日々雑感

豊かな四季の移ろいを記憶にとどめて行きたいと始めたフォトブログです。暫しご笑覧下さい。

黄色い菊に似た「ルドベキア・タカオ」が元気に咲いていました!

2019年09月30日 | 四季の移ろい 長居植物園

猛暑?に負け、今日も引きこもりしています

*

そこで、先日、植物園北側花壇で元気よく咲いていた黄色い花を今日はピックアップしました

*

北米原産で名前は「ルドベキア・タカオ」とのことでした

*

しかしこの名前以外に、「松笠菊」・「コーン・フラワー」・「三葉大反魂草」等々、多種多彩だそうです

*

これは全て、私と同様に隣で鑑賞されていたご年配のご婦人に教えていただきながら、メモしたものです

*

その他、色々教えていただきましたが、

*

兎に角、びっくりするほど草花に詳しそうな方で、本当にありがとうございました

*

(^_^)

*

*

長居植物園にて
(EM1+12-200)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌壇の花々と舞う蝶々

2019年09月29日 | 四季の移ろい 長居植物園

またまた台風が近づき、

そのために、南のたっぷり湿った空気が西日本に流れ込んでいるとのことで、

今日も、気温は28~29度程度と、さほどでは無いのですが湿度が高く、蒸し蒸しする一日でした

*

こんな残暑厳しい日々ですが、花壇の花々に舞う蝶々は、本当に少なくなりました

*

そう言えば、もう9月も今日を入れて、あと2日ばかりですから、当然ですね

*

どこで、誰がコントロールしているののか?

*

季節は確実に一歩、一歩、次のステージへと進んでいるのを感じました

 

*

*

*

長居植物園にて
(EM1+12-200)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コキアが茶色く、色づき始めていました

2019年09月27日 | 四季の移ろい 長居植物園

もう9月も終わろうとしている昨今ですが、今日は湿度が高いムシムシする暑い日でした

キッチンガーデンに植えられているコキアが茶色く色づいていました

*

*

来月の中頃には、真っ赤に染まります

*

別名「イソボウキ」という名があるとおり、庭掃除にも使われる箒にも利用されているそうです

*

真っ赤に染まるのが待ち遠しいコキアでした

*

*

*

長居植物園にて
(EM1+12-200)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんの少しですが、秋の到来を感じました

2019年09月26日 | 四季の移ろい 長居植物園

 今日は残暑厳しい日となりました

しかし、そんな中でも、ほんの少しですが、秋の到来を感じました

 

*

*

*

*

*

*

*

長居植物園にて
(EM1+12-200)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の風に吹かれる 紅と白の曼珠沙華

2019年09月25日 | 四季の移ろい 長居植物園

今日は、日射しこそ強いものの、カラッとした大気と、吹く風の涼やかさに救われました

*

一進一退を、繰り返しながら季節は、巡っていくようです

*

何時もは、紅い曼珠沙華が咲く場所に、なぜか今日は、白い曼珠沙華が、沢山、咲いていました

*

余りのめり込んで、先日のように曼珠沙華に惑わされないように、今日は少し離れて、サラッと撮りました

*

紅白と言えば、”めでたい”はずですが、やはりそこは曼珠沙華、独特の雰囲気に包まれていました

*

少し日射しが陰った時にシャッターを切りました、お陰で、雑草の濃緑に「紅」を引き立たせることができました、

(^_^)

*

大いに自己満足に浸りながら、今、キーボードを叩いています

(^^;)

*

*

*

長居植物園にて
(EM1+12-200)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする