再開出来ていないのでなおさらです。
取り敢えず引越しと言うのが無難な選択かもしれませんが、続けるにしてもどんな形が良いのかもう少し気持ちを固めたいと思います。
これまでよく拝見しすでに引越された方のブログは取り敢えずブックマークに登録し拝見させていただきます。







最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (satou-f05)
2025-04-29 12:50:41
野山に咲く山吹の趣は心優しくしてくれる色合いです。ご丁寧に作られる作物に感心し、時々掲載される水墨画の素晴らしさに心惹かれるものを感じながら
返信する
Unknown (satou-f05)
2025-04-29 12:56:58
文が途中になってしまいました。すみません。
毎回ブログを楽しませていただき、ありがとうございます。あと数ヶ月ですが、よろしくお願いします🙇
私は今日はてなブログにデータ移行をしてみました。あちらに馴染めるまではgoo blogもこのまま継続予定です。移行先が決まりましたら教えていただけると嬉しいです。
返信する
Unknown (kazmelon)
2025-04-29 13:32:21
satou-f05さんへ。
コメントありがとうございます。
拙ブログをご覧いただき恐縮です。楽しんでいただけたようなら幸いです。
旬の食材を活かしたお料理の数々素晴らしいですね👍
すでにブログの引っ越しもお済みのようで何よりです👍
小生は続けるかどうかさえも確信が持てないでいます。なにはともあれ今後ともよろしくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。