釣れなかった渓の林道で見つけた赤い実をつけた植物。

トチバニンジンだった。
たしかに、葉っぱは栃の葉に似ている。


赤い実の頭が黒くなっている。


トチバニンジン、はじめて見たかも。
じつはこれ、薬草名を竹節人参(チクセツニンジン)と言って、朝鮮人参の仲間。
朝鮮人参もこんな葉っぱで、ただし葉にギザギザがない。


(画像はこちらからお借りしました)
朝鮮人参よりお高くて、根はキロ5000円もするとか。
薬効は朝鮮人参とはすこし違うが、健胃・去痰・強壮などの効能があるそう。
まだまだ山には知らない植物、いっぱいあるんだろうな。
昨日の発熱外来はいくらか落ちついていた。
明日からクリニックは日曜までお盆休み。
今日は駆け込みがあるかもね。
今日もびよよよ〜〜ん (*^ __ ^*)