最近のマイブームはスーパーふくしま改め「ラパン」のおつとめパンだ。
読んで字の如く消費期限間近で値下げされている。一律69円だ。(通常120円位?)
もともと惣菜関係が得意なふくしまなので、パン類も美味しい。休みの日の昼食はこれに定着した感がある。
しかし9時半の開店とともに、値下げパンに駆けつけるのはやや気が引ける・・・
最近のマイブームはスーパーふくしま改め「ラパン」のおつとめパンだ。
読んで字の如く消費期限間近で値下げされている。一律69円だ。(通常120円位?)
もともと惣菜関係が得意なふくしまなので、パン類も美味しい。休みの日の昼食はこれに定着した感がある。
しかし9時半の開店とともに、値下げパンに駆けつけるのはやや気が引ける・・・
ここらへんからいい加減になってくるのだが、今年の大きな成果は断酒をしたことだ。
自分はもう酒は止められないものだと思っていたのだが、医者に止めるように言われたこともあって断酒した。
断酒生活をスムーズにしてくれたのが、このノンアルコールビールだ。ノンアルコールと言っても0.7%はあるのだが、実質ゼロだ。
最初の一口はビールと変わらない。価格も日本のものより安い約60円也。
現在家で飲むことは控え、外では飲む生活に切り替えているが、現在でもこのドリンクは必須だ。
第2位は意外にも除草剤だ。
今まで子供達に悪いと使っていなかったのだが、筆者を随分楽にしてくれた。
猫の額ほどしかない我が家の庭だが、雑草が驚くほど生える。毎年2~3回は草むしりをするのだが、暑いわ、腰が痛いわで、なるべくやりたくない作業の一つだ。
試しに買った1番安い除草剤を、規定の量の水で希釈し、霧吹きで雑草に噴霧するのだが、失敗したのは、家庭用の霧吹きを購入してやったこと。
ポンピングがとても大変だった。それでも庭全体にまいても30分もかからない。まいてしばらくは、何にも起こらない。やっぱり安物はだめかと後悔したが、1週間ほどすると、徐々に葉の色が変わり始め、どんどんそれが広がり、枯れていく。
しかもその後もあまり新しい雑草が生えないのだ。これは良いぞ!こんなことならもう少し早くやればよかった。と思う位効果てきめん。
よってどうどう第2位だ!
ベスト10も思いつかないので、ベスト1から紹介する。
何と言ってもダントツのマイベスト1だったのがこの「速乾ハンガー」 ネットで約2,000円也。
山陰の冬場の厳しい洗濯事情を一挙に解決した、画期的な商品だ。
①当然エアコンの直下で、洗濯物が早く乾く
②乾燥しがちな室内を、洗濯物を乾かすことによって加湿する
③エアコン直下のデッドスペースの有効活用
最低この3つのメリットがある。わずか2,000円で劇的な効果。
この「速乾ハンガー」の印象があまりに強烈なため2位以降に進まない・・・
今週末は寒波襲来。だそうだ。
しばらく出張続きで、冬用タイヤに交換できないでいた。
ここで替えておかないとと思い、仕事を早退してタイヤ交換した。
毎年いつ替えるか迷うのだが、どうやら交換して正解かな?
冬用タイヤに交換すると、グリップは落ちるのだが、乗り心地はソフトに、ハンドルも軽くなり、快適なクルマに変身するのだ。
50歳も近くなると、腰痛持ちが多いと思う。筆者もそうだが、座っていて立ち上がるときに、なんとも「じじ臭い」格好をしなければならないことになる。
立ち上がるときに腰が痛いので、どうしても腰を伸ばす格好になるのだ。その格好がなんとも年寄り臭い。年寄りなのだから仕方が無いのだが、自分だけは違う。と思いたいし、実際自分より年上でもっと若そうに見える人もいる。
なんとかならないだろうか?
大学生の息子も来年4回生だ。そろそろ就職活動やらでクルマが必要なようだ。
どんなクルマが欲しいか聞いたら、「黒いヤツ」と返ってきた。車種ではなく色だったことに衝撃を受けた。
クルマ好きのおやじにこの息子だ。どうやらおやじがコーディネートしたほうが良さそうだ。
まず、安くても貧乏臭く見えないもの。パジェロミニやジムニーは40万円位からある。軽だから維持費がかからないし、街中もちょこまかと走り回れる。
ただし、燃費は悪くなるがターボは必須だ。車体が軽にしては重いからNAではかったるい。
息子が唯一、こんなのが良いと指差したのが、ハリアーかレクサスのSUVだった。確かに人気があるようだが、この馬鹿でかい車体は不要だろう。ガスも大食いだろうから、ハイブリッドが良い。となると200万円以上はするだろう。
軽でも貧乏臭くないジムニー
息子が唯一こんなのが良いと言った「ハリヤー」またはレクサスのSUV
NEX-C3に装着した魚眼を試す週末が来た。
あいにくの雨天だったが、日頃見慣れた場面が、このレンズを通すと新鮮な画像となるので驚いた。
あまり使う機会はないかもしれないが、持っているだけでウキウキするようなレンズである。
スイスポの車窓から
運転席から撮影 ハンドルまで映ったのには驚いた・・・
ネットで注文したフィッシュアイコンバーターが届いたので、NEX-C3に装着した。
要するに、今ある単焦点レンズ(パンケーキ)に装着することで、魚眼レンズに化ける、というもの、価格も13,000円程で魚眼レンズを単独で買うよりかなり安価だ。
C3に付いているパンケーキレンズは、コンパクトだが画質に対する評価は低く、セットで付いているズームで大概のことがこなせるので、使い途に困っていたが、これで用途が増えた。
ルックスもズームレンズよりかっこいい。多少大きくなるが、バリエーションが増えた。
後は使いこなすのみ・・・・
大きさはパンケーキと合体した状態で、ズームレンズとほぼ同じ。
涙で潤んだような大きなレンズがまたいいのだ!
今日から東京モーターショー(TMS)が開幕する。
かつて自分が子供だった頃は、自分が大人になったらクルマに乗れることに憧れ、そして大人になった今でも、クルマは自分のなかでも一番の興味の対象である。
そして、クルマの将来や夢をこのTMSで見たのだった。しかも子供の頃、まさかと思っていた、当時のモーターショーの技術がほとんど実現している。
今、子供や若者の興味はクルマから遠ざかっている。30年、40年前にクルマにあこがれた子供達はそのままおっさんとなり、未だにクルマに夢を抱いているのだ。
日本のクルマよ元気になれ!