疲れて夜9時前に寝るので朝は早く目覚める
今朝は
6時から洗濯機を回し ゴミ出し 手抜き朝食の用意
夫の世話 薬をセット 目薬を3種挿す
いつもの動悸と眩暈がひどくなり 横になる
これから
かかりつけ医へ行って相談と夫の薬を貰う
郵便局の 払い込み
イオンへ行き 買い物と知人へお返しを送る
午後は
夫の訪問入浴にヘルパーさんが来る予定
他にも色々ある
身体を休めながら 進めていくが
くたくたになってしまう
北邦野草園の オオバナのエンレイソウ
癒されてます
食糧難の時は 茎を食べたが 灰汁も少なくあっさりとしていた
北邦野草園 可憐なニリンソウを眺めていると
ふと
85年前が蘇ってきた
幼い4~5歳ころの私の遊びは
摘み草だった
釧路郊外の静かな処 小さい借家に住んでいた
父は支那事変で出征し 母と4人の女の子の家庭
姉二人は小学生 妹は赤ちゃん
母は内職の和裁をしていた
後で
母が一番つらかったと話していた時代である
近所に友達はいなかった
晴れた日は毎日のように
お隣のおじいさんに作ってもらった 小さな竹かごに
「肥後の守」 のナイフをくくりつけてもらって
出かけて行った
ニリンソウは 「フクベラ 」と呼んでいて 野原いちめんに咲いていた
籠いっぱい摘んでくると
母は部屋中
コップに入れて飾り ある時はお浸しにする
タンポポの根を掘って籠いっぱい摘んだ日もあった
広い野原に一人っポッチでも 寂しくも思わず 退屈もせず
飽きずに遊んだ
現実は波乱がある
昨夜は不眠で 午前中は大洗濯や横になっていたり
娘に助けられ
鍼治療へ送ってもらう
今年も観ることができた シラネアオイ(白根葵)
山野草の女王といわれている 優雅で気品があり大好きな花
いつもの年より行くのが遅かったが 待っていてくれた
気温18℃ 風が強いが清々しい陽気で 小鳥の囀りも楽しい
家から30分くらいのところで
自然が楽しめるのも 北国の小都市に住む幸せ
長い冬の寒さに耐え一斉に咲く花々は 特に鮮やかで美しく
心が洗われた
深刻な問題が次からつぎへ起こってくるが
ブログにはさらけ出したくない
くよくよ考えないで
小さな楽しいことを 自分で見つけよう
ペイントの透明くり抜きは ノートパソコンでできたのだが
デスクトップでは出来ない
今日も挑戦するが
その前に山姥カットへ散歩しながら行く予定
雨が降ってきたが ☂も又良しとしよう
スマホ撮影は下手なので 慣れよう
しだれ桜が綺麗だから見に行かない?と
娘に誘われて 連れて行ってもらう
娘の家からほど近い 春光町の一角に
町内会で植えた しだれ桜が 美しく咲いていた
昨日の暑さで 少し盛りを過ぎているが
まだ見頃である
近くの小公園のまわりにも 少し離れた団地の傍にも数本ずつ
咲いている
知る人ぞ知る しだれ桜の名所らしい
別な木
Googleレンズで名前を調べたが 「サクラ」とだけ 詳しい名前は判らない
老々介護のきびしさが はじまったばかり
せめてもと 私を労わっての誘いだった
夫も桜を見たら 少しは穏やかになるだろうが
娘の車では介助が無理なので 黙っている
2時間くらいなら 留守番も大丈夫そうだった
5月5日の子供の日
二女と動物園へ行き童心にかえって楽しい一日をすごした
滅多に聞けない シンリンオオカミの遠吠えに出会い
野生を感じた
シンリンオオカミの遠吠え
今日は夏日
夫の訪問リハビリがあった
入院中 筋力が落ち 歩くのがふらふら おぼつかない
血中酸素濃度を測りながら 控えめに行った
夫の機嫌は悪いまま 私が悪者になっており
身体は何処も悪くないと 勝手な思い込みも多い
私も感情的になって 言い返したり 衝突したり
体力的な介護より この方が困るのだが
病気のせいでもあるようだ
今後のこともケアマネさん娘たちと 話し合ったが
当分自宅で暮らしたい 夫の希望通りにするより
仕方がない
介護を増やしながら
気楽に 気長に 気分転換しながら 過ごすことにしよう