goo blog サービス終了のお知らせ 

とうげいの茶屋

Sunao Koizumi  
小泉すなお

筑波山麓秋祭り、ありがとうございました。

2023-11-05 | こねもの・陶芸

筑波山麓秋祭りでの川田邸公開は昨日終了しました。

多くの方にご来場頂き、ありがとうございました。気温の高い秋晴れの二日間でした。


3日は自転車のイベントもあり、つくば市の五十嵐市長にもお立ち寄り頂き、古民家の活用方法についてお話しました。

4日は商店街では運動会とほうじょう市開催。太鼓の音や歓声が響いて賑わっていました。


古民家を、古書やレコードを、器をと目指して県外遠方からいらっしゃる方も多く嬉しかったです。


レコード聴きながら美味しいコーヒーをと、場を盛り上げて頂いたノースレイクカフェ&ブックスさん、本当にありがとうございました。


秋祭りの川田邸公開に関わった全ての方々に心からお礼申し上げます。


#筑波山麓秋祭り

#筑波山麓秋祭り2023

#つくば市北条

#川田邸

















工房からの風、ありがとうございました。

2023-10-31 | こねもの・陶芸
工房からの風、終了いたしました。
お越しくださった方、気に留めてエールを送って下さった方
本当にありがとうございました。

出展が決まって準備期間の半年の間、いつも頭にこの展示があったので、それが終わってしまう事に少し寂しさも感じつつ
満ち足りた気持ちでいます。

「ああ、この場に身を置けて幸せだな」と。

新たな出会いに頂いたエールは
次への製作の大きな励みになりました。

事務局の皆様、風人の皆様には
心強いサポートに沢山助けていただきました。
庭人さんに飾って頂いた花が、どれだけ展示を華やかにしてくれたか。

展示に関わった全ての方々に
心から感謝申し上げます。

ありがとうございました。

#工房からの風 
#ニッケコルトンプラザ






グラデーションボウル

2023-10-24 | こねもの・陶芸
Works.Bowls.

グラデーションのお碗達。
先日の窯からでてきたそれ達は、綺麗なのが多くて良かった。

「こんな風にしたい、させたい」が思った通りだったり、思いもかけない景色が面白く出てきた時、しばし器を手に眺めてぼーっとしてる事があるのですが、今回はそんな感じでした。嬉しいです。

すりガラスに似た質感のもあり、色合いは少しずつ違っていて、同じものはないのですが、これも展示に持っていきます。

第21回craft in action 
工房からの風
2023/10/28(土)・29(日)
ニッケコルトンプラザ屋外会場
市川市鬼高1-1-1

#kouboukaranokaze
#工房からの風






工房からの風2023に

2023-10-09 | こねもの・陶芸

今日はグッと冷え込んでますね。暖房が欲しいくらいの季節になりました。


これから参加するイベントのお知らせを。今月末に行われる「工房からの風」に出展します。


21craft in action 

工房からの風

2023/10/28()29()

ニッケコルトンプラザ屋外会場

市川市鬼高1-1-1 


https://instagram.com/kouboukaranokaze?igshid=MzRlODBiNWFlZA==


2017年に出て今回2度目の参加。「今」のための制作をしながら、前回の準備の時を思い出したりしてます。


あの時はまだ新しい窯は来てなかったし、色合いも違うなとか。真

夜中にひとりで作業していて、涙が出るような多幸感を味わえたなとか。


今回は今までと同じ釉薬でも、少し違う表現の仕方をしたものも展示します。


#kouboukaranokaze

#kouboukaranokaze 2023 







正福寺さんでのてらこや陶芸道場、無事終わりました。

2023-07-26 | こねもの・陶芸

23日は22回目の浦安 正福寺さんのてらこや陶芸道場でした。


制限のある年も人数や内容を変えて工夫しながら続け、4年ぶりの完全復活。


子供が向かい合ってお面を作ったり、スイカ割りではしゃぐ姿を見て、以前と同じようにできる事が感慨深かったです。


大人スタッフの方々の丁寧な心配りは本当にありがたく。そしてお面を「作る側」から「手伝う側」になった子供スタッフの成長ぶりには驚かされ。私も毎年新たな気付きがあり、毎年てらこやでの関わりの中で勉強させて頂いています。


見聞触知皆菩提に近づくはお釈迦様の教えにあったと、正に当日に詠んだお経を思い出したり。


沢山作ったお面も並べて記念写真。

参加が2回目の子には自由にやっていいよと声かけしてるので、まあなんといろんな顔ができたこと!良かったら拡大してみてやっ下さい。


正福寺の皆様、スタッフの皆様、この度は本当にお世話になりました。心から感謝申し上げます。



#シーサー

#pottery#clay#childrenworkshop#workshop#ceramic#art

#陶芸#正福寺#浦安

#陶芸道場#てらこや

















水色の鉢

2023-06-21 | こねもの・陶芸
Works. Bowl.

少し前に焼いたもの。
実は器の内と外が違う2色のブルーなのですが、縁の模様のせいなのか、微妙すぎて本人しかわからないという。
腰の形は好きなんですけどね。
今週は晴れ間が多かったので、いつもより大物を作ってました。
土の作業は、天気や湿度にかなり影響を受けるので、いつも何日か先までの予報みて計画立ててます。

梅雨の時期は当然作業しづらく、ドライヤー当てながらろくろひいたりも!








リーフドロップ、桜色。

2023-06-16 | こねもの・陶芸

Leaf drop

ブレンドしたハーブティの茶葉を、するりとポットに入れるために作った器。先日のことですが鎌ヶ谷のNcafeさんにお納めしました。


ブルー系や白を以前はお作りしたのですが、今回は桜色で。色合いも好評なようで良かったです!


焼き上がって最初に頭に浮かんだのは、いちごジャム添えたヨーグルトもりたいなでした。

最近美味しいヨーグルトに出会ってしまい、朝からプチ贅沢してます。









おうちで猫実珈琲店、ありがとうございました。

2023-06-12 | こねもの・陶芸

先週末まで参加していた「おうちで猫実珈琲店」15周年企画、第一弾は終了しました。マグや器、本当にたくさんの方に手に取って頂きまして、ありがとうございました。


猫実珈琲店の開店当初、初めてお邪魔した時の事は、私にとってのサプライズがありよく覚えています。


店内の壁にはたくさんの飾られたコーヒーカップがあり、その中に私が20代の頃に働いていた沖縄の窯元の器を見つけ!目が釘付けになったのでした。


偶然に驚いた初訪問から15それ以来、ずっとずっとお世話になっています。


自分の作ったものを、使ってくれるその先へ。作品を介して人と繋がり、人の繋がりで作品を知ってもらったり。


そうしたやりとりの中で喜びを感じ、その喜びで生かされている、また作り続けられると、この仕事をしていると思います。それを強く感じる企画展参加でもありました。


今回、ご一緒したタニグチミドリさん、お世話になりました。

器がトレーに収まる姿は可愛いくて!ミドリさんも沖縄に縁のある方でした。


お店では「おうちで猫実珈琲店」第二弾が明日13日より始まります。工芸生活さんセレクトの器が並ぶとのこと。こちらも楽しみにしています。


15周年企画の第一弾に参加できて光栄でした。ありがとうございました。



#猫実珈琲店

#浦安

#おうちで猫実珈琲店















木のトレーに乗せて。

2023-05-23 | こねもの・陶芸
開催中の「おうちで猫実珈琲店」、作品が少しになってしまったので、マグカップの追加を少し納品しました。ミニマグ型スプーン置きの追加は、ただいま鋭意製作中。六月あたまにお納めできると思います。

沢山の方にお手に取って頂き感激しています。ありがとうございます。

タニグチミドリさんの木のトレー、サイズがいい💕カップとモナカでピタリと可愛い感じがたまりません。

猫実珈琲店15周年企画
「 #おうちで猫実珈琲店 」
〜6/10 11時〜18時
日月祝休

#猫実珈琲店
#浦安










カフェオレボウルを。

2023-05-17 | こねもの・陶芸
Works. Bowls.

カフェオレボウル。
サイズや容量をハネルカさんとお話ししながら制作、木曜日限定提供のパンメニュー用に使って頂いてます。
現在開催している「土と木と。」にも展示中です。


並べたらとってもカラフルに!
色も柄も少しずつ違うので、ぜひお手に取ってご覧ください。深めのサラダボウルとしても。

#カフェオレボウル
#bowl 
#keramic#clay
#pottery#interior#ceramic#decor
#design
#japanesepottery
#art#陶芸#うつわ
#うつわのある暮らし
#小泉すなお#sunaokoizumi