5月25日(日)は寧比曽岳でした
夜、雨の予報だったのが朝見ると曇 寧比曽岳へ行けるじゃん
でも足助町内を走行中行く手は凄い雲
ところが町内を抜けると雲も何処かに
でも登山口が近付くにつれ靄ってきました
9時42分 大多賀駐車場に先客は3台
近くで見る藤の花は思いの外キレイ
駐車場の気温は16℃
登り始めるとご飯粒みたいなこれ 松の雄花かな
靄って良い感じ
前回見つけたギンリョウソウ 余り成長していません
9時50分 第1ベンチの気温は15℃ 血圧は159/84
危なそうな倒木ですが 木立の間を縫うように倒れて居るので落ちにくいのと
直径20cm程のこの枝が突っ支い棒になっているんです
フクオウソウが大分大きくなりました
靄が酷くなって来ました
フタリシズカを撮っていると
このカップルに追い抜かれてしまいました