カレンさんちのお庭でおしゃべり

なんちゃってガーデナーのカレンさん
お庭や果樹園・菜園の様子を紹介します♪

2022東北旅行(桜巡り)~乳頭温泉・角館~

2022-05-12 20:38:54 | 風景
東北旅行もついに最終日。

夜明けの御所湖から眺める奥羽山脈。
刻々と移り行く空の色を眺めながら見とれてしまう美しさです。



南部片富士と呼ばれる岩手山がきれいに見え、
ほんと「早起きは三文の徳」だわ~っと、幸先の良い一日のスタートです(*^-^*)



朝食のバイキングもしっかり食べて、まず向かったのは秘湯、乳頭温泉。



ゆっくりはできませんが、ホテルの朝風呂に続き、この日2回目の温泉です♪
途中で出会った温泉バスの屋根には風呂桶がちょこんと乗っかってました(笑)



まだまだ雪の残る乳頭温泉であったまり、
いよいよ最終観光地へとバスは進みます。


この旅行では毎日のように桜並木を歩き、東北各地の桜並木のスケールの大きさに圧倒されましたが
この桧木内川堤の満開の桜並木もまた素晴らしい!!







思い思いに散策し、お弁当を広げ、ゆったりとした時が流れる。



なんとも贅沢な時間。





そして最後の目的地角館武家屋敷通りに入った途端、
目に飛び込んできたのは桜のシャワーかと思うほどの枝垂れ桜。





とにかく一本一本の木が大きい。そして背が高い!!







桜を堪能しながら、武家屋敷や樺細工伝承館を見学し、



さくっとお昼ご飯におそばを食べ



散策時間ぎりぎりまで観光し、



秋田空港から帰路についたのでした。






 













花火

2016-07-28 19:44:53 | 風景
先日天神祭りに行った時の花火です。

ビルの14階からなので、
いつもなら見上げる花火を見下ろす感じで撮れました。

カメラは SONY DSC-WX300 
花火撮影なんて高度な腕はないので、もちろん花火モードです。








窓越しの撮影ですが、
それなりにいい感じに撮れてますね^^







レストランで食事をしながらの花火撮影なんて、
とっても贅沢な時間を過ごせましたが、

防音ガラスのため、花火のあのどどーーーーーん!って音があまり聞こえなくて
臨場感はほぼありませんでした。


代わりに生バンドの演奏がガンガン聞こえてましたが^^;







花より団子ならぬ、
ご馳走より花火の私としては

おにぎりとお茶だけをもって
屋外からの花火見物の方が好きかも(笑)







花火の動画はこちらから↓

花火動画

桜・桜・桜

2016-04-07 13:10:56 | 風景
日本の春と言えばやっぱり桜♪


満開を迎えた先週末、
桜を求めてはしごをしましたよ~



まず向かったのは大阪の都心部。




大阪城でございます。




外国人の観光客もたくさんいました。




日本人よりも多かったんじゃないかな?

ってくらいにぎわってたので、早々に大阪城は引き上げて移動です。





この日は桜を求めてあちこちへ行きましたよ。




川沿いの桜の名所と言えば夙川。

あれこれとカメラの設定を変えて撮ってみました^^









それにしてもすごい人・人・人!!


満開の桜の下で楽しんでる空気は
なんだかほんわかして、

幸せオーラが充満した中にいる気分でした^^








そして夙川からの帰り道、

やっぱり途中下車してしまったのは桜ノ宮。

大川の両岸を彩る桜です。







曇っていた上に夕方だったので写真は今一つですが(←腕の悪さは棚上げです^^;)

やっぱり大阪人としてはこの桜は見過ごすごとはできませんね^^







今年も一気に満開になった桜。

今日の嵐で一気に散ってしまうのが残念だわ。





またまた雪です

2014-02-14 21:20:43 | 風景
前回の雪から一週間。

またまた大雪が降りました^^;



どんどん降り積もる雪。

雑然とした庭もきれいに見えるでしょ♪



そしてこちらは美術館の日本庭園。






う~ん、流石に美しい。


そして雪の中にも春を感じたピンクの梅でした^^





夕方、仕事から帰ってから家の前の道を雪かきです。
歩く人が滑って転んだら大変だもんね。

そして家に入ると外でドスンドスンと大きな音が。

屋根の雪がずり落ちています。

うっかりすると頭の上に雪が落ちてくるので気を付けないといけませんね。

梅満開♪(大阪城公園)

2013-03-06 22:34:12 | 風景
春の陽気に誘われて

お友達と大阪城公園に梅を見に行って来ました♪




見事に満開です!




紅梅 白梅 そしてピンク。

美しさを競うように咲いていました。






しだれ梅も素敵です。















今が見ごろ!

お近くの方はぜひ足を運んでみてくださいね♪

平日なのにものすごい人でしたけど^^;




ラスト紅葉

2012-12-01 15:56:51 | 風景
今年ラストの紅葉を見に牛瀧山大威徳寺に行ってきました。



小雨がぱらつく生憎のお天気で、紅葉も盛りを過ぎようとしていましたが
まだ大丈夫でしたよ^^







紅葉祭りの日はお店も出てすごい人ですが、
この日は人もまばら。

でもその分静かな雰囲気の山寺を楽しむことができました^^



惜しむらくは、青空をバックに撮りたかったことかな。。








紅葉

2012-11-03 20:13:51 | 風景
朝からよいお天気のお出かけ日和♪

そろそろ紅葉してきてるかなと、高野山を目指しましたが・・・

ちょっと出発が遅く道がかなりの渋滞のため途中で断念^^;


予定変更で金剛山に行く事にしました。


もともと登山の予定じゃなかったので今回も一気にロープウエイで登ります。




金剛山は紅葉がきれいっていう山じゃないけど、
ところどころでは素朴な紅葉を楽しむことができます。



で、ラッキーな事にちょうど太陽の観測会なんてのも行われていて、
大きな特殊な望遠鏡で太陽から噴出すプロミネンス(紅炎)や黒点などを見せてもらえました^^



さて、ここから山頂を目指して歩いていきます。





途中ススキで有名な岩湧山も見えました~




この日は登山客も多く、山頂付近は人人人!!



そして山頂の気温はなんと5度!!

でも歩いて体が温まっているのと日差しがあったのでそれほど寒くは感じませんでした。



帰りはものすごく急な下り坂をゆっくり歩きながら帰ってきました。

いい運動になったわ~~~^^










水辺のひととき(睡蓮)

2012-09-28 20:57:09 | 風景
水面に浮かぶま~るい葉っぱ。

そして幾重にも重なる美しい花びら。



そっと手を伸ばせば届きそうなところで咲く花。



子供の頃この花に手を伸ばして池に落ちた子がいたっけ。

丸い葉っぱに蛙がのっかってたこともあったっけ。

睡蓮の下には鯉やザリガニもいたっけ。



睡蓮には思い出がいっぱい詰まってる。