あなたに贈る 会計用語レター

逆境こそ成功のチャンス

福田より No.769 【買収のニュース 】

2008年03月24日 | 会計用語



[用語]:No.769 【買収のニュース 】


[解説]
今後ますます、日本企業でも
M&A (企業の合併・買収)が活発化してきます。

そうすれば、
企業が保有する営業権などの「のれん代」を
どのように評価するか、といった問題が
もっと議論されるようになるでしょうね。


今日の新聞にも企業合併や買収のニュースが・・・


(おわり)




 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
がんばれOL!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

携帯メール時代…子供たちの人間関係(10)


福田より No.768 【親会社の赤字を… 】

2008年03月23日 | 会計用語

[用語]:No.768 【親会社の赤字を… 】


[解説]
ソニーの連結ベースの無形固定資産は
●●●百億円増加したという話でしたね。

今の会計では、連結決算という方法が採用されます。

関連する企業を
1つのまとまった会社として考えて
企業グループの決算書とつくるというものです。

そうすると、親会社の赤字を
全部、子会社に押し付けておいて
「当社の業績は好調です・・・」などという報告を
できなくなります。

株主にとっては、こうしてもらわないと
危なくって、とても投資などできませんものね。


先ほどのソニーに話を戻しますが、
これは資本金の増加分と
少数株主持ち分の消滅分の差額に等しく、
子会社3社分の 「のれん代」として
償却する必要があります。


正確にいうと、
連結貸借対照表では
これを連結調整勘定(れんけつちょうせいかんじょう)
と表現します。

無形固定資産の中には含めずに
独立した項目とします。

ちょっと、ややこしかったですね。

今回は、ウソをつけない決算書をつくる方式が
広まっているとご理解くだされれば幸いです。


(つづく)




 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
がんばれOL!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

携帯メール時代…子供たちの人間関係(9)



たしかに、
学校で簡単に得られなくなっている
他者との親密な関係です。

先生さえ、あまり頼りになりません。

メールによって手に入れようとするのは、
現代の中高生の
潜在的な願望の具体化だと評価できます。


しかし、人間は、
恋人であっても、夫婦であっても、親友であっても、
親密であればあるほど、
直接の関係を欲するのではないでしょう。


「直の関係」というのは、
相手の呼吸が感じられ、
息吹が伝わってくる、
そして感情が具体的に行き交いする
「生の関係」のことです。


このレベルまで進んだ親密な関係は
メールでは築けないことも
彼らはうすうす気づいていると思われます。


ちょっとした表情、仕草、声の調子など、
そうしたもののすべてを感じ取ります。


(つづく)



福田より No.767 【企業が買収される時 】

2008年03月21日 | 会計用語



[用語]:No.767 【企業が買収される時 】


[解説]
自ら築き上げた営業権や特許権などの価値は
貸借対照表上には表れません。

そのようにお話してきました。
しかし、
その企業が買収される時には、
大きくクローズアップしてきます。


例えばソニーが2000年1月に
ソニー・ミュージックエンタテインメントなど
上場子会社3社を完全子会社化しました。


その際、一挙に
ソニーの連結ベースの無形固定資産は
2300百億円増加しました。


このように、営業権などは
M&Aが活発に行われるようになると、
決算書に大きな金額で表れることがあります。


「買収」の時に顕在化する無形固定資産
・・・これから、あちらこちらで見られるのでは?


(つづく)




 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
がんばれOL!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

携帯メール時代…子供たちの人間関係(8)


福田より No.766 【スクラップの価値 】

2008年03月20日 | 会計用語

[用語]:No.766 【スクラップの価値 】


[解説]
自動車であれば、廃車するとしても
カーステレオやタイヤ、ホイルカバーなど
まだ使えるパーツがあるかもしれません。

このように使えなくなった時でも
売ればいくらかのお金になる部分を
大雑把に、
「残存価額」(ざんぞんかがく)と考えて下さい。


こんかい価値が減少してゆくと考えられる
特許権など

償却対象となる無形固定資産には
スクラップ価値が存在しません。

そこで、
残存価格をゼロとした定額法(ていがくほう)
という計算方法が用いられます。

この計算法については、簿記の3級あたりで
解説されているのですが、
あまり深入りしないで下さい。


貸借対照表上では
償却した後の残高が表示されます。
(つまり、そのときの評価額です)

慣習として
特許権は「8年以内」に償却するのが建前です。


(つづく)




 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
がんばれOL!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

携帯メール時代…子供たちの人間関係(7)



その上、書き言葉なので、
期待を込めたメッセージになりやすいという
特徴があります。


「これで決まり!!!」

というような文章を書いたときなど、
自分の感情が
そのまま相手に伝わると思い込みやすくなります。



返事がすぐ来ないと
頭にきたり不安になるのは、
そうした特徴がメールにあるからでしょう。

苦労してメッセージをつくったんだから、
「返事ぐらいよこせ」となりがちなのです。

あるいは、返事が来ないと、
拒否されたのかと不安になる子供もいます。



そういうことにならないように、
という工夫かもしれませんが・・・


(つづく)





[用語]:No.765 【価値がなくなったら費用 】

2008年03月19日 | 会計用語
[用語]:No.765 【価値がなくなったら費用 】


[解説]
自動車など、価値が減少する固定資産は
減価償却という手続きによって
費用計上します。

要するに、
価値がなくなったら費用になる
ということです。

そこで、
無形固定資産が持つ経済的効果は
永久には続かないでしょうから、
減価償却の対象となります。


ただし、例外もあります。
借地権などのように、将来、
譲渡する時に一定の価値が認められるもの。
売却すれば、お金になると予想されるもの
これらは、別扱い。

ただし、有形固定資産のようには、
取得価額を償却するには
実質的な償却基準が定められていません。

色々あるんですね。


(つづく)




 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
がんばれOL!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

携帯メール時代…子供たちの人間関係(6)



ところが携帯メールは
誰にも見られない個人間のやりとりです。

相手を信頼すればプライバシーも守られるので、
個人的な悩みや相談事、
あるいは異性への感情の告白などを
やりとりしやすいのです。


本来なら、直接会ってフェイス・ツー・フェイスで
行なわれてきたような深刻な相談や告白などの半分は、
今は携帯メールで行なわれていることが
アンケートで分かりました。

中高生は、発達段階からいって、
誰かと親密なコミュニケーションをとりたい
という欲求があるものです。
それこそ、自然な感情です。

その自然な欲求を彼らは
携帯メールというツールによって
満たしているのです。

誰もが飛びつく理由が
これでよく分かりました。


しかし、携帯メールは、
お互いの顔を直接見ないでする会話ですから。
どうしても思い込みが入りやすくなります。


(つづく)




福田より No.764 【数字だけに頼る人は 】

2008年03月17日 | 会計用語




┃-- 会計用語レター -- No.764 【数字だけに頼る人は 】
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…

┃ 残酷なのは、弱い人間である。
┃  やさしさは、強い人にしか望めない。
┃                (レオ・バスカリア)

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…





[用語]:No.764 【数字だけに頼る人は 】


[解説]
決算書には、何にも書いていない会社なのに
スゴイ技術力を持っていたり・・・

例えば
アメリカにおいて、有数の特許件数を保有するキャノン。
日本企業としては、バツグンの特許件数です。

キャノンの場合でも、
無形固定資産のうちの特許権を見ても
数億円にしか過ぎません。

興味のある方は、コチラをご覧下さい。
 ↓ ↓ ↓
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/skillup/account/060317_canon2/


一般的に、こうしたことは特許権に限らず、
他の知的所有権についてもいえます。

決算書やパソコンの数字だけに頼る人は
判断を誤る可能性にお気づきいただけました?


(つづく)




 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
がんばれOL!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




毎日、経理事務のお仕事お疲れ様です。


先日から、いくつかのメールをいただいて、
ずっと考え続けていました。


  別に贅沢をしたいとは思わないんだけれども、
  もう少しお金に余裕ができれば、
  もっと経理の勉強ができるんですが・・・


  パソコンでミスしたときに、
  「マジで年寄りの尻拭いをさせられるのはカンベンだよ」
  ワザと聞こえるように悪口を言われて悔しい思いをしています。



あなたが本当に自由なお金が欲しい事もわかっています。

借金や、家族の病気、追われる毎日から、
本気で抜け出したい事も知っています。

「でも、出来ない…」

DVDやセミナーを勉強するだけで疲れてしまったり、
「また明日から」と言い訳してしまうのは、
あなたのせいではありません。


みんな同じ。
私も同じです。


その内容は、パソコンが苦手な
16歳の少年でも、57歳のオジサンでも
そして、メールしかできなかった女性でも
ラクラクとこなせるカンタンなものにしました。


私はあなたと同じ弱点を持っているので、
この一年間、このテーマにかかりっきりで
本当に苦労してきました。


私が、さんざん
つまづいて悩んだことを
乗り越えてきた記録です。


あなたの「勉強」と「売上げ」が同時にクリアできるように
徹底した工夫を重ねたうえに、

お師匠さんである●●先生のご尽力のおかげで
ようやく
マニュアルとして完成しました。

そのあたりの事情をお知らせしたいので、
こちらの手紙をごらんください。

   ↓  ↓  ↓
⇒ http://www.to-person.com/r40affili.html


福田 秀一




福田より No.763 【スゴイ技術力 】

2008年03月15日 | 会計用語
もう少しのところまで来ました。
あと一息です。
新規プロジェクトに向かってがんばっています。



┃-- 会計用語レター -- No.763 【スゴイ技術力 】
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…

┃ 残酷なのは、弱い人間である。
┃  やさしさは、強い人にしか望めない。
┃                (レオ・バスカリア)

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…





[用語]:No.763 【スゴイ技術力 】


[解説]
企業は、自分で開発した最高のノウハウ
つまり・・・特許権を決算書には載せないので
企業本来の実力は分からないということを
以前にお話しましたね。


自社開発した特許権は
外部から見ることがむずかしいのです。


なぜなら、通常は
お金を支払った場合しか、特許権を決算書に
表示してはいけないという会計のルールが
あるからです。

つまり、

1 企業が他者から特許権を買い上げた場合
2 他者との契約で特許権を一定期間使用する場合

この様な場合に、
それらの権利を取得するのに支払った金額を
貸借対照表に、
「特許権」として表記しているだけです。

したがって

特許権の項目に記載された金額を見ただけで、
その企業の技術力を憶測することは
むしろ危険なのです。


案外、何にも書いていない会社なのに
スゴイ技術力を持っていたり・・・


(つづく)




 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
がんばれOL!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

携帯メール時代…子供たちの人間関係(4)


福田より No.762 【にわか漁師 】

2008年03月14日 | 会計用語
しばらく、ご無沙汰しておりました。
あるプロジェクトのために
最近、朝3時30分頃に起床しております。
そのせいなのか、夜9時には完全にダウン。

会計用語レターにまで、手が回りませんでした。
ようやく、再開の目処がつきましたので
ご無沙汰レターをお送りします。

新規プロジェクトについては、またあらためて
近々お知らせいたします。

どうぞ、本日の会計用語レターをご覧下さい。
               福田より





[用語]:No.762 【にわか漁師 】


[解説]
特許権、実用新案、意匠権、
商標権といった工業所有権とか、

借地権、鉱業権、漁業権など法律上の権利は
無形固定資産に含まれます。


これは、余談ですが・・・

関西空港が建設されるときには、
それまで魚も獲ったことのない人たちが
「にわか漁師」になったそうです。

そして、
「漁業権を侵害されたので補償金を出せ!!」
とお決まりのコース。
お金をもらったら、外車を乗り回しているとか・・・



また、営業権(いわゆるのれん代)も
事実上の権利とされますし、

知的所有権と呼ばれるものも
こうした無形固定資産に属します。


しかし、
企業の保有する特許権や知的所有権の実態を
無形固定資産から調べようとしても

残念ながら、
その実態、企業本来の実力は分かりません。


なぜなら企業は
自分で開発した一番のノウハウ
つまり・・・特許権を決算書には載せていません。


自社開発した特許権は
外部から見ることがむずかしいのです。


(つづく)




 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
がんばれOL!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

携帯メール時代…子供たちの人間関係(3)



前回、即答というのは
メールが届いたら間髪をいれずに返事をする
ということだとお話しました。

即答が37%


もう少し詳しいアンケートを見ると、
5分以内が18%、
10分以内が18%となっていました。

つまり、
37+18+18=73%

10分以内に返事をしないと
相手に与える印象が悪くなる
と考えている中高生が
73%もいることになるわけです。


この調査の結果からイメージすると、
今の中高生の携帯生活は、
どのようなものでしょうか?


中学生の60%近く、高校生はほぼ100%が
携帯やPHSを持って、
メールが来るとすぐに返事を打つ。

受け取った方も、またすぐ返事をして、
もらった方はまた急いで……。

こういうことを
どちらか一方が「もうやめよう」と
言い出すまで続ける。



一日何時間も携帯電話を使う理由は
ここにあったわけです。


(つづく)