来週に、いよいよ講座を開きます!
「在来作物の未来 小浜白うりをほととぎす漬にしてみよう!」
これまで一年間、チームほととぎすの名前でほととぎす漬の復活に関わってきました。
その活動をとおして、在来作物の未来について考えてみたいと思います。
で、座学の後には、お楽しみのほととぎす漬巻き巻きワークショップをご用意しています。
…が、ほととぎす漬っておいしいのですが、辛子が(とても)効いているので、そのまま食べるには、中々パンチがあるので単独より何かに添えた方がおいしかったりします…(笑)
そこで、何かおいしく食べられるように試食を用意したいと考えていました。
街道名物なので、やっぱり旅人が食べるお昼かしら…
で、こんなメニューを考えました!
参加者のみなさん、お楽しみに!
お席、まだご用意できます!
日 時:平成28年5月27日(金)
午前 10:00~12:00
場 所:駿河工房焼津ギャラリー
(静岡県焼津市大覚寺331-1)
http://surugamusubi.eshizuoka.jp/c38671.html
参加費:2,000 円
(一部在来作物保全のために役立てさせていただきます。)
定 員:10名(開催可能人数5名)
内容:①座学
在来作物ってなあに?
何故在来作物は市場に出回らないの?
焼津の在来作物
小浜白うりを「ほととぎす漬」の
材料にする試みから見えた在来作物の未来
②小浜白うりを使ったほととぎす漬の
巻き巻きワークショップ
備 考:ほととぎす漬とおむすびの試食つき
お子様連れ大歓迎ですが、試食が(辛子を使った漬物のため)ご用意できません。お子様と一緒に試食したいという方は、別になにかご持参ください。
持ち物:筆記用具
講 師:清水 玲子(食育サークルつる屋 代表)
【お申込み 問い合わせ】
FAX・e‐mailにて
FAX: 054-628-1377
e‐mail: torobako2010@yahoo.co.jp
食育サークルつる屋 代表 清水 玲子
※お申し込みの際には、①お名前、②お電話番号をお知らせください。
※『ほととぎす漬』とは
東海道藤枝宿で評判となり、長く愛されてきた宿場名物。辛子がたっぷり使われており涙が出るほど辛い漬物。 近年まで焼津市『焼酎屋』で作られ地元で愛されてきましたが、残念ながら惜しまれつつ製造休止になりました。