昨日の続きで7月14日(月) 寧比曽岳に登っています
下りて来た方が第2ベンチに腰掛けています
バカでも下山中に第2ベンチに腰掛けることは全く無いのに…
余程疲れているんでしょうね ここから第1ベンチ迄の方がキツイのに…
大丈夫なんだろうか
処理された倒木 今日は周りを見るゆとりがあります
処理した倒木の隣 この木は切らなくても良かったんだろうに…
倒木処理の邪魔になったんだろうか
ヒトツボクロの実 漸く1つだけ見つけました
イッパイ咲いたのに 咲き終わった途端、葉っぱも花序も消えてしまった感じ
山頂に上がる前から面さんの筒笛が聞こえてきました
ひとりで登った山頂 今日は茶臼山が見えてます
程なく山頂の下の方に面さんとスズさんが見えましたが
100m、200mの距離なのに中々上がって来ません
なので北の御嶽山をチェック
西の猿投山
10時49分 山頂の気温は22.5℃ 面さんとスズさんが上がって来ました
西の空は夏の空
やがてサナさんが上がって来ました
昼食が終わった頃ヒロ君も上がって来てフルメンバーです
ヒロ君の昼食が略終わった頃下山を始めました
12時20分 第2ベンチの気温は22℃
登山道脇に大きなキノコ 当然大騒ぎになります
12時42分 第1ベンチの気温は24℃ 標高が下がり暑くなって来ました
サナさんが登るとき見つけたと言うタマゴタケに似たキノコ
残念ながら殻はありませんでした
1時9分 大多賀駐車場 駐車している車は多いですが
4台は我々の車です