カレンさんちのお庭でおしゃべり

なんちゃってガーデナーのカレンさん
お庭や果樹園・菜園の様子を紹介します♪

台湾旅行~3日目~

2017-02-27 08:42:03 | 旅行
ハワイ旅行記が終わりましたが、
別の旅行記事がまだあるんですよね^^;



一体いつの記事からの続きやねん・・・



自分でも呆れてしまいますが
およそ一年前の記事からの続編になります(汗)



台湾旅行~2日目~

今回で完結ですのでよろしかったら過去記事に飛んでみてくださいね^^;



台南から始まり、台中、台北へと北上しながら台湾縦断の旅が続きます。


台湾中部の都市にある「寶覺禅寺(宝覚寺)」はまだ台湾が日本 統治時代であった時に建立されたお寺です。

大きな金の大仏様はまさしくパワースポット。

ふくよかなお顔を眺めていると、金運が上昇しそうですね^^




この青い屋根瓦の建物は「中正記念堂」

1975年、故蒋介石総統(中正公)を記念して建てられた建物です。






そしてこの日のお目当ては十分の「点燈上げ体験」と、
その後ローカル鉄道の「平渓線」に乗って移動。
ライトアップされた九份の散策です。





九份は「千と千尋の神隠し」に登場する湯婆婆の湯屋を彷彿させるような建物や
細い路地の階段に沿って所狭しと建つ古い館に、提灯が灯るノスタルジックな風景が見どころ。

雑多なお店が軒を連ね、雨の中大勢の観光客で賑わっていました。



これらの様子は後でムービーで紹介しますね^^



そして台湾の最後の夜は台湾の誇る高級ホテル圓山大飯店に宿泊です。

私たちの泊まったお部屋はこんな感じ




夕食は九份で済ませたので、せっかくだからケーキセットを頼みました。



お味は特別おいしい♪というわけではないですが、
お値段は特別お高かったような^^;


そして翌日の朝食はバイキング形式で美味しく頂きました^^




台湾旅行最終日は午前中の観光だけです。

まず行ったのは「忠烈祠」

将兵や志士の英霊を祀り、本殿は北京の太和殿を模した宮殿風の建物です。
1時間ごとに行われる衛兵の交替式を見るために、たくさんの人が集まってました。

そして最後に行ったのは「国立故宮博物院」
残念ながら一番の目玉「白菜」は貸し出し中で見れなかったんですが、
「豚の角煮」はしっかり見てきましたよ(笑) 




(今回の画像はすべてこちらのムービー↓でご覧くださいませ~)

2月 5日,6日 2016年台湾





実はこの最後の夜の夜中に高雄で大きな地震があり、
翌朝テレビを見てびっくり。
スマホには日本でこの地震を知った家族やお友達からどんどんラインが入っていました。


高雄と言えば二日目に行ったばかりの場所です。

この地震が二日前だったらと、ほっと胸をなでおろしたのを覚えています。


一年たちましたが、一日でも早く高雄の復興されますことをお祈りいたします。



これにて、台湾旅行記は終了です。

読んでいただきありがとうございました。



2017 2 10 ダイヤモンドヘッド&ホノルルコーヒー&オーシャンボート

2017-02-26 19:21:33 | 旅行
四日目。

ついに最終日です。
(今回も画像はすべてムービーでご覧くださいませ~)


最後の日はダイヤモンドヘッドから日の出を見ようと朝の5時30分集合のバスで出発です。


が・・・

残念ながら空は曇り空。

山頂まで真っ暗な登山道を30分ぐらいひたすら歩きます。


日の出は見れなかったけど、キラキラ光るホノルルの夜景はほんとに素晴らしかったです。


今度来た時にはお昼に登って絶景のワイキキビーチを眺めるのもいいかなぁ♪


その後ホノルルコーヒーで三種類のコーヒーを飲み比べ、
パンケーキとエッグベネディクトの朝食をいただきました。

高級品の「ピーベリー」は私にはちょっと酸味が強かったかも。




そしてこのあとすぐにこの旅行最後のツアー、オーシャンボートへGO!!




この日は気象条件が悪く楽しみにしていたウミガメさんには出会えなかったけど、
大海原を疾走するボートは結構スリリングで楽しかったですよ♪



そして午後は曇り空のワイキキビーチでのんびり過ごし、

ハワイ最後の日のディナーをゆっくり楽しみ、


最後の夜がふけていったのでした。



Thank you Hawaii!






伝説のサーファー:デューク・パオア・カハナモク(1890~1968)




ムービーはこちらから↓


2017 2 10 ダイヤモンドヘッド&ホノルルコーヒー&オーシャンボート






翌日の帰国日。

朝から物凄い豪雨・・・



ホノルル空港内で雨漏りしてる箇所があったり、
帰りの飛行機内も雨漏りがあったりで出発時間が遅れました。

でも雨が帰りでよかった~



読んでいただきありがとうございました。



HAWAII旅行(2017.2.9)天国の海&スター・サンセット・クルーズ

2017-02-25 06:51:06 | 旅行
三日目も盛りだくさんのツアーに出発です。


午前中はオアフ島の北東に位置するカネオヘ湾沖に、ある「サンドバー(Sandbar)」、
ハワイ語で「アフ・オ・ラカ(Ahu o Laka)」に行きます。


この日の気温は24度前後。
海に入るには少々寒いけれど、お天気も上々^^


途中ウミガメ遭遇スポットにも行くんだって。

楽しみだわ~~~♪


潮の満ち引きによって、くるぶしほどの深さになる浅瀬。
季節によっては浅瀬が完全に海面出て、サンゴの細かい砂でできた真っ白な砂浜になる時もあるそうです。

この日はひざ上ぐらいの深さでした。
このサンドバー、
約1億年前に噴火口が地震で隆起し、長い年月をかけて砂が堆積してできたそうです。
なので、サンドバーの端は突然深い海になっているので、海の色が全く違うんですよね。


そしてランチはアメリカンサイズのハンバーガー。
付け合わせのポテトは食べ切れなくてテイクアウトしました^^


この日の夕方からのツアーはサンセットクルーズ。

ディナーを食べ、ショーを楽しみ、
最後はスタッフもお客さんも参加したダンスパーティで大盛り上がり♪


きれいな夕日も見れて素晴らしい思い出がまた一つ増えました。


今回の画像はすべてムービーでご覧くださいませ~



ムービーはこちらから↓






さらに続きま~す

HAWAII旅行(2017.2.8)ポリネシアンカルチャーセンター

2017-02-24 19:35:04 | 旅行
二日目の午後のツアーはポリネシア・カルチャー・センター

東京ドーム約3個分の広さに、6つの村と2つの展示でポリネシアの伝統音楽やダンス、ゲームなどを体験できるテーマパークです。




昼食後、早速ポリネシアの島々を再現した村を訪れ、
クラフトの体験やフラダンスのレッスンなどのいろんなビレッジツアーを楽しみました♪


スルスルとヤシの木に登る青年。




実際に使われている石焼窯。

タロイモパンがもちもちしてて、美味しかった♪




ついつい撮ってしまったイケメン!





乾燥させたヤシの葉で作った花のクラフト。





当日限りのタトゥーも入れてみたりして^^





カヌーショーはイブニングショーは撮影禁止なので、この時がシャッターチャンスでした^^
(その様子は↓のムービーで)


また、ハワイの美しい大自然が体感できる最新4Dムービーはほんとに素敵な映像でうっとりしちゃいました。





そしてこのツアーのメインイベント
ビュッフェ・ディナーを楽しんだ後は迫力満点のイブニングショー「ハァ・ブレス・オブ・ライフ」

舞台いっぱいに繰り広げられるダンスとパフォーマンス。

もう、ほんとに素晴らしいショーで、英語のナレーションはわからないながらも大満足のツアーでした^^




ショーが終わって帰りのバスがなかなか見つからずに焦ったのはご愛敬でございましたが・・・(汗)



ムービーはこちらから↓





まだまだ続くよ~

HAWAII旅行(2017.2.8)サークルアイランドツアー

2017-02-22 21:45:34 | 旅行
二日目は朝から晩までツアー三昧で楽しみますよ~

まずオアフ島の観光スポットを巡る「サークルアイランドツアー」に出発です。



日本語ガイドのマキさんの楽しい案内で

ダイヤモンドヘッド(車窓からの観光)


そしてハナウマ湾



ハマウナ湾の駐車場から全景を眺めるだけですが、とってもきれいで思い出に残る場所でした。

で、芝生の所ではふつーにこんな立派なニワトリさんがお散歩してて、
地元?の奥様達が手芸をされているという長閑さ^^




その後、マカプー岬や

「ラビット・アイランド」という愛称で知られるマナナ島。





そして「この木なんの木」で有名なモアナルア・ガーデンに立ち寄り
あの有名な木の幹をツアー客8人で手をつないで囲んだりしました。



「この~木なんの木 気になる木~ 名前の知らないですから~♪」

その名前は「サマネアサマン、レインツリーの木、アメリカンねむの木、モンキーポッドの木」など
たくさん名前を持ってる木なんですって^^

そしてあの歌は実は4番まであって、
私たちの知らないフレーズの部分までマキさんはフルコーラスで歌ってくれちゃいました♪



パイナップルソフトクリームが食べられるドール・プランテーション

この木は「クレヨンの木」



つるんとしたカラフルな樹皮が面白いでしょ。



そして絶景のサンセット・ビーチを眺め、(車窓からの観光)なので写真は撮れなかった~(泣)
ウミガメスポットの場所を聞き(絶対見れる!と聞くだけ~(笑))、
次回ハワイに来ることがあったら、絶対にここに来るぞ~!!っと心に誓う私がいました。



その後のんびり時間が流れる古き良き街並みが残るハレイワタウン等を観光。








これはフリフリチキンと呼ばれる鶏の串刺し丸焼き。
美味しそう?かわいそう?





そしてハワイのナンバープレート
「ハワイで虹を見るとまたハワイに戻ってくる事ができる」というジンクスもあるくらい
虹がよく出るそうです。
今回の旅行では「一度も見れなかったけど、
ナンバープレートの虹をいっぱい見たからまたハワイに行くことができるかもですね^^




このツアーの様子は↓ムービーをご覧くださいませ^^






あっ、ハワイってね
蛇がいないんだって。

そしてハワイの子どもたちの夢は「雪を見たい!!」「電車に乗りたい!!」ってことだそうです。

う~~~ん、納得^^


次回は午後のツアー。
ポリネシア・カルチャー・センターですよ~



HAWAII旅行 (2017.2.7)

2017-02-22 15:01:13 | 旅行
いつかは行きたいと思っていたハワイ。

日本列島が寒波に見舞われ、ぶるぶる震えている時にパパさんと二人で行ってきました~♪


夜に関西国際空港を出発。


日付変更線を超えて朝にはハワイ到着^^




アラモアナセンターでハワイの過ごし方レクチャーを受けて、
楽しいハワイ旅の始まりです♪


まずは腹ごしらえ。

フードコートでホットサンドを頼みました。

写真ではわかりにくいですが、
かなりのボリュームです。

お腹すいてたんだけどね~
全部食べ切れませんでした^^;

トッピングされてるのは超甘いクッキーです。





その後、アラモアナショッピングセンター内のお店で早々にお土産用のチョコなどを買い
バスに乗ってホテルに向かいます。

途中アメリカ大統領トランプさんの経営する(今は経営を義理の息子に譲ったのかな)ホテルの前も通りました~



ワイキキビーチはたくさんの人が思い思いにゆったりとした時間を過ごしてます。



ビーチや公園、路上などの公共の場では飲酒禁止。

なので雰囲気がとっても穏やか。






ホテルはワイキキビーチにとっても近いワイキキビーチマリオットリゾート&スパ


とりあえずチェックインをした後荷物をほどいて、着替えて、
夕食のレストランに行くまでの時間をゆっくり過ごしました。

その様子はお時間があれば↓ムービーをご覧くださいね。






ホテルに戻ってからはウエルカムドリンクをプールサイドで飲み、

一日目の夜はふけたのでした。



つづくよ~