goo blog サービス終了のお知らせ 

東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

この1年間、そして今後について

2023-06-16 12:00:00 | 22期生のブログリレー

こんにちは。22期生の小山 亨二です。

いよいよ今回が22期塾生として 最後の投稿となりました。

前回の最終講義でもお話しさせていただきましたが、本当に実のある1年間で、そしてあっという間の1年間でした。

遡ること昨年の今頃は 近いうちの独立開業を目指すという漠然とした方向性と何とかなるという根拠もない自信を持ち前職を早期退職した失業保険給付の求職者でした。
そんな中で、出会ったのが この虎の穴 稼プロでした。最初は軽い気持ちで入りました。しかし入ってみると虎の穴 アットホームの雰囲気ながらも、本当にたくさんの苦難 講義や課題によって、今まで知らなかった様々なことをご教授いただきました。特に自分自身の反則技 強みと弱みを改めて認識できたことは、残りが多いとは言えない50代の私にとって、大変貴重なものとなりました。そして無事に虎の穴 稼プロを卒業できるのも タイガー・ザ・グレートやミスターX 講師やOB、事務局の方々のおかげです。本当にありがとうございました。稼プロの間に 既に転職2回しておりますが、今後も虎の穴の掟 稼プロで学んだことを活かし、目標に向かって次ステップへ進み続けたいと思います!

今後の私の行動指針として、私が共感している『LIFE SHIFT2 100年時代の行動戦略』から抜粋要約し、ご紹介します。

■将来を見据える

今後は未来を重んじた選択を行う。複利効果のように先々に大きな恩恵をもたらす行動を慎重に選ぶこと。

■「ありうる自己像」を意識する

多くの移行期の経験により「ありうる自己像」の選択肢は大きく広がる。選択肢を早く閉ざさないことが重要。

■可変性と再帰性を意識する

現在の自分の行動が将来の自分に返ってくる。つまりどのような将来の選択肢を手にするかは、いまどのように行動するかによって決まる。

■移行を受け入れる

自発的もしくは不本意に関わらず、今後移行の機会はますます多くなり、この移行の経験がマルチステージの人生の節目になる。

 

最後に、実は私の弱み克服の一つの手段として、この稼プロブログを OBとして継続参加させていただくことになりました!

引続き よろしくお願いします!!

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マラソンはリソースマネジメ... | トップ | CCUS »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (山﨑 肇)
2023-06-17 17:54:28
1年間お疲れさまでした。そして23期もブログ継続いただきありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
人生100年時代の処世術でしょうか。「選択肢を早く閉ざさないことが重要」というのは、なかなか勇気づけられますね。
ところで取り消し線は、□□と思ったが、〇〇だったということかと思いますが、「反則技」がよくわかりませんでした。いずれにしてもあまり読みやすい書き方ではありませんね(笑)。
返信する
Unknown (杵渕竜也)
2023-06-18 08:56:55
診断士のつながり(稼プロ!含めて)は自分をより良い方向に変革してくれる後押しになると自分は感じています。小山さんは元々人脈が広いのではと思いますが、この1年の新たな出会いで素晴らしい時間を過ごされたようですね。(私もです)
来期のブログも一緒に頑張りましょう!
返信する
Unknown (佐々木桃太郎)
2023-06-18 17:10:41
ブログの継続投稿ありがとうございます。
引き続きよろしくお願いします。
返信する
Unknown (たけい)
2023-06-19 19:05:27
1年間おつかれさまでした。
小山さんの雰囲気というか、オーラの出し方は、こちらがすごく勉強になりました。
「選択肢を閉ざさないことが重要」本当にそうだと思います。引き続きブログよろしくお願いします。
そして、機会あればぜひ講義にも顔を出してくださいね!
返信する

コメントを投稿

22期生のブログリレー」カテゴリの最新記事