goo blog サービス終了のお知らせ 

FXと四国遍路とワンコと菜園の物語 

一般大衆投資家が、時々四国遍路に出発、FX取引を行う様子をメモ。合せて、愛犬君の近況や、菜園などのことも掲載

FX 金曜日か~~~

2023-01-27 09:26:41 | 日記

おはようございます。1月27日金曜日です。広島は曇り、早朝に小雨が降ったようで、少し地面が湿っています。冷え込みも少し緩み、これでは凍結の心配はなさそう。本日明日はまだ寒波の中にあるといいますが、先だっての大寒波を思えば、寒さは去り、春へ一歩近づいたような気もします。

これで、陽射しが戻れば、温かく感じ、防寒スタイルの服装も、着衣が1枚ずつ減ってくると思います。

今、ヒイラギの花を探しています。白い、小さな花です。まだこれを見つけることはできません。沈丁花は蕾をつけています。開花まではもう少し、、、。寒さが厳しいほど、春を待つ気持ちは強まります。

 

さて、相場です。昨夜の米国市場では、株価は、3市場とも上昇して引けています。昨夜出たGDP結果が良かったようで、市場は落ち着き、買い戻しが生じて、値を戻してきたようです。

為替市場もGDPに着目していましたから、株価同様に、結果を受けて反発開始。NYタイムになり、上値は、130.617円まで届き、現在値は、129.776円付近で少し調整気味。しかし、このまま、再度下落していくとは思われず、今朝も、押し目形成と考えて、129.681円で新たなロングを買い仕込んでいます。

昨日の安値と高値でフィボを考えると、ここまでの日通し安値は、61.8%付近に到達していると思われ、買い向かいました。

 

本日は金曜日ということで、投機筋は、持ち高調整をしてくると思われます。今週の動きを観れば、相場の流れは転換したと考えるようになっても不思議ではありません。

しかし、このまま上へ行くとも、まだ言い切れないところはあります。

1月24日高値の131.114円を上抜いてくるようになれば、上昇トレンド形成に入ったと考えるようになると思われ、それまでは、もみ合いながら方向を探る動きになると思われます。

 

今夜は12月分のPCEコア・デフレータが出てきます。昨夜のGDPのような結果になれば、相場は反発開始の好機になると思われます。

すでに出ている経済指標結果や昨夜のGDPそして本日のPCE関係の結果を受けて、FOMCは利回りを0.25%利上げを決めると思われます。利上げはない、ということはないと思われますが、同様に、0.5%利上げも今回はないと思われます。

 

昨日安値129.021円で3MINを形成しています。高値の方は、130.617円まで伸びてきていますが、こちらはまだ3MAX形成とはなっていません。

この状況からは、本日の相場は、130.617円を上抜いてくる可能性はありそうです。

しかし、本日は金曜日ということで、調整が大きくなれば、上値は重くなる恐れもあります。

 

本日の「シクラメン」のシグナルは、少し微妙なようで、明確に「こっち」とは言い切れず、「どちらかというと」という条件付きのようなものになっています。数少ないケースになっています。これも金曜日のなせる業か、、、。

このようなこともあり、押し目形成後一気に値を戻していくというような動きは難しいと思われます。

 

本日のシグナルは、「コスモス」は「売り」、「桜」も「売り」、「ひまわり」も「売り」、「百合」も「売り」、「シクラメン」も「売り」となっています。

健太君の判定は、「買い」は、130.414円超、「売り」は、130.414円以下、「買い」は、129.616円以下の場合となっています。

FPVは、129.949円、R1は、130.878円、S1は、129.282円となっています。

 

昨日保有したロングは、1/3を130.450円で予約決済し、残り1/3となったことで、前述のように、新たに買い持ちしています。これで少し様子を観たいと思います。

9時を回っています。本日もよろしくお願いします。合掌

 

追伸 13時14分です。ようやく130円台まで値を戻しつつあります。もし、、、もし、、、本日これから反発上昇するようになれば、、、勢いが出てくるのは、今夜出てくるPCEコア・デフレータが良い結果となったときと思われますが、このようになったとき、ドル円は131円突きに入ると想定しています。ウン? 上昇し始めた。130.149円まで伸びてきました。130.25円付近では、厚めの売り注文が待ち構えていそう、、、1月24日高値131.114円をターゲットとして来るかここを上抜いてくると、ドル円は、反発上昇傾向となり、まずは、138円付近を伺う動きになってきそうです。

今の段階は、このように、相場が上へ行くか下へ行くかの分水嶺に位置していると考えられます。

本日のみでこれを決めるのは無理があるとは思っています。来週はFOMCがあり、ADO雇用統計やISM製造業景況指数や雇用統計が出てきます。どう考えても、来週の指標を確認してから相場は動くようになると思われます。

 

追伸 14時48分です。大きな勘違いをしていました。13時14分のメモのなかで、1月24日高値131.114円をターゲットとして来るか。ここを上抜いてくると、という記載がありますが、131.114円ではなく、1月18日高値131.576円を超えてくると、というように訂正します。陳謝。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする