goo blog サービス終了のお知らせ 

「ぽの」な毎日

管理者ヒロの気まぐれ日記、ジャンル無し!

変化

2008年06月21日 | バラ
一日曇りで3時過ぎから雨になりました
午前中は仕事、午後から少しだけ庭の手入れをしたけど、何もできないのと一緒だった!
ということでネタが無い!・・しょうがないので今日も命名遊び~~♪


ミニバラの中でも昨年から最も注目してて大切にしてるのがあります
ピンクの可愛い花を今年一番で咲かせてくれたバラですよ♪

 4月16日

春先にはこんなに豪華な花を見せてくれました




鉢が小さくなったのでテラコッタに植え替え

 4月19日




咲き進んで花の形が変わってきた!

 5月4日


  
うどん粉病をやっと抜け出して・・

 6月18日


咲くごとに花の形も色も変わってきます!面白いよね~~

で、名前が良いのが思いつかないんだ
このミニバラは当分名無しの七変化だな~

それにしても綺麗だよね




妖精♪

2008年06月20日 | バラ
今日は昼間雨が降って、ちょうど仕事で配達の時間に土砂降りでした
なるべく雨に当たらないように作業したんだけど、それでも荷降ろしの後は上半身びっしょり濡れてたよ

エアコン最強にしてシャツと上着を乾燥させました
毎年の事ながら、こうやって濡れてから着替えを用意しなくっちゃって思うんだよね
この時期になったら事前に用意しとけばいいのに、なかなか用意周到のレベルに到達できないなぁ



この前真っ赤なミニバラに「ラヴュ・フォーエヴァー」って勝手に命名したんだけど
まだ他にも名無しのミニバラがあります

 今朝の状態です

ちょうど花が終わりかけてるけど全体的に元気です
後ろのキチャナイのは見なかったことにしてください

このミニバラも昨年秋に小さな苗をいただいたものです
花が綺麗なんですよ~

 ね!可憐な感じでしょ

少し濃いピンクの花や白のグラデーションの花まで、同時に色々と咲いてくれるんですよ
可憐な妖精の花みたい・・ということで命名しました!

マイ・フェアリーフェイス

どだ!?  まぁまぁかな?


今ねフェンスに絡めるミニバラを探してるんです
色んなミニバラを並べてフェンスに絡めるのもいいかな?って思ってるんだ
今年は候補にしてるミニバラの個性を確認してみるつもりだよ
数種類は欲しいなぁ・・


決まったら挿し木でどんどん増やす予定です
来年はフェンスに絡められるといいな~





真っ赤なミニバラ♪

2008年06月18日 | バラ
雨の予報が大はずれで晴れ時々曇り程度の良い天気でした
仕事がはかどってラッキーだったよ


春の花が一通り終わって夏の花が咲き出してるけど、全体的には花が少ない時期です・・我が家では!
毎年そんな感じだったんだけど、今年は違う

何が違うか?・・・・というと


ミニバラが沢山咲いてるのだ~~

 真っ赤なミニバラ 

このミニバラ、小さな挿し木苗をいただいたんだけど
どんどん成長して半年ほどでこんなに大きくなりました

この前までうどん粉に悩まされてたんだけど、今は治まって綺麗に咲いてるんだよ~





写真で見ても目が痛くなるくらい眩しい赤だよね~

実はこの写真は数日前の写真で、今日は写真に写ってる蕾も咲いてるのだ!
だからぼんぼんと花がついてるんだよ!


赤いバラって前から欲しかったんだ、HTで何か買おうかと思ってたけど
このミニバラがとっても気に入ったのでHTはもう止めた~♪
赤いバラって「愛」を感じるよね~~~



ミニバラって名前が無いので困るけど、逆に言うと勝手に名前を付けても文句言う人いないって事じゃん!

じゃ~このミニバラ「ラビュ・フォーエヴァー」と命名しちゃお!


かっくいぃ~~~~



ニューフェース

2008年06月14日 | バラ
午前中良い天気で午後からは曇りでした・・ガーデニング日和~♪・・なんだけど仕事でした。。。ww

朝水やりして出勤したんだけど、4時ごろ帰宅したらルリマツリがたら~ん!
やばいじゃ~~ん!

すぐにジョウロで水をたっぷり2回やって生き返ったけど、そんなに乾燥してたかな?
どっちかというと蒸し暑かったような感じだったのに・・もう油断できないね~!


とにかく帰宅してからすぐに水遣りして、枯葉の手入れ、ナメ&ダンゴの退治!!
ブリエッタの株元は陽射しもさえぎられて毎日水遣りするし、あいつらの天国です
先月も退治したんだけど、すぐに別の家族がやってきて住み付くんだよね

今日は薬を撒いて、鉢裏のは下水に島流し・・ついでに地面をガスバーナーで消毒しときました

あとは予定通りオダマキとクリローの種蒔きを済ませて一安心

               芽が出るといいね~



新しいミニバラが咲きました!

 家の一番前に飾ってます

左のは昨年一枝をいただいて挿したブルー系のミニバラ
真ん中のは今年の冬にいただいて挿したグリーンアイス、右は挿し芽の株をいただいた赤のミニバラです





初めての開花!ちょっと虫に食われたけど、綺麗ですよね
青系と聞いてたので超期待してたんだ・・少しピンクが入ったけど期待通りだったよ
ミニバラは開花のたびに色が変化するから、きっともっと青い花も咲くんだろうな!

今後も大切にして大きく綺麗に育てますよ、ほんと綺麗だね~~





グリーンアイスはいただいた枝が多かったので3株つきました
で、最初に開花したのがこれ・・半透明の花びらが綺麗だね~
グリーンアイスはあちこち見かけるので僕も欲しかったんだ!
やっぱ画面で見るより実物の方がずっと綺麗で可憐です・・優しい花ですね


赤はまた後日UPします・・ネタの細切れだ~


ということで我が家のニューフェースを紹介しました
ミニバラって、ほんと素敵ですね~




いよいよ梅雨かな?

2008年06月02日 | バラ
一日中雨が降り続いてますね、関東も入梅だとか・・でも中国地方はまだだってさ!
こんなに降ってるのにねぇ

雨が降ると水遣りしなくていいので助かりますが水の重さでダメになるのも出るから心配だな
今なんか風も少し出てきてるし、背の高い鉢が転げなけりゃいいけど・・
実は昨日も用事があれこれあって、ろくろくガーデニングも出来なくて
写真も撮れなかった・・つまり・・・ネタが無いぜぃ!


PCの前に座ってキーボードに指を置いて、さぁ!・・・・
なぁ~~~んにも打てないよ~~~



10分間ボーっと考えてました!



でまぁ特に何も浮かんでこなくて頭の中は真っ白!
燃え尽きちゃって灰になったのさ~~~



まったく何も無いのもなんなので・・ミニバラ!

すっごく綺麗だよね


以上お終い・・そんじゃおやすみなさい~~ 



連休三日目

2008年05月04日 | バラ
今日は一日曇り空、蒸し暑かったよ~・・今もそうですが!

あれこれ用事があってあまりガーデニングは出来ませんでしたが
実家のバラがアブラムシにやられて成長点が無くなってたので!薬剤散布した・・
もう一度切り込んで新しい枝を出さなくちゃなりません、これだからホッタラカシの庭はダメだね

あとは、ゼラの挿し芽を鉢に定植4株、ミニバラの定植1株、花壇の整理~そのくらいかな
ネモフィラが終わりになったので一部撤去しました
夏バージョンにどんどん切り替えていかなくちゃね!ブリも咲き始めたしさ~♪



ずっと紹介してるミニバラが更に咲いたので見てください・・これ最高にお気に入りなんだ~



いっぱい咲いてきたよ~
花の形は変化して可愛くなったね



う~ん、こういう形もいいね!


でさ、このミニバラの兄弟がいるんです



まだ小さい苗なんだけど、↑のと同じときに挿したんだ
どこか違ってたのか、成長が随分と違っています
でも花は同じだね~~綺麗だね~~~♪



昨年の秋に挿したミニバラの植え替えをしました
爪楊枝くらいの細い枝で、どうなるかと思ってたけど、こんなに根が出たんだよ



ね!十分に根が出てるでしょ

大きくなるように余裕の鉢に植えました・・こんな風にね!

今年はまだまだミニバラが続くのだ~~



ミニバラ2号

2008年04月27日 | バラ


すっきりと良い天気の休日だったよ
朝から山に入ってタケノコ掘り!今日は20本くらい掘りました
一度に持って降りれないので山を二往復したんだよ・・あぁしんど!
先週配ってない近所や親戚にお裾分けして、我が家は3本残したよ♪
早速食べたけど、やはり先週のものよりも灰汁が強くなってました・・でも美味しかった~

☆   ★   ☆   ★   ☆   ★   ☆   ★   

新しいミニバラが咲いたんだよ



玄関ポーチの脇の花桶に飾ってる実家のミニバラです
昨年挿し芽して育ててたのがやっと顔を見せてくれました
でもなんだか変な場所だよね~



花は綺麗でしょ!かっちりとした形です♪
最初に咲いたミニバラとは色が似てるけど花の雰囲気は違うよね
良い香りがするのは一緒!
どんな香りかと言うと・・・・幸せな甘~い香りだね~

○   ●   ○   ●   ○   ●   ○   ●   ○   ●   

槙の生垣の下が土むき出しだったので一昨年からあれこれ植えて試してます
色んなものを植えてて面白いんだけど、咲き始めたものからUPしてみます



エリゲロン

昨年植えた株です、今年はどこまで大きくなるかな?





冬越しブリエッタ!

昨年春先にピンチ枝を1本挿して、それがここまで大きくなりました!
特別何もしなくても冬を越したんですよ
この場所が良かったみたいです

宿根ブリエッタになったようですよ!




ヒメツルソバ

これはもう茂って茂って・・いい感じになってます
花も年中咲きっぱなし!


まだまだあるけど続きはまた後日にします
きょうはもう眠たいぞ~



ミニバラの鉢

2008年04月19日 | バラ
雨は降ってないけどあまり良い天気でもなかった、まぁまぁの曇り空でした

もちろん休日ガーデナーは雨さえ降らなけりゃガーデニングです~♪


朝から液肥やって、花柄摘みして・・晴天の日が無いので咲いた花も滲みてます
一番目立つのが黄色のジュリアン!
今年はジュリアンの手入れの仕方も判って、とても綺麗なドームになってるのに
肝心の花びらが点々と滲みてんじゃね~・・困ったもんです


ハンギングの花が雨と風で倒れてたので針金で引っ張って起こしてやった!
あとしばらく咲いててほしいんです~♪・・ブリの準備ができるまでね!



先日UPした綺麗なミニバラの鉢を新しくしたよ♪

 テラコッタ~~♪

鉢をふた回りも大きくして、しっかりと重くしたので風で飛ぶことは無いでしょう
それから、写真じゃ良く判らないけど、オベリクスを自作して取り付けました
あまり格好は良くないかもしれないけど、そう不細工でも無いと自画自賛してます

オーダーメイド(当然!)だから、全体が横に広がって且つ縦にも伸びるように工夫しました
どう?この姿・・結構いけてる
馴染んで落ち着いたらもっと良くなるよね~



花壇が色付いたのでとりあえずUP!

 アジュガも咲き出した!

こうしてみるとパンジーって全然大きくならない!
どうも我が家の庭はパンジー・ビオラと相性が悪いんだよね。。毎年植えても大きくなりません
日照不足なんだろな~

種採り用に植えたストックがなんと八重ばかりで種が採れない!
それに気付いたのが咲き出してからなので、取り返しがつきません
だからハンギングのストックで一重のが枯れるまで(8月だよ!)待つしかありません
ハンギングが片付けられないよ~~~

ま、いっか! 種は買っても安いしさ
それよりブリエッタを出さなくちゃね~~♪


ブリは今日もピンチして小枝がモサモサになってます
定植したら一気だね!待ってろよ~~~~



みてみて!ミニバラ!

2008年04月16日 | バラ


朝から雨でした・・ず~っと雨
明日はもっと降るらしいし、今年はほんと雨が多いですね


そんな悪い天気でも、ミニバラがでっかく咲いたよ~




前に紹介した蕾が14個もあったミニバラです
その後1つ咲いて・・うどん粉病になってしまった!


薬を散布したけど効果が見えてこないので
milkyさんから教えてもらった「イソジン治療法」を試してみました

この前の日曜日に治療したけど、かなり効果があるようですよ!
もう白いのはほとんど見えなくなりました

もう1回次の日曜くらいにすると完全かな?




で、花がすごいでしょ~~

この画面の向こう側にも一つ咲いてます

蕾もどんどん出てきてるんですよ♪



ただね、全体がぐしゃぐしゃで行儀が悪い!
花が重いせいか垂れ下がってる・・病気で弱ってるせいかなぁ?
で、トレリスとかに抱かせるといいのかな?
どう思いますか?

こんなに急激に成長するとは思わなかったから鉢が小さくて
なるべく早く大きな鉢に植え替えしてやります!

もっともっと咲いて欲しいよね~
毎朝花を眺めて、鼻近づけてクンクン深呼吸するのが日課になりました~


一年中咲いててほしいな~・・確か繰り返し咲きだったはず!
これは期待できますよ~




バラ開花1号

2008年04月12日 | バラ
晴れたらガーデニング♪・・という良い天気でした~

もちろん朝から花柄摘みしてピンチして、液肥をやって鉢の移動して♪
ついでに百日草の種蒔きもしたよ


春の花がやっと満開に近くなってきて・・ほんとは満開になってる予定だったんだけど
例のキンセンカがまだ満開じゃないんだ!
それにネモフィラももう少しなので全体像は今日も見送って、来週あたりに写真を撮ろうと思います


で!今日は待望の、待ちに待ったミニバラが咲きました
あの蕾がい~~っぱいついてたミニバラです

      豪華ですよね~ 
 
期待通りに大きな花が咲きましたよ!
昨年の秋の花とは違って、春らしく軽い感じの表情ですね~
香りはと~っても甘くてよい香り♪・・すんません香りの表現が乏しくて、これしか言えない


実は最近うどん粉にかかって現在治療中、花は咲いたけど他の蕾は切ったほうが良いのか悩んでます
新芽も出てるし、がんばってるので早く治ってほしいです!


◆  ●  ▲  ◆  ●  ▲  ◆  ●  ▲  ◆  ●  ▲  ◆  ●  ▲


新芽が伸びてたヒューケラのブルンネラジャックフロストに花が咲いたよ

      小さな花です

銀葉がとても綺麗ですね
ブルーガーデンにふさわしい小さな青い花が咲きました
これで我が家の日陰も少し見られるようになってきたよ・・ね!