あなたに贈る 会計用語レター

逆境こそ成功のチャンス

がんばれOL!21.03.06

2009年03月06日 | 会計用語
がんばれOL!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


--------《メンタルヘルス・ケア》--------------

  「外部からの有害な刺激によって

         生体に生じた歪みの状態」

    俗に言う“ストレス”・・・ 



ストレスによる急性症状・・・

ストレスは数々の身体症状をおこしてきます


本日は過敏性腸症候群についてお伝えいたします。

2.過敏性腸症候群とは

例をあげて紹介しましょう・・・。

**********************************************
あい子さん(仮名)はある日出勤途中の電車の中で

突然強い便意に襲われ、途中下車してなんとか駅の

トイレに飛び込みました。

激しい下痢便でしたが、腹痛は無事に治まりました。

それからというもの通勤中の電車の中で、おなかが痛く

なったり、便意を催すことが多くなりました。

病院で検査を受けても異常はなく、

『神経性の下痢だから気を楽にもつように』と医者に

言われましたが、電車の中で『トイレに行きたくなったら

どうしよう』と心配でたまらなくなり、電車通勤が

怖くなってしまいました。

**********************************************


あい子さんの腹痛や下痢は、過敏性腸症候群の代表的な

症状の一つです。

一般の消化器系を受信する方の40~70%がこの病気である

との報告があります。

まず、規則正しい一日3回食事をとることが基本なのですが、

下痢の方は冷たい飲み物、香辛料、油分の多いものなど

腸粘膜を刺激するものを避けましょう。

便秘型の方はアルコール、香辛料、炭酸飲料、刺激物を避け、

食物繊維をきちんととるように心がけましょう。

その上で、消化管機能調節薬または向精神薬を処方して

もらいます。

しかし、古来より、「腸(はらわた)が煮えくり返る」とか

「断腸の思い」などと、心と腸は密接な関係があることが

しられていて、「腸は心の鏡」ともいわれています。

過敏性腸症候群はまれな病気ではありませんが、完治が

なかなか難しい場合も多いのです。

従って、症状の完全消却にはこだわらないで、

症状をストレスのバロメーターとし、

上手く付き合っていく気持ちで

日々を過すようにしていきましょう。

気がつけば、『あれ?最近痛くないなぁ・・・』

という風になっていくものです・・・。

******************************************************

どうですか・・・?あなたの下痢や便秘も

心が影響しているのかもしれませんね・・・。

空の雲のように、流れるままに・・・と時々思うのも

いい治療法かもしれません。


次回は頭痛についてお話いたしましょうね・・・。


今日一日があなたにとって素晴らしい一日となりますように。
そしてわたしにとっても・・・。

                  つづく

最新の画像もっと見る