goo blog サービス終了のお知らせ 

滝と渓谷

渓流・森・滝・渓谷 美しい自然を感じて

【 川内川渓谷・大滝 】 青森県むつ市

2022年09月09日 | 青森県の滝と渓谷

   

・大滝(R4.9.9)                                                       ・大滝(R4.9.9)                                                        ・セキレイ橋から見た川内川渓谷(R4.9.9)

 

・大滝落ち口(R4.9.9)                                                                                       ・川内川渓谷(R4.9.9)

   

・川内川渓谷(R4.9.9)                                             ・川内川渓谷(R4.9.9)                                               ・川内川渓谷(R4.9.9)

 

・川内川渓谷(R4.9.9)                                                                                       ・川内川渓谷(R4.9.9)

   

・川内川渓谷(R4.9.9)                                             ・川内川渓谷(R4.9.9)                                               ・川内川渓谷(R4.9.9)

 

・川内川渓谷(R4.9.9)                                                                                       ・川内川渓谷に懸る滝(R4.9.9)

 

・霊場恐山 地蔵殿(R4.9.9)                                                                               ・霊場恐山 地獄の風景(R4.9.9)

 

・霊場恐山 極楽浜の風景(R4.9.9)                                                                     ・釜臥山展望台から見たむつ市(R4.9.9)

 

・仏ヶ浦(R4.9.9)                                                                                              ・仏ヶ浦の岩壁(R4.9.9)

 

・仏ヶ浦(R4.9.9)                                                                                              ・仏ヶ浦(R4.9.9)

 

・願掛岩(R4.9.9)                                                                                              ・大間崎 本州最北端の石碑(R4.9.9)

〇 アクセス

むつ市川内町付近の国道338号から県道46号に入ります。県道を道なりに10km位進むと県道の左側に大滝休憩所の駐車場があります。県道に「川内川渓谷遊歩道 大滝公園 セキレイ橋」の案内標識があります。駐車場には公衆トイレがあり乗用車12、3台駐車出来そうでした。大滝は駐車場から遊歩道を歩くと直ぐのセキレイ橋から見る事が出来ます。川内川渓谷には渓谷沿いに遊歩道が整備されていて何箇所か駐車場があります。遊歩道は落石の危険があるため張出歩道~あすなろ橋~福寿の区間は通行止めになっていました。このページの案内板の写真を参考にして下さい。当日はセキレイ橋から上流側は八ツ橋、下流側は滝見台までの区間を散策しました。川内川渓谷に向かう前に霊場恐山、釜臥山展望台に、渓谷を見学した後に仏ヶ浦、願掛岩、大間崎を訪れました。(令和4年9月9日現在)

       〇 画像をクリックすると大きなサイズで表示されます。

・「大滝」説明版      ・「川内川渓谷遊歩道ご利用の際の注意事項」案内板


コメントを投稿