あなたに贈る 会計用語レター

逆境こそ成功のチャンス

会計用語レター No.512 【黄金株4】

2006年11月22日 | 会計用語
[用語]:黄金株4


[解説]:
経営者の都合のよい経営を助ける人間に独占的に強権を与え、
それ以外の株主から経営を遠ざける可能性があるので、
東京証券取引所(東証)は、黄金株について難色を示しました。
しかし、「株主総会の決議で無効にできること」など
一定の条件つきで黄金株を認める方針が決定されました。



[紀泉わいわい村2]
入母屋作りの民家の中も、きれいに改装されていて、
休憩もできれば、見学もできるようになっています。
日本昔話の一コマに入り込んだような気分になれます。


会計用語レター No.511 【黄金株3】

2006年11月21日 | 会計用語
[用語]:黄金株3


[解説]:
黄金株について、東証の判断は妥当だとされていました。
その理由は・・・
株主が協同で企業への資本出資を行って、
協同でリスクを背負うというのが、株式の原理です。
しかし、「黄金株」はこのルールを破る可能性があるからです。



写真:[紀泉わいわい村3]
大阪と和歌山の県境にあるきれいなところです。
ただ・・・地元の人でも見つけるのが難しい!
近くにダムもあり、散歩しても良いし、
ドライブも、自動車・バイクともにOKです。
もうすぐ、紅葉が輝き始めることでしょう。

会計用語レター No.510 【黄金株2】

2006年11月20日 | 会計用語
[用語]:黄金株2


[解説]:
会社法施行により導入が可能になりました。そして、
経済産業省・法務省のガイドラインは予防策としてこれを認めました。
しかし当初、東京証券取引所(東証)は、これを導入した会社について
上場を拒否する旨を発表したそうです。



[クマは出ません3]
ことしは、どんぐりなどがあまり実らなかったそうです。
そこで、クマやイノシシが食べ物を探して人里へ
出てきて問題となっています。でも、実のところは
動物も困っているのです。
公園なら、安心して自然を楽しめますね。

会計用語レター No.508 【ジューイッシュ・デンティスト2】

2006年11月12日 | 会計用語
[用語]:ジューイッシュ・デンティスト2



[解説]:
敵対企業の社会的信用を貶める工作を行う防衛策なのですが、
なぜ、デンティスト、歯医者さんなのでしょう?

本当かウソかわかりませんが、調べてみると、
ユダヤ人の歯科医がこの手法を用いたことに由来するそうです。
ユダヤ人としては、面白くない命名ですね。



[海遊館イルミネーション1]
先日、本町付近で仕事のミーティングがありました。
そこで、家内と待ち合わせをして、
大阪港(天保山)の海遊館周辺を散歩しました。
まだ、11月の初旬でしたが、もうすでに
クリスマスのイルミネーションで輝いていて、
いい雰囲気です。入口までは無料です(当然?)

お近くまでいらした時には、おすすめします。

会計用語レター No.507 【ジューイッシュ・デンティスト】

2006年11月12日 | 会計用語
[用語]:ジューイッシュ・デンティスト



[解説]:
情報工作・PR戦術を中心とする防衛策です。
買収を仕掛けてきた企業の社会的弱点をマスコミを使って広めることで、
敵対企業のイメージダウンを図ります。



[七福神1]
この七福神・・・よ~くみると、人間ではないようです。

前回のテツ。もう、おわかりですね。
作り物ですから、別に触っても、動きません。
でも、触ってみたくなる。
そのように、看板で「仕組んである」
そして、・・・
触ると、「ワンワンワン!!!」と
隠したスピーカーから、大きな鳴き声がでる。
・・・それだけなのですが、
こんなのを面白がるのも「大阪」らしさでしょう。

会計用語レター No.506 【パックマン・ディフェンス3】

2006年11月12日 | 会計用語
[用語]:パックマン・ディフェンス3



[解説]:
普段はモンスターに追われている「パックマン」ですが、
パワーエサを食べると、逆にモンスターを食べることが出来るようになります。

このことから、「逆買収」という行為に対して
「パックマン・ディフェンス」という名称がつけられました。



[テツの家1 ]
どういう仕掛けがしてあるのかは、わかっていても
「ツイ手を出してしまう」のが人間・・・というか、私です。
今回も、思ったとおりでした。
どんな仕掛けかって?・・・それは・・・

会計用語レター No.505 【パックマン・ディフェンス2】

2006年11月12日 | 会計用語
[用語]:パックマン・ディフェンス2



[解説]:
ナムコ(現・バンダイナムコゲームス)の有名なテレビゲーム、
「パックマン」を覚えていらっしゃる方も多いことでしょう。
あのキャラクターの「パックマン」が言葉の由来です。
・・・では、どのような内容を表しているか、想像してみましょう。
答は、次回のお楽しみ!

会計用語レター No.500 【スタッカードボード(期差選任)2】

2006年11月06日 | 会計用語

[用語]:スタッカードボード(期差選任2)


[解説]:
スタッカードボード(期差選任)は、
なぜ投資家からの評判が良くないのでしょうか。

理由は・・・、 
途中でメンバーが入れ替わるシステムで選任される取締役としては、
事業に対して意欲的になれない可能性がある。

投資家としては、そのような会社に資金を投資して
損失を出す可能性をできる限り避けたいからです。


条件付き!朝の来ない夜はない

2006年11月06日 | 心に残る言葉
「朝の来ない夜はない」という言葉には、条件がついているそうです。

その条件は、 「努力している人にとって」   というもの。


はっきりとした目標と行動計画を作って努力しているにも関わらず、

思ったほど成果が出ていない人なら、楽観的に考えるために

この言葉を使ってもよいそうです。


しかし、それなりの準備や行動もしないで、

その言葉を使っているとしたら、

「そんなに甘くはないよ」と言われてしまうのです。
(誰から??  たぶん、自分自身から・・・)


今年も、あと2ヶ月となりました。
あちらこちらで収穫祭が行われています。

大きな収穫をもたらす畑には、
きっと隠れた手入れや肥料が定期的に施されていたのでしょう。