goo blog サービス終了のお知らせ 

どうぐまつ(物欲生活)

物(道具)を買い揃えるだけで、使いこなしていない様をこう呼びます。私の「どうぐまつ」ぶりを紹介します。

家族で飲みに行くなら「炉端かば」

2009年09月12日 12時11分30秒 | グルメ
この「かば」という居酒屋さん、松江市飲み屋街の伊勢宮町にあるが、
どうせ安かろう、まずかろう、と高をくくっていたが、先日職場の人に連れてってもらって感心した。

・店員の接客が元気良く、気持ち良い(普通だが、最近普通が少ない)。
・メニューが異常に多い。全部食べるのに1年くらいかかりそうだ。
・うれしいサービスを無料でつけてくれる。(この日はフライドポテトだった。客層によって変わるらしい)

子供達も(と言っても中学生と大学生だが)メニューの多さに驚いていたし、目が輝いている。

自慢の魚類から、揚げ物、焼き物、ご飯物、麺類、鍋物、なんでもござれで、しかもそのどれもがそこそこ美味い。しかも安い。ときているから、いつもお客さんが多い。

休日に家族で行くなら、少し早めに行けば、ゆったりと座れる。お勧め!

http://www.robata-kaba.jp/tenpo/robata_kaba_matsue.html

カーナビもカーボン化? していた・・・・

2009年09月08日 19時54分17秒 | スイスポ
先週からスイスポの内装カーボン化に励んでいたが、なんと新発見!カーナビ画面もカーボン化していたのだ。

このカーナビは三菱のNR-HZ700CDという2007年製のカーナビだ。前車ランエボ7GT-Aからの移植だから三菱製というわけ。

ところが、このカーナビの起動画面の背景がカーボン柄なのだ! このことに気付いたのは昨日である。
装着したばかりのカーボンパネルに満足しながら、例のごとく信号待ちではアイドルストップに励んでいた。
エンジンをかけるとその度にカーナビの起動画面を見ることになる。その画面とカーボン化したオーディオ周りが美しくマッチしているのだ。このあり様はなかなかカメラでは写せませんなー・・・

いっそのこと音楽さえ流れていれば、この起動画面がそのままだったら良いのにと思ったほどだった。

このカーナビ、これから地デジの時代にあってアナログチューナー装備で、随分安く購入したが、これで替えられなくなった(汗

起動画面その2

スイスポの内装カーボン化計画3

2009年09月05日 15時56分34秒 | スイスポ
昨日(9月4日)にMAROYAの「スイフト用カーボンコンソールパネル」が到着し、R'Sの「RRPリアルカーボンオーディオパネル」とともに装着したのがこの写真、どうです?上と下のメーカーが違うなんて気がつかないでしょ?色合いも同じ、MAROYAのクリア塗装にやや艶がないかな?と思うくらいで、我ながら上出来!

装着した印象は?地味だった内装がずいぶん華やかになった。また長年の課題を解決し、とても嬉しい。

しかし、ここまですると、もっとカーボン化を進めたくなる。また、そこに筆者の物欲をくすぐるようなモノが出ている。

ハセ・プロというメーカーの「マジカルカーボン」というカーボン柄シートにスイフト専用のカットシートが発売されていた。
リアルカーボンではないが、カーボンが混入されていて、ソフトで扱い易いらしい。このカットシートは下の写真のほかに外装パーツにも及んでおり、全部揃えると、かなりの金額になる。

うーん、どうしよう・・・・とりあえず第一弾はここで打ち止め。もう少し財布と相談しよう!






装着写真2



ハセ・プロ「ドアトリムガーニッシュ 」10,500円


ハセ・プロ「エアアウトレット + ダッシュパネルスイッチセット」3,500円

スイスポの内装カーボン化計画2

2009年09月05日 08時01分57秒 | スイスポ
前回「ポチ」っと発注したR'S(アールズ)の「RRPリアルカーボンオーディオパネル」だが、ポチっとした瞬間にオーディオパネルだけじゃなく、「シフトパネルもカーボン化しないと」っと悪魔のささやき。

R'S(アールズ)の「RRPリアルカーボンシフトパネル」は21,000円・・・オーディオパネルと合計で約45,000円、最新のネットブックが買える。

調査、調査、あった!っというか、前から目を付けていたのだが、MAROYAの「スイフト用カーボンコンソールパネル」外観はほぼ同様で、価格は半額以下の9,800円、もちろんリアルカーボン製である。

色が合わないか心配だが、やや距離が離れているため、多少色調やパターンが違っていてもわからないだろう。

そこでオーディオパネルの一日遅れでまた「ポチ」っと発注!週末が楽しみだ!


断念した R'S「RRPリアルカーボンシフトパネル」

スイスポの内装カーボン化計画1

2009年09月05日 05時51分06秒 | スイスポ
スイスポの内装はシンプルで好感が持てる。しかし、やや華がない。特に純正オーディオの付いていないカーナビ仕様は、中央部がなにやら寂しい。

このことは購入前から気付いていて、色々インターネットで探していた。純正オプションの「インパネガーニッシュ」は22,600円もする・・・却下!

オートリメッサの「カラーパネルセンターナビ用」は7,350円と安い。しかし、色が白、オレンジ、ラベンダーの3色・・・微妙だ。しかも白は品切れ(現在は全色品切れです)安さに負けて注文したのは、ラベンダーだった。そしてスイスポの納車を待って取り付けたが・・・・色が合わない、市販スプレーでガンメタに塗るも思うように塗れなかった。

結局、1年以上何の対策も立てられず経過した。このままズルズルと経過するのは良くないと、前々から欲しかったR'S(アールズ)の「RRPリアルカーボンオーディオパネル」の購入に踏み切った。価格は22,050円と結構なものだが、本物のカーボンである。仕上のクリア塗装も写真を見る限りは良さそうだ。

これだ!とばかりポチっと発注!次回へ続く・・・・



オートリメッサ「カラーパネルセンターナビ用」


アールズ「RRPリアルカーボンオーディオパネル」