goo blog サービス終了のお知らせ 

「ぽの」な毎日

管理者ヒロの気まぐれ日記、ジャンル無し!

バラ動き始め

2008年03月20日 | バラ
昨日は一日すごい雨で、梅雨のように強く降りました
今日は一応晴れたんだけど雲も出たし風が強かった!塀の上のクリローが飛んじゃうか?と思ったよ


ここ数日の晴天と昨日の雨でバラが一気に伸び始めたよ!
挿し芽のバラが特に喜んでるみたい


昨年の春に面白がって地面に挿したアドミラルロドニーの挿し芽ですが、ついちゃった!
本日の様子です、本葉が出てきたよ

つい先日3月14日の様子

ちょっと前1月4日の様子


これねぇ、ほんとにお遊びで地面に挿しただけ
まさかつくとは思わなかった!
1年経ったから完全に根が伸びてるでしょうね
ここで伸びちゃうとまずいんだけど・・

せっかくついたんだから
掘り出して鉢上げしてやろうっと



それから昨年の秋に頂いたミニバラの細い枝
やったね~新しい葉が出ました

これが3月14日の様子

そして1月4日の様子


枝が細くてどうなるか心配だったんだけど
頑張ってついてくれました
まだ絶対安心じゃないけど
細いなりの葉が出てるから適応したんだと思います

写真じゃ判らないけど株元にも一つ新芽があるんだよ
見た目以上に元気みたいです



HTの株も芽を吹き出したよ~
アドミラルロドニー グランブルー

冬剪定で結構短くしたんだけど、予定通りの芽が伸び始めました
これから伸びる枝の先に花が咲くわけだけど、グランブルーは元枝が少ないよね
今年は写真の太い枝から数本伸ばして来年に備えるつもりです
うまく樹形ができるといいね~




そして、もうすぐ咲きそうなバラ
冬もみずみずしいミニバラ達
これが最初に咲くバラだよ

蕾が14個もあります

このバラ1月23日にはこんなだったんだ!

これが14個も咲くんだよ~ワクワクです♪



チョイ晴れたので・・

2008年02月03日 | バラ
昨夜の雪は朝まで降らなかったので、今朝の道路は大丈夫でした
早朝は少し雨が降ってたんだけど10時くらいから雲が切れてきて晴れ渡ったんだよ
でも3時くらいにはまたまた一気に雲って雨が降り出した!

もう何でも有りの空模様です・・一つ確かなのは寒い!って事だね~



晴れた間にしっかりとガーデニングしたよ

今日はバラの冬剪定!
昨年も綺麗な花を咲かせてくれたHTの剪定と土の入れ替えをしたんだ



これはグランブルーなんだけど、ちょっと枝振りが良くないね
花瓶に挿すために切り取った切り口からの分枝は良くするんだけど
枝の途中からは脇芽が出にくいみたいです・・だからスカスカした感じ


今年は思い切って低く切り込んでみました!
一応太枝の脇芽も確認して切ったんだけど、ちゃんと成長するかなぁ?




右がグランブルーで左がアドミラルロドニーです


毎年2月に入ってから植え替えするんだ
大きなバラを置いておく場所は限られてるので、全体を大きくしないように毎年切り込んでます
普通は成長と共に鉢増しするんだろうけど、それやることができない!


ということで、今回もそうですが、鉢から出して土を落として、根を半分切り取ります!
もちろん黒くなった古い根を切る目的があるのですが、綺麗な根も切っちゃう!
今の時期は休眠中ということで、枝を切った分だけ根を切っても大丈夫のはず・・だと思ってる

春になったら根も伸びて枝も伸びる予定だよ♪・・毎年やってるから間違い無い!
全体の大きさを変えないので成長する株の根元の部分がこぶになってきています


落とした土はふるいにかけて再使用、もちろん新しい土とマグアンプと有機石灰を加えて入れるんだよ

もしかしたらにっくき根切り虫が出てくるか!? と思ったけど、いませんでした
そういやダイアジノンを入れるの忘れた!
まぁいいや、いないのを確認したんだから4月になってから撒いちゃお~


これで今年も綺麗な花を咲かせてくれるでしょう。。たのむで~~~

旬のミニバラ

2008年01月24日 | バラ
ほんと毎日冷えますね~。。お日様も照らないし雲ってばかりです
この前20日に降った雪がまだ溶けてないんだよ!根雪になる?・・まさかね~


寒いんだけどミニバラが咲いてます♪
milkyさんやぴ~さんのお宅でもミニバラが咲き誇ってるようですが
この時期が旬なのかな?


まず実家のミニバラを見てください



これは2週間前の様子です
このバラは地植えしてあるんだけど、いつの頃からか南天がバラの上に育っちゃって
今は南天の大株の中からバラが伸びてるんですよ!

日当たりが悪くてビューンって伸びてるので、花の重さに垂れて下向いてます

この前の日曜日には雪の中で開いてました!



可愛いでしょ~

品種名とか判らないんだけど、ぴ~さんのにも似てるようだし、どこにでもあるような気もするし・・

蕾も2つほど確認できました

 

蕾の色は紅色なんですよ、細く尖ったのがミニバラらしい


凍りつくような寒さの中で綺麗なピンク色が浮いて見えるとドキッとします
なんだか不思議なものを発見したような気分・・
もっとたくさん咲いて欲しいね~

*  *  *  *  *

僕の庭で前から咲いてるミニバラが咲き進みました



すごいよね~~~豪華!!

なんだか冬のバラが一番好きになりそう・・
だって、虫や病気の被害は無いし、長期間じわじわ咲いて楽しめるでしょ!
何より花びらもしっかりとしていて色が鮮明だよね
香りだってちゃ~んとしてるしさ・・HT止めてミニバラ一本にしようかな~

なんて思っても不思議は無いよね 

眠らないバラ

2008年01月11日 | バラ
予報通り曇り後雨・・それも予報通り12時ちょうどに降りだした!・・すごい~

この時期の雨なら普通は氷雨になるんだろうが、今日の雨は暖かいというか普通の雨でした
凍る心配の無い雨だから良かったです

高速道路は一雨くると事故ばかり!
今日も配達から帰ろうとすると通行止めになってて、一般道路を一区間走ったんです
時間かかるし疲れるし・・
やっと高速走り出したら、反対車線で単独事故やってたよ!
あぶないねぇ



暖かさにつられてミニバラが開きました


   (クリックすると拡大画像が見えます)


ミニバラなのに花びらの厚さがあって、しっかりと固い花なんだ
なんと言っても、甘くて柔らかな香りがとても素敵です

今年はなんとしても株一面に咲かせてみたいですね!

バラの挿し芽

2008年01月06日 | バラ
今日も冬晴れの良い天気、簡易温室は日が当たるとかなり暖かくていい感じ
僕が入っていたいよ~~~


お正月休みも今日で終わり!
毎日お餅食べて、昨日今日はガーデニングしながらのんびりと過ごしました
明日から仕事だと思うと。。。。あ~ぁ残念!なんて言ってはいけないね~
気力充実!頑張らなくちゃ!



バラの冬剪定はまだやってないんだけど、昨年挿し芽にしたバラの様子などどうでしょう

 アドミラルロドニー(HT)長さ7cm

これは秋に向けて夏剪定した枝を花壇の一部に挿してるだけです
遊びで3本挿してこの1本が残ってます
当然日陰の場所だけど、真夏の時期や残暑も乗り越えて、ちっちゃな芽を出してるんだよ!

HT関係は特に何もしなくても大体うまくついちゃうんだけど、地面に直接挿してOKならこりゃ簡単
場所も取らないし、ポットに新しい土入れなくていいし
単なる確率で成功するなら、沢山挿しちゃえば確実に残るって事になるねぇ♪
今年からはこれでやろ~っと


 もらい物のミニバラ

ミニバラは枝が細いので挿し芽にするにしてもかなり心配です
昨年知り合いから一枝いただいて挿してみたんだけど
3節の小枝が一つ、また一つと落ちていって・・こりゃやっぱりダメかな?

と思っていたら、かろうじて写真のように葉芽?が残っています
とにかく枝はまだ緑色だから、このまま春まで頑張ってくれたら何とかなりそう!
素敵な花が咲くのは知ってるんだけど、うまくいっても今年見られるかどうか?
枝を充実させて来年一気に咲いてくれてもいいよ~♪



年末から蕾を開き始めてきてるミニバラです

(クリックすると別画面が開きます)

↑は元旦の様子、別画面は1月5日の様子です
日当たりの良い塀の上に置いているので、ここ数日の陽気に誘われて少しずつ開いています
じりじりと開いて可愛いよ♪ 甘い香りがず~~~~っとしてるしね!

今年はもっと株を充実させて、小枝を茂らせて、花いっぱいにしたいです
大切に育てようね~~