あなたに贈る 会計用語レター

逆境こそ成功のチャンス

福田より No.705 【代金回収の早さ 】

2007年10月31日 | 会計用語


[用語]:No.705 【代金回収の早さ 】


[解説]
前回に出てきた売上債権回転率
これを見れば、
代金回収の早さがわかります。

極端な数値でない限り、
売上債権回転率は高い方が望ましいと
いえます。


たとえば、次のような場合、
どちらの会社が良いでしょうか?

A社:
1カ月分の売上高=100万円
 その時の売掛金=200万円
 売上債権回転率=0.5回

B社:
1カ月分の売上高=100万円
 その時の売掛金=20万円
 売上債権回転率=5.0回



回収速度が速いほど、
資金を有効に活用しているといえます。

したがって、上の例では、
B社の方が良いと判断します。





 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       _-~
      日
 ___□□□__     船
 \===◎==/
--=======-



~~~~~~~~~~~~~~~~~~





♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


< がんばれ! OL  >
 ***母親こそが家の太陽***

パート2 さりげない手紙が娘の笑顔となって…2



由香さんは、
口では強がりを言っていました。

でも本当は、クラスの中で友だちができず、
とても寂しい思いをしていたのです。


お母さんは、その雰囲気を感じました。


前向きに元気になれるよう、
短い文章でも、
「今日も笑顔でファイト」とか

「胸を張って自分から挨拶しようね。
  由香ちゃんはかわいいよ」

などと書き、
それ以外の余計なことは言いませんでした。

母親として見守ってやろうと努めました。


(文中の名前は仮名です)



写真 ⇒ ミニチュア1

福田より No.704 【売上債権回転率 】

2007年10月30日 | 会計用語


[用語]:No.704 【売上債権回転率 】


[解説]
売掛金と受取手形は、通常なら
いずれ現金として回収されるはずです。

この売掛金と受取手形をあわせて、
売上債権(うりあげさいけん)と呼んでいます。


売上債権で、売上高を割り算してみましょう。
 売上高 ÷ 売上債権

除した数字を売上債権回転率といいます。


例えば
売上高が二百億円、
売上債権の平均残高が五十億円だとすれば、
売上債権回転率は年四回と算定されます。






 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       _-~
      日
 ___□□□__     船
 \===◎==/
--=======-



~~~~~~~~~~~~~~~~~~





♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


< がんばれ! OL  >
 ***母親こそが家の太陽***

パート2 さりげない手紙が娘の笑顔となって…1



上田良子さん(仮名・41歳)の長女由香さんは、
今年四月に高校に入学。

朝のトレーニングや課外授業も始まって
毎日忙しそうです。

良子さんが朝の集まりから帰る時間には、
もう家を出ています。


そんな由香さんのために、

良子さんは毎日、
出かける前にお弁当を用意。

さらに、

一筆の手紙を添えるようにしました。


(文中の名前は仮名です)



福田より No.703 【主たる営業活動以外 】

2007年10月29日 | 会計用語


[用語]:No.703 【主たる営業活動以外 】


[解説]
企業の主たる業務(主たる営業活動)として、
次のようなものがありました。
1 モノの販売
2 運送業などサービスの提供


それでは、【主たる営業活動以外 】には
どんな活動があるのでしょうか?


それは、次のようなものです。
1 有価証券や土地、建物などの売却
2 除却した機械などの売却


このように、
主たる営業活動「以外」の取引に伴う未収額は、
売掛金とは区別するほうが、
本業の内容を把握するにも便利です。


そこで、
主たる営業活動「以外」の取引に伴う未収額は、
「未収金」として処理します。






 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       _-~
      日
 ___□□□__     船
 \===◎==/
--=======-



~~~~~~~~~~~~~~~~~~





♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


< がんばれ! OL  >
 ***母親こそが家の太陽***

パート1 笑顔を意識して家族に接すると…3



先日のこと、ソファーに座っていたご主人が、
何も言わず手の平を上にして差し出しました。


「何の合図かしら?」 ・・・


由紀子さんはその意味が理解できず、
とっさにその手に
自分の手の平を重ね合わせました。


一瞬びっくりしたような顔をしたご主人でしたが、
ニコッとして
「テレビのリモコン」と一言。


由紀子さんはその言葉に、
自分のとった行動が恥ずかしくなり、
二人で笑い合いました。


「明るい主婦であるように努力します」
と語る彼女の家庭は、今日も、
和やかな笑顔にあふれているのです。

(文中の名前は仮名です)



写真 ⇒ りんくうフェリー乗り場

現在を、どんな風に過ごしますか

2007年10月28日 | 心に残る言葉


 現在という時は、
  未来を心配して過ごす時ではなく、
   充実して生きるべき時なのです。
            (ウェイン・ダイアー)




試験が近くなると、ドキドキして眠れなくなる。

試験当日には、緊張しすぎておなかが痛くなる。

仕事の成果が出ないと、不安で夜明け前に目が覚めてしまう。

イザ、仕事に取り掛かると、失敗したらどうしよう・・・
 そんな事ばかり考えていて、かんじんの仕事をしていない。

せっかく遊びに出かけているのに、遊んでいない。
 頭の中は、やりかけの仕事や勉強のことばっかり・・・



思い当たる方は、いらっしゃいますか?



実は、かつての自分、私自身です。
今でも、そんな瞬間はありますけれども・・・



緊張しすぎるとか、スランプに陥るとかで
悩んでいる方は、

「かなり、良いレベルまで来ている」と思ってください。



どのようにあがいても、もがいても
ダメだとわかっていれば、
そんなに緊張することはないはずです。

ど~でもいいことだと思っているならば、
スランプで悩むこともないでしょう。

・・・ということは、


ものすごく、緊張するとか、
パニックに近い気持ちになるなら、

「きっとあなたは、ゴールの近くにいる」と考えて
間違いないのです。


あと1つドアを開けば、
目的の「パーティー会場」が待っているのです。


どうか、あきらめないで、
もう1つの扉を開いてください。


あなたの緊張感やストレスが、
ゴール間近を知らせるアラームだと考えましょう。


悩んで立ち尽くしているより、
さあ、もう1つのドアをノックしてみませんか?


 現在という時は、
  未来を心配して過ごす時ではなく、
   充実して生きるべき時なのです。



写真 ⇒ りんくうフェリー乗り場1

福田より { Weekend Relaxation  }1027

2007年10月27日 | 心に残る言葉




♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


{ Weekend Relaxation  }1027



お風呂マジック



ゆっくりお風呂にはいるのは、
  ちいさな贅沢、女の子だけの楽しみ。


ちょっとぬるめのお湯に、
   温泉の素や、
      入浴剤や、
         ハーブをいれて。


いそいではいるお風呂では、
できないことをしてみよう。

 スクラブで、ひじやかかとをあらうとか、
   念入りにトリートメントするとか、
     マッサージするとか



ゆっくりお風呂にはいって、

鼻歌なんかうたいながら、
ていねいにからだの手入れをしていると、

自分のことを大切にしてるように、思えてきて、

もっともっと、自分を大事にしてあげたいなと思う。



お風呂タイムを楽しくするアイデアを、
いろいろ考えてみよう。

・雑誌をよむ、
・音楽をきく、
・アイスキャンデイを食べる、
・つめたいジュースを飲む、
・花びらをうかべる。


いろいろあるよね。





「こころに水をやり育てるための50のレッスン」より




福田より No.702 【主たる業務 】

2007年10月26日 | 会計用語



[用語]:No.702 【主たる業務 】


[解説]
企業の売掛金には、次のようなものが含まれます。

1 モノの販売による債権
2 運送業などサービスの提供による債権


つまり、

売掛金とは

企業の主たる業務として、

1 製品・商品を提供した場合の掛け売り代金、

2 物品の加工・サービスを提供した場合の未収額など、

通常の取引に基づいた未収入金を表しています。






 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       _-~
      日
 ___□□□__     船
 \===◎==/
--=======-



~~~~~~~~~~~~~~~~~~





♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


< がんばれ! OL  >
 ***母親こそが家の太陽***

パート1 笑顔を意識して家族に接すると…2



そこで由紀子さんは、
「これではいけない」と
笑顔を意識して生活するようにしました。

時にボケたり、下手なギャグを言って
笑わせようとしたりするのですが、


ご主人と勇太君からは、
「何言ってるの」と
白い目で見られたりもします。



そのように、はじめは
由紀子さん一人だけが意識してのことでしたが、

次第に
「お母さんがこれくらいのことで喜んでくれるのなら…」と、

他愛もないギャグにも合わせてくれるようになり、
三人の家族は何でもないことでも
大笑いができるようになっていきました。


(文中の名前は仮名です)




福田より No.701 【未収入金 】

2007年10月25日 | 会計用語



[用語]:No.701 【未収入金 】


[解説]
サラリーマンの生活にも
売掛金はなじみの深い言葉です。



行きつけの飲み屋で
ツケ払いすることがありますよね。


「えっ?・・・ない??」
「これはこれは、失礼しました。」
まあ、そんな人がいると思って下さい。


飲み屋のツケ。・・・これは、
行きつけの飲み屋さんにしてみれば売掛金です。
いってみれば、債権の一つ。


ちなみに飲んだ当人にとっては、買掛金です。
当然、支払わなければなりませんから
債務となります。







 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       _-~
      日
 ___□□□__     船
 \===◎==/
--=======-



~~~~~~~~~~~~~~~~~~





♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


< がんばれ! OL  >
 ***母親こそが家の太陽***

パート1 笑顔を意識して家族に接すると…1



松岡由紀子さん(仮名・46歳)は、
三人のお子さんを持つ主婦です。

かつては家族5人で暮らしていましたが、
長女、二女と大学進学のために家を離れました。

昨年四月からは
ご主人と
中学三年生の長男、勇太君との
三人暮らしとなりました。


子どもたちが三人いる時は、
とても仲が良く、
常に笑い声が絶えない一家でしたが、

勇太君は、きょうだいが家を離れて
自分一人になってしまうと
おとなしく静かになりました。


(文中の名前は仮名です)




福田より No.700 【売掛金とは? 】

2007年10月24日 | 会計用語




[用語]:No.700 【売掛金とは? 】


[解説]
掛け売り、つまり、
ツケで販売した場合に発生する未収入のおカネです。

しかも、このおカネは、
手形などの裏付けがありません。


要するに、ダメになればそのままパァーになる・・・


そこで、売掛金はできるだけ早く
現金として回収するのが望ましいわけです。


回収できなくなる危険性もあるので、
売掛金などに対しては、
一定額の引当金を積み立てることもあります。






 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       _-~
      日
 ___□□□__     船
 \===◎==/
--=======-



~~~~~~~~~~~~~~~~~~





♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


< がんばれ! OL  >
 ***母親こそが家の太陽***



一家の精神的支柱となる存在は
夫であり父であっても、

そこに安らぎや和やかさ、
癒しをもたらす存在とは

妻であり母に他なりません。


家族のすべてを
柔らかく受け止める女性の優しさに触れて、

夫や子どもは職場や学校での疲れを癒し、
再び外へと向かっていく力を得ます。


今回のシリーズでは、
そんな明るく優しい
3人のお母さんをご紹介いたします。



写真 ⇒ 出陣前のさかずき

福田より No.699 【リスクキャピタル 】

2007年10月23日 | 会計用語



[用語]:No.699 【リスクキャピタル 】
株式はリスクキャピタル


[解説]
株式会社と有価証券は
切っても切れない深いかかわりがあります。


まず会社を興す時(創立時)、

自ら出資したり
他から出資を募ったりして、
資金面での基礎を作ります。


つまり、株式を発行することで
資金を調達します。


これが株主資本となります。





 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 // ̄|\
[ ̄| ̄° ̄)   ・・・ドライブ
 ̄◎ ̄ ̄◎


~~~~~~~~~~~~~~~~~~





♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

< がんばれ! OL  >
男の子の「子育て」が難しくなった大きな理由-10


いわゆるグローバルスタンダード(世界的標準)では、
父親は毎日、夕方に帰宅して
家族と一緒に夕食を食べ、
家族の団らんを楽しむことになっています。


それが世界の常識です。。


豊かな社会というのは、
毎日あくせく働かなくても
何とか生活ができるようになった社会。


家族の心の絆を強めることが
比較的、楽にできる社会のことを
指すはずです。


ところが日本は、
その意味では残念ながら
まだ「豊かになっている」とはいえない。


今、家庭を守らなければいけません。


そうしないと、
複雑になった社会原因のストレスが
家庭を侵食してゆきます。


家庭内での父親のストレス、
あるいは、
母親と子どもの心身のストレスを
強めてしまいます。


そういう構造が日本にはあるということを
忘れないで下さい。




(東京大学大学教授)汐見稔幸先生のメッセージより 



写真 ⇒ 0 が多いネクタイ

福田より No.698 【有価証券とは 】

2007年10月22日 | 会計用語



[用語]:No.698 【有価証券とは 】
企業が保有する有価証券とはどのようなものですか?


[解説]
証券取引法では、
有価証券は株式や債券、
投資信託の受益証券などを指します。


証取法上の有価証券は、
情報開示により資金の効率的配分を目指しています。


商法上では有価証券となる手形や小切手も、
証取法上は有価証券に該当しません。


同じ「有価証券」(ゆうかしょうけん)という言葉でも、
法律によって、表現している内容が異なるので
注意が必要です。





 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 // ̄|\
[ ̄| ̄° ̄)   ・・・ドライブ
 ̄◎ ̄ ̄◎


~~~~~~~~~~~~~~~~~~





♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


< がんばれ! OL  >
男の子の「子育て」が難しくなった大きな理由-9


親が過干渉になるのは、
子どもを信頼していないからでしょう。

また、信頼されていないと感じるから、
子どもをいっそう不安にさせるんですよ。


もうひとつ、とても大切なことがあります。


それは夫婦間で
子育てについて徹底的に話し合うということ。


それは親の義務でもあると思います。


今の時代の子育ては非常に難しく、
当然のことながら、失敗もあります。


だからこそ夫婦でしっかり話し合って、
同じ考えでやっていくことが大事。


ケンカしても、それを突き抜ければいい。


しっかりと話し合って、解決策を見つければいい。


それが家庭の文化の基本だと思います。

親のそういう姿を見て、
子どもは、たくさんの大切なことを
学んでいくんです。




(東京大学大学教授)汐見稔幸先生のメッセージより 



写真 ⇒ 高速道路のカエル1

福田より { Weekend Relaxation  }1020

2007年10月20日 | 心に残る言葉



♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


{ Weekend Relaxation  }1020



ともだち



まえむきなともだちは、

自分自身もまえむきにしてくれる、大切な存在。



気持ちいいくらい、がんばる人。

 着々と夢にむかう人。

  のんびりしているけど、やさしい人。

   おっちょこちょいだけど、おもしろい人。

    話していると、元気がでてくる人。

     いつも楽しいことを、かんがえている人。



みんなであっまって、
    人の悪口を言ってばかりいるのは、
             ともだちとは、言えないかも。


ときどき、ケンカをしても、

  恋人ができても、

    ともだちは、ぜったい、大切。



いっしょに、まえをむいて、歩いていこう。




「こころに水をやり育てるための50のレッスン」より




写真 ⇒ リッツカールトン地下3

福田より No.697 【支払い担保責任 】

2007年10月19日 | 会計用語


[用語]:No.697 【支払い担保責任 】


[解説]
以前にも説明しましたが、繰り返します

裏書した人は
裏書によって手形を取得した人に対して
手形の支払い担保責任を負うことになります。



たとえば、1000万円の手形が次のように譲渡されたとしましょう。

A社(振出)⇒ B社(譲渡)⇒ C社(受取)


この場合に、A社の業績不振が原因で
C社は、手形代金1000万円を受け取ることができません。

不渡り1000万円です。

悪いのは、A社です。

しかし、悪いA社に代わって、
B社が1000万円を、C社に対して支払う義務があります。


このことを、
B社の「手形の支払い担保責任」といいます。


このように、裏書によって
人から人へ、会社から会社へと
手形は移転してゆきます。


信用経済が、手形の流通を促進しているのです。





 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 // ̄|\
[ ̄| ̄° ̄)   ・・・ドライブ
 ̄◎ ̄ ̄◎


~~~~~~~~~~~~~~~~~~





♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


< がんばれ! OL  >
男の子の「子育て」が難しくなった大きな理由-8


一慨には言えないことですが、

犯罪を犯した子どもたちは、

親子のコミュニケーションが
うまくとれてなかったんじゃないか・・・

そんな気がします。



親は普通にやってるつもりでも、

子供にとっては、干渉が多すぎたり、
子どもが納得していないのにやらせたり・・・。



そういう後遺症で、
対立する2つの感情を同時に持つことになる。



つまり、親に対する不満と、

自分を受け入れてもらっていないという不安

犯罪を犯した子どもたちは、
このような対立する2つの感情を
同時に持つことになってしまった。



その結果、不安定になってしまったんじゃないか
そんな気がします。




(東京大学大学教授)汐見稔幸先生のメッセージより 



写真は、リッツカールトン地下2

福田より No.696 【裏書き 】

2007年10月18日 | 会計用語



[用語]:No.696 【裏書き 】


[解説]
手形を譲り渡すには
裏書(うらがき)という方法がとられます。


裏書で譲渡を受けた人が
支払期日に手形を提示して
支払いを求めることができます。



たとえば、1000万円の手形が次のように譲渡されたとしましょう。

A社(振出)⇒ B社(譲渡)⇒ C社(受取)


この場合に、約束の期日になれば
C社は、A社より
手形代金1000万円を受け取ることができます。


約束の期日に、A社は、C社に対して
手形代金1000万円を支払わなくてはなりません。





 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 // ̄|\
[ ̄| ̄° ̄)   ・・・ドライブ
 ̄◎ ̄ ̄◎


~~~~~~~~~~~~~~~~~~





♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


< がんばれ! OL  >
男の子の「子育て」が難しくなった大きな理由-7


無理やり
友だちの中に入れることをしなくても、
大丈夫です。


小学校に入学すれば、
気の合った友だちができ、
外とのつながりもできるでしょう。

いつまでもママべったりじゃ
恥ずかしいと思うようになります。


そして、子供達は自然と離れていきます。


それまでは、
子どもが望むようにそばにいてあげるのです。

少しずつ自分一人で、
できることを増やしていきましょう。


それが、うまく自立させるということです。




(東京大学大学教授)汐見稔幸先生のメッセージより 





福田より No.695 【インターネット 】

2007年10月17日 | 会計用語



[用語]:No.695 【インターネット 】


[解説]
最近の傾向として、
手形による支払いを控えるようになってきている
そのようなお話をしました。


この理由として、電子決済が今後、
急速に普及することも考えられます。


インターネットを利用した
企業間の電子商取引が広がりました。


将来は電子決済が主流になる可能性も
大いにあります。


従来の決済方法である手形取引が
将来においては、
すたれていくかもしれません。





 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 // ̄|\
[ ̄| ̄° ̄)   ・・・ドライブ
 ̄◎ ̄ ̄◎


~~~~~~~~~~~~~~~~~~





♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


< がんばれ! OL  >
男の子の「子育て」が難しくなった大きな理由-6


2~3才ぐらいは、父親と母親の区別なく、
いっしょに遊んで、子どもを肯定的に見て、
大きく包んでやればいいんです。


そして、3~4才を過ぎたら、
運動への意欲も、能力も高まってくるので、
お父さんの出番です。


お父さんがスポーツなどで、
子どもの身体能力を高める遊びを
一緒にしてあげてほしいと思います。


外遊びが苦手なお父さんも、
がんばって下さい。


もともと内向的で、
お母さんにベッタリな子もいるでしょう。


でも、そういうお子さんも
外で過ごす時間をつくることが必要です。


ただし、無理やり
友だちの中に入れる必要はないと思います。




(東京大学大学教授)汐見稔幸先生のメッセージより 



福田より No.694 【最近の傾向 】

2007年10月16日 | 会計用語



[用語]:No.694 【最近の傾向 】


[解説]
かなり規模の大きな企業が不渡りを出すと、
その影響は極めて大きくなるのは事実です。


しかし、大企業を中心に、
手形による支払いを控えるのが最近の傾向です。

そして
現金決済に移行する企業が増えています。


現金決済のメリットは、
事務の簡素化や印紙税の節約です。





 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 // ̄|\
[ ̄| ̄° ̄)   ・・・ドライブ
 ̄◎ ̄ ̄◎


~~~~~~~~~~~~~~~~~~





♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


< がんばれ! OL  >
男の子の「子育て」が難しくなった大きな理由-5



毎日小さな自然の中に連れ出してやる。

小さい子は
「年齢×キロメートル」は歩かせる。

そして子どもの体を鍛えてあげることです。


それは子どもに
冒険する力をつけてあげることだし、
エネルギーを発散させることでもあります。


やがては

外で起こった子ども同士の問題も、
自分たちで解決する力を身につけるでしょう。


今の子どもたちが
家の中で暴れるのは欲求不満なんです。



特にエネルギーが余ってる子を
家に閉じ込めておいて、

「それしちゃダメ!」ばかり言っていたら

ストレスがたまって、ますます乱暴になりますよ。



子どもには
それしかストレス解消の方法がないんだから。



2~3才ぐらいは、父親と母親の区別なく、
いっしょに遊んで、子どもを肯定的に見て、
大きく包んでやればいいんです。




(東京大学大学教授)汐見稔幸先生のメッセージより