カレンさんちのお庭でおしゃべり

なんちゃってガーデナーのカレンさん
お庭や果樹園・菜園の様子を紹介します♪

ルドベキア

2014-08-22 08:33:25 | 庭の花
黄色の元気印はルドベキア。

ここ数年我が家の庭から姿を消していた花です。




大好きな花なのになぜかここ数年巡り会えず、
今年も時期を逸したかと思ってたら、
特価の投げ売り状態のタイガーアイを見つけました。




特価ということはとっくに植える時期を過ぎてしまい、
売れたらもうけもの~
ってお払い箱寸前のやつです。



でもやっぱり欲しい。

ということで買ってきて庭に植えてます。

買った時より花も増えてきましたよ。




冬越しは難しそうですが、精一杯咲いてほしいですね^^



ハイビスカス

2014-08-21 20:50:32 | 庭の花
夏の花というよりも
南国の花と言った方がいいですね。



真っ赤なハイビスカス♪

髪飾りにしたら気分は一気にハワイでしょうか(笑)




ぐーんと突き出した雌しべと雄しべがなんとも南国っぽいというか、
虫を誘ってますね~^^




ハイビスカスって一日花。
そう、たった一日しか咲かないんですよね。


せめて二三日咲いてくれたらいいのになぁ




タカサゴユリ

2014-08-09 16:01:36 | 庭の花
台風が近づいてます。
明日の朝には最接近かも・・・


台風の進路にあたる地域の皆様、お気を付けくださいね。



で、こんな時なんですがタカサゴユリが今年も咲きました~




鉄砲百合に似てますが茎も葉っぱも細くて繊細な感じがしますね。

でもタカサゴユリは背高のっぽで、1m以上はあるんじゃないかな?




この場所が気に入ってるのか、
ここ数年は決まって一本だけこの場所に咲いてます。


白い花が清楚ですね^^

強風で倒れないといいんだけど・・・









メドーセージ

2014-08-08 20:49:04 | 庭の花
背高のっぽのメドーセージ。

深いブルーの花にシックな黒いガクが素敵ですね~




うちの庭ではガンガン日が当たる場所にほぼ放置状態。

冬の間は枯れた様になりを潜めていても
春には元気よく芽をだし、いつの間にか私の背ぐらいに大きく育ってます。



写真は初夏の頃ので、きれいに花が咲きそろってますね。

今は花もまばらでちょっとくたびれた感じになってますが、
混みあってきたら切り戻して風通しを良くするくらいで
病害虫にも強く、手間いらずのお花です。



この子も一度植えれば毎年楽しめちゃうお花です^^

宿根バーベナ リギダ

2014-08-06 10:12:52 | 庭の花
毎日暑いですね~

こう暑いとほんとにげんなりしてしまいます^^;


で庭に出てみるとけなげに咲いている花があるんですね。



小さい花がかたまって咲いてるのは宿根バーベナのリギダです。



耐暑性も耐寒性もあるという
とっても丈夫なお花^^



今年の春に植え替えたのでしょぼい感じですが、
この酷暑にもめげることなく元気に咲いてます。

背景に見える白い花はアリッサム。



こちらはこぼれ種から自家繁殖。
厳しい環境でも適応して生きてるって素晴らしいわ~(笑)




ペンタス

2014-08-02 14:05:13 | 庭の花
我が家の夏のお庭に欠かせない花。

それはペンタスです。



多年草らしいですが、うちでは一年草のように毎年植えてます。



はっきり明るい色合いの可愛いお花♪



初夏から秋まで夏の暑さをものともせずに咲いてくれるんですよ^^



日当りが大好きで病害虫に悩まされることもないので

私のようななんちゃってガーデナーの強い味方です(笑)