刮目天(かつもくてん)のブログだ!

すべての仮説は検証しないと古代妄想かも知れません!新しい発想で科学的に古代史の謎解きに挑戦します!

【検証24】狗古智卑狗の墓発見!(その3)狗古智卑狗の霊ライン?(@_@)

2022-01-01 00:00:01 | 古代史
いつも応援ありがとうございます。
よろしければまたポチっとお願いします( ^)o(^ )
古代史ランキング

タイトルを変更しました(^_-)-☆

明けましておめでとうございます。
旧年中はお付き合いいただき、有難う御座いました。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
                 令和四年 元旦


お陰様で、昨年は駆け込みで大発見をすることができました。前回述べました通り、先代狗古智卑狗が発する霊的なエネルギーを吸収するために米神山中腹の月の神谷の陽石が、先代が活躍し最期を遂げたと考えられる場所に向けられていたことは、当時の人々の霊的なものへの信仰を理解する上で、とても重要な発見だったと思います。

大国主が米神山に登り、およそ80kmも離れた南西方向の茶臼塚古墳に向けて陽石を置いています(二地点を結べば南西よりも6度だけ西側)。しかし、前方の高い山が邪魔をして、とても目視して目的の方角へ向けて陽石を設置することは出来ませんので、恐らくは目印となる山々を見て、頭の中で地図を描いていたのではないかと考えてしまいます。しかし、標高1052mの八方ヶ岳の真後ろに茶臼塚古墳があると、現代人は地図から分かりますが、その近くにも同じような千mクラスの山が並んでおり、近代的な測量技術のない当時の人がどうやって八方ヶ岳を見つけたのか考えさせられます。山頂の狼煙によって位置を知ったのでしょうか?



いずれにしても、このような作業を当時の人々が神と対話しながら行っている情景を考えると、適切な言葉が浮かびませんが、現代科学では説明しきれない人間の心の奥深いところに神霊を感じる何かが存在しているようです。

前回にも述べましたが、二世紀末から三世紀の先代狗古智卑狗と大国主の時代から六百年以上も後の平安時代の人々は、曼荼羅を意識して狗古智卑狗の本地仏であった弥勒菩薩が悟りをひらき大日如来となって納められた石祠を茶臼塚古墳の墳頂に配置し、大日如来の垂迹神である天照皇大神を祀る御宇田神宮を創建して、弥勒菩薩を北東に配置する形にしています。大日如来を本尊とする神宮寺が他に存在しているのかも知れませんが、石仏が神宮寺に代わるものなのかも知れません。(2022.1.1 自転車くまさんのコメントを受けて赤字のとおり修正しました。)

当時の人々が「日本書紀」で抹殺された先代狗古智卑狗と大国主の事績を、史実として正しく理解していた証拠だと思います。

また、山鹿市・菊池市・玉名市などの周辺や米神山の周辺は当然、先代狗古智卑狗や大国主が活発に活動した領域だと考えていますので、ゆかりの神社などは他の場所と比べれば、かなり多く存在しているようです。しかし、当時の人々は現代人よりも敏感に直線的な霊的なエネルギーの流れを感じて、ほぼ直線状にゆかりの神社仏閣も配置しているようです。


(左クリックで地図が閲覧できます)

刮目天は卑弥呼の霊ラインと同様に、これを狗古智卑狗の霊ラインと呼ぶことにしました(注1)。その他にも狗古智卑狗の子である大国主や先祖である奴国大王スサノヲの墓と考えている葦嶽山ピラミッドなどの神霊スポットとの間に霊ラインを引いています。ライン上にどのような神霊スポットが出現するのかを調べる作業はとても楽しいので、時を忘れて没頭してしまいます。よろしければ、一緒にお楽しみください。新年早々、オカルトっぽい話でしたが、今年も古代史の謎解きにお付き合いください(*^▽^*)

(注1)「【衝撃】卑弥呼の霊が不比等のウソを暴く?」参照。

このようなレイライン(ley line)の存在は科学的に解明することは今のところ不可能のようですが、レイラインを引くことはできます。そして偶然レイラインを形作っているとも考えることはできますが、米神山の陽石によって方角が規定されているのも事実ですから、偶然と片づけるわけには行かない気がしています。

聖なるライン(wiki「レイライン」より引用)
1969年に岸俊男は、日本の藤原京遺跡のメインストリートである朱雀大路の延長線上に、檜隈前大内陵、菖蒲池古墳、中尾山古墳が存在することを指摘した[8]。1972年に発見された高松塚古墳の壁画をもとに直木孝次郎がそれぞれの古墳の被葬者を推測したところ、マスコミはその直線を「聖なるライン」と名付けて報じて世間の注目を集めたが「聖なるライン」説の意義は学術的には評価されなかった[8]。その後、藤堂かほるが藤原京大極殿の真北に天智天皇陵があることから、その造営時期を文武天皇の時代とする説を発表したところ、猪熊兼勝がそれを承けて「聖なるライン」説に大極殿、天智天皇陵、高松塚古墳、キトラ古墳を加えた、新しい「聖なるライン」説を提唱した。猪熊によれば、それらの遺跡は、すべて東経135度48分19-29秒の範囲にあり、誤差は10秒以内に収まることから「聖なるライン」は意識的に作られたものであり、計画したのは天武天皇だと主張している[8]。

小澤毅は新しい「聖なるライン」説について、天智天皇陵からキトラ古墳までは南北2キロメートル弱しかなく、正確に揃えるつもりならばもっと精度を出すことも可能であったはずだが、この範囲で10秒(この地域では約255メートル)は誤差としては大きすぎ、意図して並べたとは考えられないと述べている[8]。


【関連記事】
【国宝】臼杵石仏の謎?(*^-^*)
【検証24】狗古智卑狗の墓発見!(その4)終焉の地か?
2023.1.30 菊池渓谷にストーンサークルがあることが分かりました。大国主が父を弔うためかも知れませんが、そうだとすれば?


最後までお付き合い、ありがとうございます。
通説と違うので、いろいろと疑問点をお寄せください(^◇^)
よろしければ、またポチ・ポチ・ポチっとお願いします( ^)o(^ )
古代史ランキング


4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
茶臼塚古墳石仏は大日如来 (自転車くま)
2022-01-01 10:34:59
新年明けましておめでとうございます。
茶臼塚古墳石仏について、大日如来のことがありましたので、写真を再度検証したところ、石仏は大日如来のようなので「津袋古墳群②ー茶臼塚古墳・小町古墳」を追記・訂正させて下さい。自転車くま
(追記・訂正:2022.1.1)
2015.12.2の探訪記で、茶臼塚頂きの石仏の手が写真では合掌をしているようなので「弥勒菩薩?」ではとしていましたが、2021.12.22の写真をトリミングして確認(写真7参照)したところ、「右手が左手の指を包むような形を智拳印(ちけんいん)といい、大日如来独特の印相」(仏さまのハンドサインー彼岸寺ホームページ)のようなので、訂正させて頂きます。
返信する
Re:茶臼塚古墳石仏は大日如来 (刮目天 一(はじめ))
2022-01-01 12:44:32
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。

ただいま大日如来を確認しました。日本密教では、両界曼荼羅(金剛界曼荼羅・胎蔵曼荼羅)の主尊とされ、さらには虚空にあまねく存在するという真言密教の教主[5]、「万物の慈母」[9]、とされる汎神論的な仏[4]。(wiki「大日如来」より)
ということは、先代狗古智卑狗の本地仏弥勒菩薩が、さとりによって最高位の大日如来に位が上がったのですね。やはり、茶臼塚古墳は先代狗古智卑狗の墓でいいかと思います。そして北東に米神山で、米神山から大日如来の霊的エネルギーを吸収して大日如来の依り代となる神奈備山となったということなのかしら。
大変貴重な情報をありがとうございます。
返信する
先代狗古智卑狗一族の其の後? (自転車くま)
2022-01-03 11:25:01
先代狗古智卑狗一族の其の後?
荒尾市に「猫宮」という小さな社が在ります。その社の御祭神は「稚日本根子彦大日日(わかやまとねこひこおおひひ・第九代開花天皇)」とあります。その御神体が、菊池川流域から持ち込まれた五~六世紀の「石棺の縄掛け突起」と云うことです。
私には、時系列が分かりませんのでご教示願いたいのですが、日本権力者の系列ということで関連付けてみた(正月の夢想・笑)のですが、この「猫宮」と「先代狗古智卑狗」が関連するという仮説が成り立つ余地はありますか?ヒントだけでも結構です。正月から不躾な質問ですみません。自転車くま
返信する
Re:先代狗古智卑狗一族の其の後? (刮目天 一(はじめ))
2022-01-03 18:45:45
興味ある話題を提供していただき、感謝いたします。早速ネットで調査しました。少し長くなったので、記事にしました。よろしくお願い致します。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。