昨日の続きで11月22日(水)黍生山々頂に居ます
昼食後少し眺望が良くなったような気がして伊吹山 気がしただけでした
名古屋の高層ビル群も養老山地も変らないですね でも念の為にハクサンを
見えていました
今年は眺望が悪かったので「もう白山は見られないかも知れない」と思っていました
近くのゴルフ場でプレーする人
山頂のオケラは花後
紅葉の足助城
帰りは東ルートで
あのヒラタケは未だ元気です
香嵐渓の紅葉はイマイチだけど黍生山の紅葉は例年より良いかも
ヒサカキに蕾 このまま春までって事かなあ
東ルートの登山口に下りるとキチジョウソウがイッパイ咲いて居ました
数年前一度ここで開花を見たのですがそれ以来です
毎年注意していたんだけど 見逃していたんだろうか
それともあれ以来の開花って事だろうか
兎も角見られて良かった 敷地に植えておいて咲くと「良い事がある
」とか言うけど
我が家では………植えてみようかなあ
フユイチゴの実が目立ち始めました
飯田街道を我が家に向かっているとタカサゴユリが咲いていました
タカサゴユリ・・咲いているものが数輪
フユイチゴが美味しくなりましたね。
かすんでいるようでしたが、白山までみえましたか。キチジョウソウですか。
いい色ですね。
よいことがあるといいですね。
フユイチゴ・・・
少し食べると美味しいです。