昨日の久しぶりの雨もあがって今日は、良いお天気となりました
黄金色のサンシュユが、青い空に一杯に咲いていました!
*
*
*
長居植物園にて
(E-M1MK3+40-150)
昨日の久しぶりの雨もあがって今日は、良いお天気となりました
黄金色のサンシュユが、青い空に一杯に咲いていました!
*
*
*
長居植物園にて
(E-M1MK3+40-150)
濃いピンクのオカメザクラが満開になっていました!
◇
◇
◇
そこへ、メジロさん達が入れ替わり立ち替わり飛来 ♪
◇
◇
◇
◇
おかげで楽しい一時を過ごさせてもらいました
(^_^)
*
*
*
長居公園にて
(D7200+70-300)
今日も朝から快晴、2月としては暖かい一日でした
◇
ツバキ園では、「加茂本阿弥」(かもほんなみ)が丁度、見頃を向かえていました (^_^)
黄色い太い筒蕊と濃い白い花弁が特徴の椿です
「加茂本阿弥」、一説では、本阿弥光悦が焼いた茶碗にゆかりがあるとか・・・
早春に、一輪の椿を愛でながら旨い茶を飲む、そんな日が来ることを祈ってシャッターを切りました
◇
*
*
*
長居植物園ツバキ園にて
(E-M1MK3+12-100)
今日は、昨日とは打って変わり寒い一日となりました
カワヅザクラが満開でした!
甘い蜜を求めてメジロさんも忙しそうです
この柔らかいピンクの花びらに来園者の皆さん、一様にため息をついて、見いっておられました (^_^)v
その隣では十月桜がチラホラと花を付けていましたが、その枝では吸う蜜に疲れた?メジロさんが休憩中でした (^_^;)
ピンクの花の間から、いたずらっぽく顔を出すメジロさん! 少々お腹がいっぱいになって遊び心が出てきたようでした (^^;)。
*
*
*
長居植物園にて
(E-M1MK3+12-100)
この数日の春の陽気で梅園は満開!、この花の蜜を求めてメジロさん達も忙しそうに飛び回っていました!!
◇
◇
◇
◇
◇
大池北側の梅園
*
*
*
長居植物園にて
(D7200+17-70)