10月27日(金) 満を持して面さんが草刈応援です
流石の面さんも草刈機を担ぎ上げての作業はキツイと思ったようで
1台の草刈機を2人で交互に使おうとの提案
でも今日面さんがフルに手伝って呉れると山頂の草刈が終わるので提案拒否
老人に厳しいバカです だって面さん、バカより元気ですもん
バカは今日も東ルートから上がります なので足助新橋の上から巴川の魚を
登山口のミズヒキ
東ルートの第2鉄塔 この鉄塔は山頂からよく見えます
山頂のセンブリの花もソロソロ見納めかも
10時23分 山頂の気温は16.5℃
山頂では西ルートから登ってきた面さんが少し前に到着していました
猿投山が霞んでいます 今日の霞は酷いです
北方向は御嶽山はおろか 恵那山さえ見えません
バカが周囲を見渡している間に面さんは早くも去年も刈ってくれた東斜面の草刈を始めました
南西の雑木を切り始めるとアケビ
口が開いて…一寸遅かったようです
奥に口の開いてないのがありますが採るには時間が掛かるので
口の開いたところはキレイに小鳥が啄んでいました
昼食の写真を撮り忘れましたが
昼食を食べながら 檜の葉も世代交代の時期のようです
1時40分 面さんが東斜面を刈り終えたので山頂の草刈は98%終了です
後の2%はバカが見直しも予て後日刈ります
面さんが刈って呉れた東斜面です