カレンさんちのお庭でおしゃべり

なんちゃってガーデナーのカレンさん
お庭や果樹園・菜園の様子を紹介します♪

久保惣記念美術館「麗しの源氏絵」

2014-02-22 21:16:50 | 久保惣記念美術館
九州の旅シリーズの途中ですが
今日はちょこっと私のお気に入りの美術館を紹介しますね。

美術館っていうとなんかちょっと敷居が高いんですが、
行ってみるとこれがなかなか面白いんですよね~



今は「麗しの源氏絵-土佐光吉の細密画-」ってのをやっていて
煌びやかな源氏物語の世界が一挙に見れちゃいます。(前期・後期に分けてですが)



「源氏物語」といえば、昔古文の授業で習いましたよね~
そう、かの有名な紫式部というおばさんが書いた日本の誇る大長編恋愛小説!
平安時代の超イケメン光源氏が、美しい女性たちと繰り広げる
LOVEあり、政争あり、スキャンダルありの宮廷絵巻。
そのいろんな場面が豪華絢爛、キンキラキンに、そしてめちゃ細かい部分まで描かれているんです。

「あさきゆめみし」って大和和紀さんが書いた漫画があったじゃないですか。
その中で描かれていた場面もあったような^^

写真なんかではよく見かける絵ですが、
やっぱり本物はキラキラ度がハンパないです。
たとえガラス越しでもキラキラしてる!(笑)

漫画とか絵とかの勉強してる人にもすっごく参考になるんじゃないかな~


展示期間は3月30日までで、今回は重要文化財指定記念ということで
80枚全部を見れちゃうそうです。
すごいですね~
いつもは出し惜しみしてるので、全部見れる機会ってなかなかないそうです。
って、私美術館の回し者か!?(笑)

自分が住んでる近くにこんなすごい美術館があるってだけで、ちょっと自慢だわ~
大阪の片田舎だけど文化度はかなり高いかも♪


で、もう一つの自慢がこの美術館のお庭。
新館のティールームでお茶をしながらゆっくりお庭を眺めるなんて
ちょっとした贅沢時間ですよね^^
しかも200円でクッキー付のコーヒーが楽しめちゃう♪
軽食があればナイスなんだけどね^^;


そして本館の方の日本庭園内にはお茶室もあるんですよ。





で、先日の大雪の日の日本庭園。
寒かったけどお客さんもほとんどいなくて、
もう絶好シャッターチャンス!!





雪なんてめったに積もらないからすっごくラッキーでした^^





大阪の辺境の地?にある和泉市久保惣記念美術館。
この春には近くにコストコもOPENするんだって。
楽しみだわ~~~


時々美術館情報をUPしちゃうかも。
お楽しみにね~~~!


九州冬の旅 その1(宇佐神宮~湯布院)

2014-02-17 16:24:54 | 旅行
寒い日が続いてますね~

しかも、普段めったに雪がふらない大阪でも
なんと二週連続で雪が積もりました。


そんな雪の合間を縫って、九州の温泉巡りに行ってきました^^


新大阪7時12分発の新幹線に乗り、小倉まで。

そのあとはバスに乗って観光と温泉巡りの始まりです。


最初の観光地は大分県の宇佐神宮。
全国八幡宮の総本宮だそうです。



大鳥居をくぐって階段をのぼり、上宮へと向かいます。

ここでのお参りは2礼4拍手1礼と、普通より拍手が一つ多いんですよ。



そして次に少し下って下宮にお参り。



時間的に余裕がないので大急ぎでお参りを済ませました。


そして次の観光は「昭和の町」という所です。

ここは昭和の商店街を思わせるふる~い街並みが残ってます。

そして昔懐かしのあれやこれやが展示されてるんですよ。



家電の三種の神器なんて私にはちょっと古すぎる昭和ですが、
懐かしく思う人もいるんじゃないでしょうか~


そして、大きな金庫があり
この中にはとっても貴重なものがありました。




それは・・・


これ!!




わかった人、手をあげて~♪

そう、カネゴン!

ウルトラQ って番組ありましたよね~

って、年がばれるわ(笑)




そして等身大の「マジンガーZ」

このシリーズはもう絶大な人気を誇ったものでした。

今でいうなら、ガンダムみたいなものでしょうか(笑)





さて、ここからは再びバスに乗り、一路湯布院へと向かいます。


湯布院まではかなり距離があるのですがその途中こんな素敵な景色に出会いました。






そう、前日までの雪で山々が真っ白!

実はほんの数時間前まで高速は通行止めだったんです。

それが私たちが行く頃に解除になり、
予定より早い時間に湯布院のホテルに到着!!


なんてラッキー^^

で、夕食までに時間があるので由布岳のそばにあるホテルからタクシーを飛ばし
湯布院の町まで下り、ステンドクラス美術館へGo!!



時間も遅かったからか館内にお客さんはほとんどいなくて
ゆっくり、じっくり観覧できました♪



で、ここから由布院駅まで散策。







湯布院駅から見た由布岳



ここからまたタクシーでホテルに戻り、
由布岳を目の前に見ながら露天風呂にゆっくりつかり、
旅の疲れを落としたのでした。




次回につづく。





















またまた雪です

2014-02-14 21:20:43 | 風景
前回の雪から一週間。

またまた大雪が降りました^^;



どんどん降り積もる雪。

雑然とした庭もきれいに見えるでしょ♪



そしてこちらは美術館の日本庭園。






う~ん、流石に美しい。


そして雪の中にも春を感じたピンクの梅でした^^





夕方、仕事から帰ってから家の前の道を雪かきです。
歩く人が滑って転んだら大変だもんね。

そして家に入ると外でドスンドスンと大きな音が。

屋根の雪がずり落ちています。

うっかりすると頭の上に雪が落ちてくるので気を付けないといけませんね。

春?冬?

2014-02-08 14:28:15 | 庭の花
ふと気付けば春の足音がすぐそこまで来ていた



確かに聞こえたと思ったのに




あれは気のせいだったのかなぁ・・・




日本列島をすっぽり覆った寒気団で庭はみるみる雪景色に。

めったに積もらないのに花たちもびっくりだろうなぁ^^;


水仙

2014-02-05 11:50:27 | 庭の花
数日少し暖かかったのに、
今日はぐっと冷え込んで気温が上がってきません。

それでもお庭では水仙がきれいに咲いてますよ。



いつも一番早く咲き始める真っ白な房咲水仙です。
香りは・・・
顔に似合わずくさいのよね^^;



そして、八重の房咲水仙。
こちらは香りがいいんですよ♪

雨が降ると花が重くて倒れる子が続出です^^;



ふつ~の房咲水仙。





う~ん、
この普通さが好きなんですよね♪