日々雑感

豊かな四季の移ろいを記憶にとどめて行きたいと始めたフォトブログです。暫しご笑覧下さい。

ネモフィラが、早すぎますが、咲いていました!!

2020年01月31日 | 四季の移ろい 長居植物園

今日は、晴れたり曇ったりでしたが、気温は昨日までとは打って変わって寒く、久しぶりに”冬”を感じました

(^_^;)

大池に浮かぶ島・展望島の円形花壇では、リナリアグッピーと、その外周にはネモフィラが、植えられています

 

リナリアグッピーは、満開でした (^_^)v

 

ところが、そのリナリアグッピーの外周では、ほんの数輪でしたが、ネモフィラが開花していました!

 

ネモフィラの開花は、通常は4月頃からだったと思いますが、正月から続く季節外れの暖かさに惑わされたのでしょうか?

せっかく開花したのに、可哀想に、今日の気温の低さに寒そうでした (^^;)

斯様に、お花さん達も昨今の異常気象に振り回されて大変ですが、

人間界も新型ウィルスに右往左往です

何とか、一刻でも早く終息して欲しいものです

*

*

*

長居植物園にて
(D7200+17-70)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白梅 が 見頃を迎えています

2020年01月30日 | 四季の移ろい 長居植物園

今日も、暖かい穏やかなお天気でした

大池の白鳥さんも、柔らかい日の光を受けて、気持ちよさそうにゆったりと回遊していました

(^_^)

梅園の梅は、7~8分咲きというところでしょうか

しかし、満開前のこの時期の花弁が、一番活き活きとして美しいと思います

(^_^)

鶯はダメでも、せめてよく見かけるメジロさんが、飛来してくれないかと待ちましたが、今日は他にお出かけのようで、ダメでした

(^^;)

その代わり?、ミツバチさんを多く見かけました

(^^)/

桜花は、勿論、最高ですが、楚々とした白梅のこの佇まいは、見る者の気持ちを平安にさせてくれますね

*

*

*

長居植物園梅園にて
(D7200+17-70)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニホンズイセン が、頑張っています

2020年01月29日 | 四季の移ろい 長居植物園

昨日の暖かさを通り越して、暑ささえ感じるお天気には驚きました

今日は、元に戻ったようですが、それでも暖かい一日となりました

このベンチでゆったりしているとついうとうとしてしまいました

(^^;)

冬に咲く貴重な花・ニホンズイセンですが、まだまだ頑張ってくれていました

*

*

*

長居植物園にて
(EM1-12-40)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今が盛りと咲く蝋梅(ローバイ)の横で、満作(マンサク)が、開花し始めていました

2020年01月28日 | 四季の移ろい 長居植物園

今日は朝から、気温が高いポカポカ陽気の良いお天気となり、澄み切った青空を久しぶりに見ることができました

(^_^)

蝋梅が、今が盛りと枝いっぱいに花を付け、辺りに甘い香りを漂わせ、来園者の足を止めていました

(^_^)

青空に、この黄色い花が、本当に良く似合いますね

(^_^)

その蝋梅の直ぐ側では、満作が開花し始めていました、季節は確実に一歩一歩、前進しているようです

(^_^)

*

*

*

長居植物園にて
(EM1-12-40)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い鴬宿梅(おうしゅくばい)が咲き始めました

2020年01月27日 | 四季の移ろい 長居植物園

紅い「紅筆」の隣で、純白の鴬宿梅が咲き始めていました

名前の「鴬宿梅」には,さぞ何かの由来があろうかと、検索してみました

 

 

「大鏡」などに見える故事。

村上天皇の時、清涼殿の前の梅が枯れたので、

京のある家からもってきて移し植えたが、

その枝に

「勅なればいともかしこしうぐひすの宿はと問はばいかが答へむ」

という歌が結びつけてあった。

天皇はその家の主が紀貫之の娘の紀内侍(きのないし)であったことを知り、

深く感じてその木を返したという。

「精選版 日本国語大辞典」

(村上天皇は、平安時代初期の天皇で、在位は946~967年、)

 

枝に、歌を結びつけた紀内侍の気概ある女性の凜とした知的センスも素晴らしいですが、

 

それに深く心動かされた村上天皇の豊かな感性と知性がなければこの逸話は成り立ちません

これは、1000年を超える昔のお話しです

昔の人は偉かった!

1000年も経て、唯々、感心することしかできない私など、

現代だからこそ、こうして生きながらえているのでしょうねぇー

毎日が、是、反省の日々です

<(_ _)>

*

*

*

長居植物園梅林にて
(D600+24-85)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする