鳥!連続写真!掲載中!

近くの多摩川に飛来する野鳥の連続写真を中心に、日頃感じた出来事を気ままな随想でご紹介し、読者双方との情報を共有したい。

養生シート

2014年08月24日 00時00分01秒 | 紹介

 一年ぶりに各部屋の燻蒸を始めた。燻蒸剤は缶に入っていて、部屋の広さにより揃えることが出来る。以前は発火タイプのものであったが、最近は少量の水道水に薬剤を触れさせて発煙するタイプである。発火タイプに比べ、火災の発生を無くしているので安全である。

 発煙する前には、各部屋に取り付けてある火災報知器を外すことから始める。次ぎに部屋の片づけである。移動できるものは出来るだけ他の部屋等へ移動する。しかし燻蒸したいものは移動してしまえば意味がない。移動不可能なものは養生シートを使う。ホームセンター等で販売されているが、購入しなくてもよい。

 我が家では、使わなくなった敷布を利用している。これが意外と役に立つ。他の作業をするときに床や畳の上に広げて使用している。床を傷つけないように大型のソファーや机などと床との間にシートを敷いて敷布の端を持って滑らせると、少ない力で移動することが出来る。薄さが気になる方は古い毛布がよい。

 小物で燻蒸剤がかかるのを防ぐには、ポリエチレンシートに養生用の紙テープが着いてロール状にしたものがある。紙テープの粘着力が小さいため、何にでも貼れ、剥がすのも簡単である。ホームセンターで販売しているので購入しておくと良い。

 家具類等の移動が終われば、燻蒸剤が洩れないように窓を閉める。後は燻蒸剤を発煙させ、2~3時間放置し、部屋の空気が透明になれば燻蒸作業終了である。マスク等をして部屋に入り、窓を開ける。床や燻蒸剤がかかった所を掃除機で吸い取り、水拭きする。移動した家具類や火災報知器を元に戻し終了する。

 さて燻蒸効果であるが、はっきり言ってよく分からない。燻蒸作業する前にどれだけダニ類がいるのかが見えず、燻蒸作業が終わった後ダニ類の死骸等を確認できないからである。女房とも話すのであるが、効果を信じ、使うしかないねと言うところである。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿