FXと四国遍路とワンコと菜園の物語 

一般大衆投資家が、時々四国遍路に出発、FX取引を行う様子をメモ。合せて、愛犬君の近況や、菜園などのことも掲載

FX 大谷選手10勝目なるか

2021-09-27 08:46:04 | 日記

おはようございます。9月27日月曜日です。広島は曇り、今日は一日こんな天気らしい。暑くもなく寒くもなく、か、、、。彼岸を過ぎて、つるべ落としが顕著になってきます。春の句で、「菜の花や 月は東に日は西に」というのがありますが、今は「彼岸花 月は西入り 日の出かな」(小生愚作)となります。早朝散歩をしていると、お月様が西へ沈んでいくところでした。雲の合間からは、今日もうろこ雲が見えています。目を地球に向けると、大リーグでは、大谷選手が二刀流の大記録に挑戦中です。あと一勝でベーブルース以来の記録になるようです。がんばれ大谷!!!

さて、相場です。先週金曜日のNY市場は、株価は小幅まちまちとなっています。気迷いが生じたか?

CMEN225は現在30085円付近で取引中。金曜日大引けが30248円です。

ドル円は今朝、金曜日高値をほんの若干更新してきました。チャンスと見て、ショート110.794円でエントリー実施。これで少し様子を見たいと思います。

まだ上昇するようだと、売り上がりを実施するつもりです。110.800円チャレンジをしているのかもしれませんが、ここでチャレンジ成功となると、やはり達成感から相場は下降してくるようになると推察。チャレンジ不発となっても、相場は下降開始と思われます。

本日の東京市場では、相場を高く維持しようとするかもしれませんが、欧米タイムになると、稼ぎ幅を大きくするために、相場を下ブレさせてくると推察。

その後ポジションドテンで買い上がってくると思われます。

シグナル大勢は、「買い」となっていますが、チャートパターンと先行指標で「吹いたら売り」を出して来ましたので、今はそのシグナルを採用しています。そして独自の「G指数」で、「少し買われ過ぎレベル」になってきましたので、逆張り採用でポジション取りをしています。

110.28円付近まで下押ししても、金曜日の安値を割り込みません。この付近が半値押しとなるフィボが存在します。一時間足で、一目雲上限が時間経過とともに、上昇してきて、18時頃には110.291円付近になります。その後は、この雲上限に沿って相場は上昇してくると想定中で、更なる上昇があって、高値を更新してくるというシナリオを描くようになっています。

全体の基調は、上昇ですから、逆張りは何とも気持ちの穏やかならず、というものがあります。ここは自分を信じていくほかありません。気持ちとしては、早く押し目を作ってくれ、そしてポジションドテンさせてくれ、というものになっています。

為替情報では、110.80円から上では厚めの売り注文が断続的に出てくるというもののなっていますから、上値の重い展開になることを考えれば、短期の投機筋は、下ブレさせて値幅を稼ぎに来ると思われるのですけど。

現在の相場は、小さく小さく、徐々に徐々に、値を切り下げていくような動きになっています。これは投機筋が一般大衆を売りに誘い込もうとするときの動きそのものと思われます。

今日は、この動きに乗ってみるのも一法と思い、それで動いています。

欧州タイムになると、本日6時寄付き値付近までの下押しも出てくるだろうとも推察中。

もし、ここを割り込むようになると、まずは110.50円の堅さを伺いに来るようになると考えています。

後はテクニカルでの動きとなりそうです。

今日は日柄というものを中心に種々検討してみたいと思っているところです。

本日の株価が軟調なものになれば、為替はそれに追随してくるかもしれません。

株式相場は一相場終えた感がありますので、今週からは新たな相場形成になってくることも考えられ、しかし、その動きはまだ明確なものではなく、うろうろすることも考えられそうです。本日の株式市場では、利益確定売りが先行するかもしれません。

この動きにドル円相場がどう動くかは、前述のとおり。

押し目ができれば買い方動いてくると思われる相場環境ですが、その深さで稼げる利幅が決まりますから、本日の相場はやはり短期の投機筋が形成してくるようになると思われます。

本日のシグナルは、「コスモス」は「売り」、「桜」も「売り」、「ひまわり」も「売り」となっています。

健太君の判定は、「買い」は、110.759円超、「売り」は、110.759円以下、「買い」は、110.468円以下の場合となっています。

FPVは、110.576円、R1は、110.942円、S1は、110.359円となっています。

間もなく東京タイム開始です。本日もよろしくお願いします。合掌

追伸 9時22分です。上値が110.806円まで伸びてきましたが、その後は反落開始のようです。6時寄付き値近くまで押してきているようです。今朝付けている日通し安値110.644円を更新してくるかチェック中。

現在のチャネルラインは、下辺が、22日安値と23日安値を結ぶ右肩上がりのラインとなり、、上辺は、先週金曜日の23時過ぎにつけて上値110.742円付近を通過する、下辺に平行なラインとなっているように思われます。

本日のNYカットは、110.00円と109.00円にあるようです。

追伸 12時15分です。ドル円はじりじりと下げて、110.582円を付け、現在は、110.585円付近。

ショート保有継続中。チャネルラインが引き直しになりました。上辺が、9月21日高値と本日日通し高値を結ぶ右肩上がりのラインとなり、下辺は、9月22日安値を通過する上辺に平行なラインになってきました。

1時間足の20EMAも割り込んできましたので、これから4時間足の20EMA、110.230円付近を目指して動いてくるかもしれません。

ここに至るまでに、本日PBや1時間足のBB-2σ、110.403円を通過する必要が出てきます。1時間足で一目均衡表を見ると、日通し安値110.560円付近には、基準線が110.560円を通過中です。今はここで下支えされた感があります。

しかし、ここで下押しは終わりという材料はありません。少し時間はかかるかもしれませんが、本日PBを割り込んでくると見立てて、決済レベルを検討中です。

追伸 12時54分です。チャートを眺めていて、110.00円付近までの下押しが出てくるかも、、、などと思い始めています。

本日は、ここまでは押していかないと思われますが、欧米勢の動き次第では、少し大きい下振れとなる可能性はありそうです。

ひとまず、金曜日の欧州タイムで付けている押し目の110.314円付近まではあるかも、などと思いながら、チャートを観ています。

追伸 14時19分です。現在値は、110.581円付近。

株式市場情報ですが、10月1日に日経平均構成銘柄が3つ入れ替えになります。キーエンスなど値嵩株が入り、株価的にはそう高くないものが、というよりは割安銘柄が外されることになっています。この動きは9月30日の売買で顕著になりそうで、9月30日は日経平均は少し大きめにダウンするのではないかといわれています。値嵩株のキーエンスなどを買うために、日経平均から外れる銘柄を始め、ほかの保有銘柄も広く売って値嵩株を購入する資金を作るようです。この株式市場動向に為替市場はどう対応するのか、しないのか、、、チェック。要注意になりそうです。30日に売られた反動が1日に反発という形で出てくるのかもしれません。

ドル円ショート保有継続中。

追伸 14時38分です。日経平均が後場になってから徐々に下がってきています。利食いと日経平均銘柄入れ替えの動きが出始めたか?

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« FX 備忘録 | トップ | FX ドル買い基調はもう少し... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事