あなたに贈る 会計用語レター

逆境こそ成功のチャンス

No.823【 債務超過とはどういう意味ですか?  】

2008年12月31日 | 会計用語
[用語]: No.823【 債務超過とはどういう意味ですか?  】


[解説]累積損失が資本・法定準備金を上回った状態です。

-------------土地再評価で累積圧縮----------------

[解説]資産をすべて売却しても債務を返済できません。

債務超過を解消する最も着実な方法は期間損益を
黒字化し、その利益で累積損失を減らしていくことです。

しかし、そのような時間的な余裕がない場合には、
不動産や有価証券などの資産を売却して一度に多額の
利益を計上し、累積損失を一掃することがあります。

九九年三月三十一日に時限立法として成立した
改正土地再評価法を利用した例としては、
昭和ゴムが九九年三月期に負債の部に計上していた
不動産の再評価差額金を、資本の部に参入して
債務超過を解消したケースがあります。


つづく


No.822【債務超過とはどういう意味ですか? 】

2008年12月30日 | 会計用語
[用語]: No.822【 債務超過とはどういう意味ですか?  】


[解説]累積損失が資本・法定準備金を上回った状態です。

東京証券取引所では、上場会社が 
「五年間無配、かつ、三年間債務超過にある場合」 
に上場を廃止するという規定がありました。


この基準によって上場廃止となった企業には北海
道炭砿汽船やチッソなどのほか、最近では九七年九
月二十八日のシーコムがありました。

今後、連結決算が主流になるなかで九九年からは、
この上場廃止規定から配当に関する項目を削除し
連結ベースで「三年間債務超過」を
上場廃止とするという規定に変えました。


つづく

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
がんばれOL!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
できるビジネスマンの必殺技・・・・<9>


■■ホウ・レン・ソウの意味をご存知ですか?■■

・・・・『報告』『連絡』『相談』の三大ビジネス原則・・・

報告&連絡の達人になる方法はご理解いただけましたでしょうか?

それでは最後のビジネス原則『相談』についてのポイントです。

『相談』とは

 1人で、判断しない。1人で悩まない。
 要するに、判断に迷うようなときに、上司・先輩あるいは
 同僚にどうしたら よいか意見を聞くことです。

しかし、その『相談』にもルールがあります。それは・・・

1.よく整理して、考えをまとめてから相談する。

2.『なぜ、そうなったか』『これからどうするか』を考える

3.『ちょっとよろしいでしょうか』
 『○○の件でお伝えしたいことがあります。』
 ときっちり用件を伝える。

以上のことに気をつけながら解決のためのアドバイスを
もらい、いっしょに解決策を考えるということです。


             つづく


No.821【 債務超過とはどういう意味ですか?  】

2008年12月25日 | 会計用語
用語]: No.821【 債務超過とはどういう意味ですか?  】


[解説]累積損失が資本・法定準備金を上回った状態です。


剰余金を取り崩してもなお未処理損失が増え続け、
資本と法定準備金を上回ってくると資本の部の
合計額がマイナスになります。

こうなると、会社の資産が帳簿価格ですべて売却できたとしても、
すべての負債を返済することができなくなります。

このように、資本が毀損してしまい、債務が資産
を上回る状態を債務超過と呼びます。

債務超過は経営がきわめて危うい段階にあることを意味しています。

つづく

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
がんばれOL!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日はクリスマス当日ですね・・・

本当ならホウレンソウのお話をするはずだったのですが・・・

すばらしい方との出逢いが最近ありましたのでご紹介したいと思います。

その方から“メリー・クリスマス~(m~-~)m☆
      あなたと出会えてよかったです。・・・
              来年はいい年でありますように・・・”

              と昨日、嬉しいメッセージを頂きました。

その方とは・・・遥遠く中国から日本に仕事と勉強を学ばれに
            こられて6年になられる女性のかたです。

最初は全く日本語も出来ず、一緒にこられた仲間のかたも
職場でのいろいろなことや、寂しさ辛さに耐えかねて、
中国に戻られたそうです。
でも、彼女はがんばって、一人で乗り超えてこられました。

今や流暢な日本語を話され、メールも全く私たちと替わらず・・・
それどころか、礼儀作法も日本人以上です。
『どうしてそんなにお上手なんですか?』とお聞きしたら、
『テレビが先生なんです。テレビをみて、日本語も風習や風土を
 学びました・・・・最初は全くわからなかったんですが』と。

そして、私たちのセミナーにも遠くから参加され、
            その意欲、行動力には頭が下がります。

今、私たちはよく、思い通りにいかないと、壁にぶつかった気になり、
意欲を失ったり、不平不満を感じたりしてしまっています・・・

でも、こんなにがんばっている人がいるんです。

すごく、心打たれる出逢いでした。
よく、申し上げますが、相田みつをさんの
    “人との出逢いが根底から人生を変えるときがある。
                      良き出逢いを・・・”
という名言をまた思い出し、大切にして行きたいと思いました。

ーーーーーーーすばらしい出逢いをあなたにもーーーーーーーーーー

                          つづく

No.820 【債務超過とはどういう意味ですか? 】

2008年12月24日 | 会計用語
[用語]: No.820 【債務超過とはどういう意味ですか? 】  



[解説]累積損失が資本・法定準備金を上回った状態です。

企業が何期にも渡って赤字を続けたり、投資などで
大きな失敗をすると、一期では処理できない損失
がたまります。

これを累積損失、繰越損失といいます。

健全な企業の資本の部には 「当期未処分利益」 が
記載されていますが、累積損失を抱えると 
「当期未処理損失」 と表記されます。


剰余金を取り崩してもなお未処理損失が増え続け、
資本と法定準備金を上回ってくると資本の部の
合計額がマイナスになります。

                  つづく

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
がんばれOL!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日はクリスマスイブ・・・

あなたのクリスマスにはどんな思い出がありますか・・・

子供たちは、サンタさんのくるのを楽しみにしているんでしょうね。

ある人は、小さい時に「ミルクとクッキーを玄関に置いて
            サンタさんがくるのを待っていた」

ある人は、「枕の上に大きな靴下を置いていた・・・」


でもとてもユニークな子供の会話があったそうです。

「去年のクリスマスの時に靴下の中に『今年はサンタさんのところも
 不景気ですみませんがなしです。』なんてあったんで今年こそと思って
 今年はどうですか?って手紙を入れたら、『今年もボーナス無なんで
 これませんでした。』だって・・・そんなのあり?」

これが、子供の会話?っとおもいながらも、感心してしまいました・・・


今はとても不況の波で、家計はきつくなる一方です。

でも夢は壊さずに、でも無理はせずに、という親御さんのユーモアから
なのでしょうね・・・

早く、世の中の不況の波も落ち着いて、みんなが安心して暮らせる世の中に
なってほしいものですね・・・

来年はもっともっと、平和でいい年になりますように・・・

                          つづく

No.819【内部留保が厚いとはどういう意味ですか? 】

2008年12月23日 | 会計用語
[用語]: No.819【内部留保が厚いとはどういう意味ですか? 】

せっかくの内部留保もため込むだけでは
投資家の支持を得られません。

株主は定期預金や債券など安全性が高い資産で
運用するよりも十分に高い利回りを株式投資に
求めているのですから、内部留保を元手にして
経営者が株主を納得させられるだけの利益を事業から
生むことができないのであれば、

増配や自己株式の買入消却などによって株主に
資金を返すことを考える必要も出てきます。


<お・ま・け・ポイント>


資本金と資本準備金の違い・・・

資本準備金とは、株式発行に伴って払い込まれた金額のうち、
資本金に繰り入れなかった金額のことでしたね・・・

一旦資本準備金として、計上されると、その取り崩しのためには
株主総会の普通決議が必要となります。

資本金ほど、厳格に取り崩しを規制しているものではありませんが
その金額分だけ資産が会社に留保されており、かつ、株主総会の
決議なしでは取り崩すことができません。

従って、債権者保護に資するとされているのです。

もう一つの見方として、会社というものは資本金が大きくなると、
法律などにより、運営方法が頻雑になり、税金などのコストも
高くなります。そこで、一般には資本金を小さくすべく、出資金
のうち、商法上資本金としなければならない金額以外は
資本準備金として処理しているのです。

・・・あれ?
     おまけポイントが長くなってしまいましたね・・・(笑)


                       つづく
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
がんばれOL!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今日はクリスマスイブイブですね・・・
             皆様はいかがお過ごしでしょうか・・・

先まで、お日様が暖かく照らしていたのですが、
曇ってきたかな、と思ったとたん冷たい雨がふってきました・・・。

あと、残すところ今年も8日となりました。
皆様にとっての一年はどんな年だったでしょうか・・・?

人生、晴れたり曇ったり、時には、みぞれが降ったり、
              でも、生きてるってすばらしい・・・

なにがすばらしいって?

    それはね・・・

     『生きてるってことだけで、まるもうけ』                    
                        なんですよ。

生きていたいのにかなわなかった人もいるんですから。
               その分もがんばらなくっちゃ・・・

               そう思いませんか・・・?

------------------------------------

今日の午後は、お茶なんかを頂きながら、ホッとする時間を          
               自分へのご褒美にいかが・・・?

そして、また明日から、自分の夢、周りの大切な人との夢に向けて
がんばりましょう・・・。

ゆっくりでもいい・・前に進んでいきましょう・・・。

---------------------------------------------



No.818 【内部留保が厚いとはどういう意味ですか? 】

2008年12月22日 | 会計用語
[用語]: No.818【内部留保が厚いとはどういう意味ですか? 】


[解説]内部留保の厚みは財務の健全性や不況抵抗力につながります。

------ 安定性や成長投資の余力を示す-------

産業用ロボット大手のファナックの九九年三月期
の株主資本は五千五百八十四億円で、総資産に対する
比率は九四%になりました。

ファナックの極端なまでに高い株主資本比率は豊富な
手元資金にもつながっており、株主への利益配当を
増やすべきだといった意見があります。

こうした指摘に対してファナックの経営者は 
「剰余金は研究開発や設備投資の資金需要が強い」
として内部留保を維持する方針です。

実際、同社は剰余金の四六%に当たる千七百七十三億円を
研究開発積立金としており、先の発言にある経営の考え方を
財務面でも明示しています。


<お・ま・け・ポイント>


資本金と資本準備金の違いって何?って思いませんか?

会社法で株式会社の設立または株式の発行に際して、株主が会社に対して
払い込みをした金額の2分の1を超えない金額については資本金として
計上しないことができるし、その額を資本準備金として、
計上しなければいけません。

要するに資本準備金とは、株式発行に伴って払い込まれた金額のうち、
資本金に繰り入れなかった金額のことなのです。

ではなぜそのような仕組みになっているのでしょう・・・
それは次回のお楽しみに・・・



つづく
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
がんばれOL!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
できるビジネスマンの必殺技・・・・<8>


■■ホウ・レン・ソウの意味をご存知ですか?■■

・・・・『報告』『連絡』『相談』の三大ビジネス原則・・・

報告の達人になる方法はご理解いただけましたでしょうか?

次に『ビジネスマンのプロになる為の連絡必殺技』をお教えいたしましょう。

『連絡』の三大ポイントとは・・・

1.責任を持つ・・・必ず確認します。FAX・メール・郵便を送ったら
               届いているかの確認をする。等

2.あいまいな言葉をつかわない。・・・『きっとそうだと思います』とか
       『2~3日中に届くと思います』など確認しないで報告して
                    届かなかったら問題ですね・・

3.連絡手段を選ぶ・・・・メール・口頭・電話等
            手段によっては誤解を招く場合もあります。
            多くの人に対してや簡単なことならメールだけでも
            いいのですが、重要なことなら、メールと、共に
            電話をする。そのように使い分けるのです・・・

以上の三つを連絡するときに思い出してみてください・・・
更に、必ず、メモのノートを作って、連絡した日、時間、内容を
書き留めておきましょう・・・。必ず役に立つときがきます。

上司に『連絡されていない』といわれても、『いつ、何時にお電話で
お伝えしました』といえば・・・・頑固な上司も黙ってしまうかも・・・


                  つづく

No.817【内部留保が厚いとはどういう意味ですか? 】

2008年12月18日 | 会計用語
[用語]: No.817【内部留保が厚いとはどういう意味ですか? 】


[解説]内部留保の厚みは財務の健全性や不況抵抗力につながります。

------ 安定性や成長投資の余力を示す-------

内部留保が潤沢な場合に 「厚い」 と表現し、経営
上の財務基盤が安定していることを表します。

同時にこれは利息を支払わなくてよい資金を、投資に
振り向ける余力が高いことをも示します。

例外もありますが、一般には株主資本の総資産に対する比率が
高い企業は、内部留保も厚い傾向があります。


<お・ま・け・ポイント>

剰余金というのが、利益の蓄積のうち配当に回せる部分
なのですが、このうち、未処分利益や任意積立金とは、
株主総会で配当されなかった部分であり、その部分を
内部留保といいます。

資本の部で大切なのはこの内部留保で、この『内部留保が厚い』
ということが、その会社は『利益体質』だということであり、
また利益の多くが社外流出することなく、再投資に回されるなどして、
事業活動が積極的に行われているという証拠でもあるのです。



                   つづく
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

がんばれOL!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
できるビジネスマンの必殺技・・・・<7>
■■ホウ・レン・ソウの意味をご存知ですか?■■

・・・・『報告』『連絡』『相談』の三大ビジネス原則・・・


『報告』の達人になるポイントは?
 1.報告の三大ポイント(タイミング・話す順序・正確に)を
  常に心がけてください。

 2.相手の都合を聞いてから報告します。

 3.悪い結果からさきに報告します。

 4.状況を聞かれる前に報告します。

 5.第三者からの情報は確認します。

 6.報告の前に聞かれることを予測してから臨みます。

 7.結果までに期間を要するなら、中間報告をします。

 以上の7か条を常に頭に入れながら報告をしてみてください。

もう、あなたは、『輝くビジネスマン』のトップクラスに
                  なっています・・・・・。

       

 ☆ あなたに贈る 今日のあったかセラビー・・・☆     

町は、クリスマスのイルミネーションでとても美しく飾られ、
その中で、人は気忙しく小走りで過ぎていきます・・・。

ふと、その雑踏にたたずみ、見つめる自分がいました。

幸せってなんだろう・・・
  それは自分が決めることなんだ・・・
      みんな何かを背負って、がんばっている・・・

自分だけじゃないんだ。
あの人もこの人も、みんな何かを求め、何かを守るために
                 がんばっている・・・

がんばらなくちゃ・・・

あなたのことをずっと、見続け、応援している人は
必ず、います。どこかに必ずいます。

信じてがんばりましょう・・・

  私もあなたがいるからがんばれています・・

     あなたにありがとうを言わせてください・・・・

               『ありがとう・・・』


No.816【内部留保が厚いとはどういう意味ですか? 】

2008年12月15日 | 会計用語
[用語]: No.816【内部留保が厚いとはどういう意味ですか? 】


[解説]剰余金は企業が自由に活用できる兵糧です

------ 利益準備金は取り崩しに制限 -------


剰余金には任意積立金と当期未処分利益があります。

上場二千五十一社の九九年三月期の内部留保は
七十一兆六千六百一億円あり、株主資本の四七%を
占めていました。

このうち剰余金は六十六兆六千五百九十七億円で
、その中では任意積立金が六十一兆二千百九十二億円
と大半を占めました。

任意積立金には配当準備積立金や研究開発積立金など
使途を特定したものがありますが、傾向としては
別途積立金といって使途を明らかにしないものを
積み立てる例が増えているようです。


<お・ま・け・ポイント>

資本金は株主からの出資金です。これを配当することは許されません。

次の法廷準備金は資本金のほかに債権者用の財源として商法で積立が
求められている金額です。
資本準備金や利益準備金のことです。これも基本的に配当は許されません。

そして、3つめの剰余金が、利益の蓄積のうち配当に回せる部分と
なるわけですがそれは、任意積立金・当期未処分利益等になります。

任意積立金・当期未処分利益とは・・・?
            

      つづく

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

がんばれOL!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
できるビジネスマンの必殺技・・・・<6>


■■ホウ・レン・ソウの意味をご存知ですか?■■

・・・・『報告』『連絡』『相談』の三大ビジネス原則・・・

『報告する時の3大ポイント』とは

       1.タイミング
       2.話す順序
       3.事実を正確に


3.の事実を正確についてですが・・・

 ●「事実」と「意見・憶測」は、はっきり分ける ・・・
            自分の意見や憶測を言う時は
           『これは私の考えなのですが』と断ってから言いましょう。
            自分の判断を上司が事実と受け取って 間違った決断を
                      してしまったら、問題になりかねませんね。


 ●第三者からの情報は必ず確認して報告・・・
            第三者の勘違いや思い違いということもあるかも知れません。
          
 ●事実を正確にの上に、報告が遅れるような時は、中間報告も必要ですね
           『今のところはこういう状況です。』というような・・・


 そして、ある程度、質問を予測しておいて、いくつかの答えや対策案を
 考えてから臨むとすばらしい報告が出来そうですね・・・

 

                       つづく


No.815 【内部留保が厚いとはどういう意味ですか?

2008年12月14日 | 会計用語
[用語]: No.815【内部留保が厚いとはどういう意味ですか? 】


[解説]利益を企業の内部に蓄積したものが内部留保です

------ 利益準備金は取り崩しに制限 -------


利益の内部蓄積だからといって、そのすべてを企業が
自由に使えるわけでもありません。

利益準備金は企業の財務基盤の健全性を維持するために法律で
積み立てが規定された法定準備金ですから、その取り崩し目的は
欠損金の処理や資本金への繰り入れに限定されています。

したがって、企業が自由に活用することができる兵糧
という点では剰余金の多寡に注目するのが適当です。


<お・ま・け・ポイント>


資本の部とは会社財産のうち、株主に帰属する金額を示すものであり、
株主がもともと出資した金額と、事業活動の結果得られた利益とで
構成されていますね。

その資本の部が前回お伝えしました3部構成になっているわけです。

それは、もし、会社が倒産しても株主は出資金以外に責任を負わないのが
原則なのです。

そうなると?

債権者は一方的に不利になりますね。
そうならないために、会社財産(利益)を株主に還元=配当することに
一定の制限をしています。

それが配当不可と記載している、資本金・法定準備金ということなのです。


よけいにややこしい・・・・・?

要するに、利益の全部は株主のものにはならないということですね・・・


                    つづく



 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
がんばれOL!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
できるビジネスマンの必殺技・・・・<5>


■■ホウ・レン・ソウの意味をご存知ですか?■■

・・・・『報告』『連絡』『相談』の三大ビジネス原則・・・


『報告する時の3大ポイント』とは

       1.タイミング
       2.話す順序
       3.事実を正確に


2.の話す順序についてですが・・・

 ●結論から話す・・・忙しい上司に、良い訳めいた話をくどくど
           話していると、『君は何をしにきたんだ』
           ということになりかねません。

 ●途中の経過説明はあとに回す・・・まず結論からです。

 ●優先順位の高いものから話す

 ●上司の知りたがっていることから話す・・・上司がなにを 
           知りたがっているかを察して話すこと         
  
 
  報告するときに、経過説明や良い訳ばかりを長々と話しては
  上司をイライラさせるだけなのです。

  上司が何を知りたがっているのかを見極めなくてはいけない
  時があります。

  以上が報告するときの話す順序のポイントです。


                 つづく



No.814 【内部留保が厚いとはどういう意味ですか? 】

2008年12月12日 | 会計用語
 [用語]: No.814【内部留保が厚いとはどういう意味ですか? 】


[解説]利益を企業の内部に蓄積したものが内部留保です


------ 利益準備金は取り崩しに制限 -------


内部留保とは企業の資本のうち、事業活動から得た利益を
蓄積した資金を指し、具体的には利益準備金と剰余金の
ことをいいます。


資本金や資本準備金は株主からの出資金であり、
企業が生み出したものではありませんから、
そもそも利益の内部留保にはあたりません。


利益の内部蓄積だからといって、そのすべてを企
業が自由に使えるわけでもありません。



<お・ま・け・ポイント>


ここで簿記会計での解説を少し・・・

資本の部とは

  1.資本金・・・資本金          (配当不可)
  2.法定準備金・・資本準備金・利益準備金 (配当不可)
  3.剰余金・・・任意積立金・当期未処分利益(配当可能)

の3部構成になっています。

次回には3の剰余金のところでの内部利益をもう
         少し詳しくご説明いたしましょう・・・・

  

                      つづく


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
できるビジネスマンの必殺技・・・・<4>


■■ホウ・レン・ソウの意味をご存知ですか?■■

・・・・『報告』『連絡』『相談』の三大ビジネス原則・・・


『報告する時の3大ポイント』とは

       1.タイミング
       2.話す順序
       3.事実を正確に

              以上の3つです。

今回は 1.タイミング について

 ●都合を聞く・・・「今、お時間よろしいでしょうか?」

 ●用件名を言う・・・「○○の件でご報告があります。」

 ●問題が起きたら即刻報告・・・「こんな問題がおきましたが」

 ●正直に飾らず事実を報告・・・「たぶん だと思います。」はいわない。

 ●聞かれる前の報告・・・「あれはどうなった」を言わさない。

 ●報告が遅れたらまず、詫びる・・・
            「遅くなって申し訳ございません」と。

最後に一番大切なタイミングは・・・?
 
 相手(上司)の機嫌をみる・・・・
           どんな人でも機嫌に左右はされるものです。
           あきらかに機嫌が悪い時は避けましょう・・
           これが一番のポイントかも・・・・


                      つづく

No.813 【 社債は株式や借入金とどこが違うのですか? 】

2008年12月11日 | 会計用語
[用語]:No.813【 社債は株式や借入金とどこが違うのですか? 】


[解説] まとまった資金を機動的に調達できます。


高い格付けが得られれば安全性が高いということですから、
社債発行は順調に進みますし、利払いの負担も軽くなります。

半面、格付けが低下すると投資家が警戒しますから、
高い利払いを約束しないと資金を集められなくなります。

場合によっては調達そのものが不可能になる危険もあります。

企業の資金調達は借入金から社債へとウエイトを移す傾向に
あります。

高い格付けを得るための財務体質にすることも経営者の
重要な課題になりつつあります。




<お・ま・け ポイント>

前回にお話いたしました、格付け記号で、大きな声では
言えませんが・・・・・????

『C』と格付けされたとしたら?
   ・・・最低位の格付で、債務不履行に陥っているか、
      またはその懸念が極めて強い。

なのだそうです。こんなところでだれも社債も株式を
買いたくありませんものね・・・・


           おわり



 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
がんばれOL!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
できるビジネスマンの必殺技・・・・<3>


■■ホウ・レン・ソウの意味をご存知ですか?■■

・・・・『報告』『連絡』『相談』の三大ビジネス原則・・・


1.『報告の達人』
 『報告』の為の大前提は指示・命令を間違いなく聞くことでした。

  そこでまず、上司によばれたらすることーーーーーーーーー
  
●メモを必ず持っていくこと
   言われたことを頭で覚えようとしても絶対にだめです。
   肝心なことを忘れたりして、何度も聞いていたら
   それだけで、信用をなくします。
   

●上司の意図を確認すること
   何を云わんとしているか、自分勝手な解釈は禁物!
   聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥ともいいますが・・
   こんなこと聞いたら、馬鹿だと思われるかなと、
   思っても、納得できなければ、聞くべきです。
   その場で聞くのは一時の恥でもないのです。


●時間・期限を確認すること
   上司がいつまでにと言わなくともこちらから
   この件はいつまでに報告すればよいかを確認しましょう。
   それだけで、あなたの株は上がります。
  
以上の3つをいつも心がけてみてください。
そうすると、指示・命令・依頼を正確に把握することができます。

更に次回には『報告する時の3大ポイント』をお教えいたします。

   
   それで、もうあなたは、『報告の達人』へと輝き始めます・・・・

No.812【 社債は株式や借入金とどこが違うのですか? 】

2008年12月10日 | 会計用語
[用語]:No.812【 社債は株式や借入金とどこが違うのですか? 】


[解説] まとまった資金を機動的に調達できます。


社債は不特定多数の投資家から資金を調達する手段
ですから、個別の金融機関に依存する借り入れに
比べ、まとまった資金を必要に応じて機動的に集め
やすい面があります。

ただ、借入金は金融機関が企業の返済能力を審査しま
すが、投資家が社債への投資に伴いそれぞれの企業の
内情を詳しく調べることは困難です。

そこで発行企業は格付け会社に依頼して元利金の
支払い能力を調べてもらい、その結果を
アルファベットの記号などで表記する格付けとして
公表、投資家を募るのが一般的です。



<お・ま・け・ポイント>

格付けのアルファベットとは?
例えば、
『AAA』・・・債務履行の確実性は最も高く
       優れた要素がおおくある。
『BBB』・・・債務履行の確実性は充分であるが、
       将来環境が変化した場合
       注意すべき要素がある。

等などです。この格付けを参考に投資家は
企業を選ぶわけですね・・・



                  つづく

----------------------------------------------------------------       
がんばれOL!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 できるビジネスマンの必殺技・・・・<2>


■■ホウ・レン・ソウの意味をご存知ですか?■■

・・・・『報告』『連絡』『相談』の三大ビジネス原則・・・

『報告』
  上司は、部下に指示 → 部下は上司に経過・結果を知らせること

『連絡』
  事実情報を上司・同僚・関係者に知らせること

『相談』
  判断を上司・同僚・関係者と話し合い解決策を考えること

基本は以上の三つですね。

まずは、この『報告』の達人になりましょう。

報告の前には上司からの指示・命令があります。
それを終ったからと言って、ほっておいては、何もなりません。

終了の『報告』を上司にした時点で完了なのです。

ではその『報告』の為の大前提は指示・命令を間違いなく聞く。
というところから、始まります。

次回では、
ちょっとしたことで、この指示・命令を適切に処理ができ、
ミスをしない『報告の達人』になる小技を、
こっそりとお教えいたしましょう・・・・


                
                      つづく



No.811【 社債は株式や借入金とどこが違うのですか?  】

2008年12月09日 | 会計用語
[用語]: No.811【 社債は株式や借入金とどこが違うのですか?  】


[解説]市場売買が容易な点で借入金と異なります。

-------------転換社債、ワラント債では資本増加も--------------


ワラント債はあらかじめ決められた価格で新株の
交付を所有者に約束する新株引受権証書(ワラント)
を社債に添付したものです。


社債部分は償還まで元利金の支払い義務が残りますが、
株価がワラントの権利行使価格を上回ると、
その所有者は新株の交付を請求するようになります。


ワラント債は企業が社員らにストックオプション(自社
株購入権)を与える時などにも利用しています。


<お・ま・け・ポイント>

ここで転換社債とワラント付社債の違いをわかりやすく
お話いたしましょう・・・・

転換社債とは株式に転換する権利が付いた社債のことでした。
株式に転換するのに、追加の資金を必要としないので、
投資家に大変有利な社債です。
株価が値下がりした時には、そのまま持っていれば社債としての
満期日には元本全額戻ってきます。

ワラント付社債とは、新株予約権のついた社債のことで、
株式を取得するのには新たな購入資金が必要となります。
ここが大きな違いですね・・・・

しかし、転換社債と違って、新株予約権を行使しても、
社債としての権利は残ります・・・・

どうですか?なんとなく見えますか・・・?
簿記会計を学ばれる方は、社債や有価証券というあたりが
少々、難しく感じられるところでもありますね。


                 つづく


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
がんばれOL!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 できるビジネスマンの必殺技・・・・<1>

今回より、プロのビジネスマンによりいっそう
磨きを懸ける技を、シリーズでお伝えいたしましょう・・・

■■ホウ・レン・ソウの意味をご存知ですか?■■


会社で一度は耳にされた言葉だとは思いますが
この「ホウ・レン・ソウ」・・・

「報告」「連絡」「相談」を正しくされていますか?

『正しくって?伝えれば良いのではないの?』

いいえ、ただ伝えれば良いというのではないのです。

ビジネススキルの中でも基本中の基本であるにもかかわらず、
適当に自分で解釈してしまって真実を伝えず、省略したりして

この「ホウ・レン・ソウ」をおろそかにしたばかりに
取り返しのつかないミスにつながり、

会社に大きな損害を与えてしまっているというケースが
現実に頻繁に起こっていると言われています。


次回より、そんなことにならないように
         「ホウ・レン・ソウ」
               のプロを目指してがんばりましょう!!


                     つづく




No.810  【 社債は株式や借入金とどこが違うのですか?】

2008年12月06日 | 会計用語
[用語]: No.810 【 社債は株式や借入金とどこが違うのですか?】 
 

[解説]市場売買が容易な点で借入金と異なります。

-------------転換社債、ワラント債では資本増加も--------------


転換社債はあらかじめ決められた価格(転換価格)
で株式と交換できる社債です。

株価が転換価格を上回ると投資家は額面で元本の
償還を待つよりは株式に交換して値上がり益を
享受しようとします。

株価が上昇すれば、当初は負債だったものが株主資本に
振り替わります。


<お・ま・け・ポイント>

ここで社債と株式の違いを少しお話いたしましょう・・・
ややこしいですね。

企業の株式以外での資金調達方法に、社債発行というものがあり、
社債は、一定期間後に利子をつけて返済しなければならない
借用証券(他人資本)であるのに対して、株式は返済の義務のない
出資証券(自己資本)という違いがあります。


                  つづく

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
がんばれOL!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あなたはあなたであればいい。・・・・《10》

“あなたはあなた。だれでもない・・・
  この世の中でたった一人の大切なあなたなのです。”

今、世間は宝くじを大売出し?している真っ最中ですね。
あなたは買われますか?

実は・・・・この私も始めて共同で購入する仲間に入れてもらいました・・
この不景気な世の中、少しの夢にかけよう!なんて・・・
1,000円だけなのですが・・・?笑わないで下さい・・

でももし、3億円当ったらどうします?
家を買う?貯金する?世界旅行に行く・・・?
夢はひろがりますね・・・


でも、ここで違いが出るそうです。
というと・・・・?

ここで、億万長者になる人は・・・
『まず、それを基に倍にする方法を考える』そうです。


そして倍になったら始めて最初のお金を使うということだそうです・・・
瞬間に増やすことを考える。ここが億万長者への道・・・
           

さらに『成功する人は、その日からやりはじめます。
        なにか一つでも、今日からはじめるんです。』

と億万長者に25歳でなられた神王リョウ氏は言われています・・・。




No.809 【 社債は株式や借入金とどこが違うのですか?】

2008年12月03日 | 会計用語
[用語]: No.809【 社債は株式や借入金とどこが違うのですか?】  


[解説]元利返済の義務がある負債という点で株式と異なります。


-------------転換社債、ワラント債では資本増加も--------------


普通社債は、性格的には長期借入金に似ています。


電力やガス、電話、鉄道などのように多額の設備投資資金が
長期に渡って必要な企業は、定期的に償還期限が
五年や十年といった普通社債を発行しています。


企業はあらかじめ決められた利息を定期的に支払い、
償還日に額面相当額を所有者に返済します。


ただ、企業によっては額面 (普通は百円) を大きく
下回る価格で社債を発行する代わりに表面利率を抑えたり、
ゼロにしたりする例もあります。


<お・ま・け・ポイント>

額面を大きく下回る価格・・・ややこしい言い方ですが、
要するに設備投資の真っ最中なら利益はもちろん望めませんね・・・
ですので、利払い日の利息支払いを極力最小限にして、設備が完成し、
稼動し始めて利益がでるようになってから一気に償還(返済)する。
というようなことです・・・・・。


つづく

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
がんばれOL!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あなたはあなたであればいい。・・・・《9》

“あなたはあなた。だれでもない・・・
  この世の中でたった一人の大切なあなたなのです。”


いつもいつも前向きに前向きと自分自身に言い聞かせても
どうしようもなく、落ち込むときもある・・・・

そんな時知らず知らずにため息をついている・・・・

なんとか軌道修正しようとしても、またため息・・・
こんな時って、・・・そうだ。な~~~んにもしない事が一番。

誰にでもこんな時はあると思います。


ある、心理学の先生が
『毎日1000回ため息を3ヶ月続ければ、必ずウツになる。』
                 といわれているそうです。

そして、怒ったときに吐き出す息を袋に入れて、
中に蚊を入れると、その蚊は数分で死んでしまうそうです。
逆に笑っているときの息では、長生きするそうです。

   --------- やっぱり笑いましょ!! ------------

わかっているんですよね。わかっていてもそれが難しいんですよね。
でも、ため息はまたため息を呼ぶだけです。

鏡をみて、自分に言いましょう・・・

『あなたは良くがんばってるよ。えらいよ。さぁ笑って』と・・・