日々雑感

豊かな四季の移ろいを記憶にとどめて行きたいと始めたフォトブログです。暫しご笑覧下さい。

何か やり残したような 気がする夏の終わり;コスモスが咲き始めていました

2015年08月31日 | 四季の移ろい 長居植物園

 

もう今日は8月31日、長いようで短かった夏休みも今日で終わりです

子供の頃、夏が終わるこの頃になると、

何かやり残したのでは、という気がして少し憂鬱になったことを今でもよく覚えています

しかし、果たして、そのやり残したことが何だったのか、解ったことは一度もありません

今年もその答えが見つからないまま、初秋を向かえそうです

 

秋雨前線が停滞しているということで今日も降ったり止んだりの空模様でしたが

大池の南側花壇では、コスモスがチラホラと、咲き始めていました

 

長居植物園にて
(D600+28-300)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝顔が一輪・・・

2015年08月30日 | 四季の移ろい 長居植物園


先週の良く晴れた日の長居植物園寸景です

晩夏の長居植物園情報センター前、雲が多いものの良いお天気でした

わざわざ朝顔のため張られた長いロープで、努力の甲斐が無く僅か一輪だけ咲いていました

大池に写る白い雲と青い空

何時もの白鳥が二羽、今日も優雅に回遊していました

 

長居植物園にて
(D600+28-300)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤い「風鈴仏桑華(フウリンブッソウゲ)」が晩夏に揺れていました

2015年08月29日 | 四季の移ろい 長居植物園


仏桑華とはハイビスカスの和名です
その名に「風鈴」と冠を付けられた優雅な風鈴に似た花が咲いていました

情報センター前にて

 

反り返って上を向いているのが花びら、10~12cm余りの長く垂れ下がっているのは雄しべです

 

風鈴とは、古人の数奇心から発想されたのでしょう、まさに言い得て妙とはこのことかと思いました

 

 

長居植物園にて
(D600+28-300)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸花がもう咲いていました その2

2015年08月28日 | 四季の移ろい 長居植物園


昨日に引き続き彼岸花ですが、今日はボタン園の横でひっそりと咲く彼岸花を取り上げます

こちらの彼岸花は数も少なくうっかりすると見落としてしまいそうです

どこか頼りなげです

こういう咲き方も良いものです

 

 

長居植物園にて
(D600+28-300)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸花がもう咲いていました

2015年08月27日 | 四季の移ろい 長居植物園


長居植物園のライフガーデンの一画で彼岸花(曼珠沙華)がもう咲いていました

こういう構図でこの花を撮ったのは初めてです

山口誓子が詠んだ

「つきぬけて 天上の紺 曼珠沙華」

の風景を再現したくて撮ったのですが、今日は残念ながら雲が多く ”天上の紺” とはなりませんでした

また挑戦したいと思っています

それにしても草花のもつ巡る季節の正確な刻みはどこから来ているのだろうか
ファインダーを覗きながらそんな自然界への疑問と強い畏怖を感じつつ、シャッターを切りました

 

 

長居植物園にて
(D600+28-300)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする