兼平の空と大地

山と川と大地に遊ぶ日記です。

石清水八幡宮と鳩ヶ峰

2020年04月07日 | 京都の山
全国5位の桜の名所を後にした山友さんと私が次に向かったのが、
京都府八幡市最高峰の鳩ヶ峰。
 
鳩ヶ峰に登る前に石清水八幡宮に参拝。
 
 
一の鳥居を進み・・・・・
 
 
 
 
 
 
階段状の道を登ること15分
今日はあったかいですから汗をかきます。
 
三の鳥居到着。
 
 
手口を清める手水舎にはコロナの影響でひしゃくは有りませんでした。
 
 
 
 
国宝の本殿。
 
 
私個人的には今年の初詣でもお参りしてます。
 
 
 
お参りの後は、山友さん食べたことないというので創業250年の名物「走井餅」を
いただきます。
 
 
一口食べた山友さん曰く・・・・・

山友 「赤副もちの反対バージョンだ」
 
私  「なにそれ」?
 
山友 「赤福は中身おもちで外があんこ。走井餅は中があんこでと言うこと…」
 
私  「なぁるほど・・・・」(^-^;
   「さて八幡市最高峰をめざしますか」 

山友 「あれ?ここじゃないの」

私  「違う違う、最高峰は別のところ」

山友 「周り見てもここより高い所は・・・・・・・」
   「一旦下ってから登りかえす」?

私  「ま、そんなとこかな」
   「その前に展望台に寄って行こう」




私  「京都市内方面一望だ」

山友 「京都タワーも見える。すご~い」
 



私  「ではでは最高峰に行きますか」

山友 「その前にケーブル見に行こう」



山友  「私これで下りるわ」
    「兼平さんとは下で待ち合わせっていうのはいかが」?

私   「あのね!」(; ・`д・´)
    「鉄子さんのあなたはの気持ちはわかりますがね。ここは却下!」

山友  「だったら兼平さんここで待ってて、わたしケーブルで往復して
    戻ってくるわ」

私   「却下』(>_<)

ま、ま、こんなやり取りがあったことを記しておきます(^-^;

やっぱりこんな道でなきゃ山頂目指す雰囲気が出ない。


その後少々登り返しまして、無事最高峰制覇




とは言っても僅か142m余りの標高ですから・・・・(-_-;)


そして、山友さんのために丁度目の前を……

山友さんもこれで機嫌治ったかな?

が、

しかし・・・

山友 「私やっぱり下からケーブルで往復乗ってこようかな」


だって・・・・・・・・・・・(>_<)



・・・・・・・・・おわり・・・・・・






最新の画像もっと見る