今年はじめての
車いすを押しての散歩がはじまった
空の車いすは軽すぎて押しずらい
リックを乗せて歩くが
マンションから道路に出たところで 呼吸が荒くなり 腰かけてひと休み
道路・スーパーの駐車場を横切るが 日曜日で車が多い
隅の方を歩くが デコボコや
マンホールのふたなどが見えないので手を添える
予定は 「北の散歩道」だったが
スーパーの入り口付近で 限界がきたようだ
呼吸が苦しそう
今日はこれまでにすると・・・・夫
私だけ中に入っておやつを買い 夫は腰かけて待つ
2回ほど休憩を取りながら帰ってきた
往復100mくらいの散歩だったが 上出来だった
疲れたらしく
夜は早く横になり 朝までぐっすり眠っていた
今日も晴れ 午後から散歩に行くつもり
春の花はまだ見られないが・・・・
夫の蔵の中から
2014年4月13日 旅立つ日
黒いネットに覆われた我家は ぼんやり ひんやり
カメラからパソコンへの画像の自動送信が出来なくなった
説明書を見たりネットで調べたり
何度も繰り返したがペアリング出来なくて
いらいら
無線のデメリットも多いようなので諦めよう
プリンターの接続も有線に
最近 物忘れ
特に名前が出こないことがひどくなった
近しい友人でもすぐ名前が出てこない
顔や姿は浮かんでくるのだが名前だけが出てこない
認知症の進行だと思うとゾ~ッとする
母は100歳を過ぎてもボケたくないが口癖で
顔を見に行くたびに
指を折りながら47都道府県の名を唱えていた
母の真似をして 早速実行してみる
コロナが流行ってから 毎日目にする日本列島の地図
正確には中々言えないが 繰り返し続けることにしよう
友人や知人の名前も
思い浮かべ名前が出てこなかったら名簿で確認し
覚え直すようにしよう
毎朝洗面の時に唱えている 口の体操
早口言葉
パタカラ パタカラや なまむぎ なまごめ なまたまご
などと一緒に今朝から始めている
競泳日本選手権で 池江選手が
女子100mバタフライで優勝!
まだ体は細く体力も戻っていないように見受けられたが
頑張りと努力と根性が実を結んだ
池江選手の嗚咽する姿にもらい泣き
水泳のテレビは欠かさずみている夫
6時になって サブチャンネルに回してくださいとでたが
出来ないので私がリモコンを受け取る
言われるままにチャンネルを一度押すが ダメ変わらない
繰り返してもチャンネルが変わらないので諦めた
ふと
リモコン違いに気がついた夫
操作していたのは ブルーレイデスクのリモコンだった
テレビのリモコンでチャンネルを押すと
すぐサブチャンネルの水泳にかわった \(^o^)/
年を重ねると 単純なことでも いつも失敗する