goo blog サービス終了のお知らせ 

東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

ビジネスマッチングの有償化 村田茂雄

2012-12-05 20:31:41 | 12期生のブログリレー

たまには金融機関の話題について書きます。

今、地方銀行でビジネスマッチングを有償化する動きが増えています。

どの業種にも言えますが、金融機関も不況の影響を受け、競争が激化し、本業である貸出利息による収益性が低下しております。例えば、数十年前は住宅ローン金利が8%ほどあったのが、今や不況や金利競争で1%を切る状況です。また、東京都にある都銀や地銀では貸出金利が2%未満の貸出シェア先が50%弱を占めているのが現状です。

そのような中で、金融機関は投資信託等のリスクのある金融商品やガン保険など第3の保険の販売による手数料収入を収益の柱の一つとしてきましたが、今度はビジネスマッチングを有料として収益の拡大を図っている地方銀行が増えています。

金融機関でビジネスマッチングといえば顧客のロイヤリティを高める等を狙いとして無償(もちろんビジネスマッチングを絡めて本業である融資を行い利息を得ることは行われています)での提供であったが、ビジネスマッチング事態を行うことによる顧客紹介手数料の徴求やマッチングの成功による売上増加に対する報酬の徴求といった成功型などにより有償とするのです。

いろんな業種で競争が激化する中で、金融機関も同様の波を受け、金利競争による収益性の低下から新たな収益源を確保する動きが増えており、その一つとしてこれまで無料で行われているビジネスマッチングを有償化している地方銀行が増えているという話題でした。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 英会話に関する雑記 | トップ | 模造紙と、付箋と、論理的説明 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
何処も大変なんですね。 (鴨志田)
2012-12-12 13:25:13
都内でも、信金さんがビジネス商談会を積極的に開催していますね。行政が開催するビジネス商談会では、数を評価する傾向にありますが、私が知っている信金さんは成果を重要視しているようです。内容があるビジネスマッチングならば、有償でも納得できますね。
返信する

コメントを投稿

12期生のブログリレー」カテゴリの最新記事