あなたに贈る 会計用語レター

逆境こそ成功のチャンス

資金繰りの大切さ、怖さを感じました。

2007年12月24日 | 会計用語


資金繰りを中心とした、
決算書の読み方について、セミナーを行いました。

そのとき、受講なさった皆さんのお声を
ご紹介します。




<倒産しました>
---------------------------------------------------

資金繰りの大切さ、怖さを感じました。


契約している業者が倒産しました。

原因は、資金繰り。現金不足のようでした。

売掛金が回収できなかったようです。

セミナーを受講して、まもなくの出来事でした。

こんなに、身近に起こるなんて・・・
順調な、それでいて、何十年も経った会社なのに・・・

先生のご指摘のとおり、見事なまでに、
セミナーでお話された倒産の仕方でした。


紙専門業者で、文房具も扱っていましたが、
大口の印刷業者の受注が減ったのも原因、との事。

昨年までは、黒字決算でした。

倒産。
破産管財人が決定して、債権回収に取り掛かるのですが、
弁護士、裁判所、いろいろな関係者がいて。
なかなか、こうなると、進まないものですね。


資金繰りの大切さ、怖さを感じました。

それと同時に、先生のすごさに改めて、びっくり。
本当に、すごい内容のセミナーです。

---------------------------------------------------




<本当に「なるほど!」の連続>
---------------------------------------------------

昨日は本当に勉強になりました。
有難うございました。

私は主人の経営する会社で、
経理及び事務全般をしております。

主人が独立するまでは医療関係の仕事をしていた為、
全く畑違いで苦労しました。

ただ高校は商業高校だったので、
何とか簿記はクリアしています。


いままで、それなりに経理はこなしてきましたが、
試算表、決算書を見ても、なんとなく解るが、
詳しく会社の状況を
主人に説明できなくて困っていました。

本を読んでもわかりずらく、
欲しい答えがなかなか見つからずにいたので、

セミナーのお知らせを頂いた時は、
「これだ!!」と思い
早速参加致しました。


本当に「なるほど!」の連続で、
楽しくうれしく勉強させて頂きました。

今後の為に、
これからもいろんなセミナーに参加して、
主人の役に立てるよう頑張りたいと思います。

本当にありがとうございました。 

(大阪府のTさんより)
---------------------------------------------------



「資金繰りDVDプロジェクト」についての詳細はこちらからご覧下さい。




<ふっと腑に落ちたような気がいたしました。>
---------------------------------------------------

昨日はセミナーでお世話になりました。

内容は
私もいろいろな本や、
勉強会等で聞きかじったことでした。

しかし、消化不良に終わっていたものばかりだ
ということに気づきました。

昨日のセミナーで、それらが、
ふっと腑に落ちたような気がいたしました。
わかりやすい内容で大変勉強になりました。

ありがとうございました。

弊社においても、
早速昨日の内容を役に立てようと思い、
復習をしている次第です。

また機会があれば、
別の内容の講義も
拝聴したいと思っております。

(大東市 Nさん)

---------------------------------------------------



「資金繰りDVDプロジェクト」についての詳細はこちらからご覧下さい。


クリスマスプレゼントとして、
ささやかながら、ご用意したものがあります。


福田秀一より



福田より:No.742 【生産手段・輸送手段 】

2007年12月23日 | 会計用語


[用語]:No.742 【生産手段・輸送手段 】


[解説]
土地、建物と並んで

生産の手段となる機械装置も
事業の基礎となる重要な有形固定資産です。

輸送手段としての船舶、車両運搬具や、

工具・器具・備品のうち
耐用年数が一年以上で金額の大きなものも
有形固定資産に計上します。



 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


散歩のススメ-3


あの家には木蓮(もくれん)が、
あそこには花水木(はなみずき)、

あの角を曲がった家の生け垣にはツツジ……と、
季節ごとにいろいろな家の前を通って楽しんでいます。


そういえば、渋滞を避けて通る抜け道に
可憐な花水木(はなみずき)の並木道を見つけました。


陽の光が透けて見えるくらいに薄いのに、
その質感や花びらの微妙なカーブは、
ひらりと剥いた百合根のひとかけらのようです。

白と
日本画の絵の具が出すような
薄い桃色の縁取りの花びらは、

互いに寄り添うように陽の光を映していました。


車で通るのではなく
ゆっくり歩くことで、初めて見えるものもあります。

時間に追われて先を急ぐのも悪くはないのですが、
たまには、少し立ち止まって
周囲を眺めてみるのもいいものです。

「来年は、さらに新しいルート開拓を!」と
思っているところです。。




写真⇒ かすてらもエエで

福田より:No.741 【有形固定資産の種類 】

2007年12月22日 | 会計用語


[用語]:No.741 【有形固定資産の種類 】


[解説]
有形固定資産には、つぎのような種類があります。

建物、機械装置、車両運搬具、船舶、
工具・器具・備品、
土地、建設仮勘定などです。


建物は企業が有する事務所、工場、倉庫、店舗のほかに
社宅なども含まれます。

建物以外の建築物、例えば
煙突、貯蔵タンクも有形固定資産です。


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


散歩のススメ-2


そういえば
桜が地名についている街も結構多いもの。

しばらくの間、桜の木の存在に気づきませんでした。


秋、ふっといい香りがして足を止めると、
金木犀(きんもくせい)の木が通りを隔てて
ほぼ向きあって塀の上に張りだしています。


アスファルトの道路の上には、
小さな橙色の花が、
まるで影のように降り散っている様子も
なかなか風情があっていいものです。


金木犀(きんもくせい)の木は
あまり特徴のない姿をしているため、
花が咲いて初めて
それが金木犀だったことに気づきます。

花の香りが通り過ぎると、
またその存在はいつしか忘れられのですが、
翌年、その香りで、
しっかりと自己主張しているようです。。


そして季節はめぐり、花の香りがして…


…同じテーマの繰り返し。




写真 ⇒ 戦利品のしわけ3

福田より:No.740 【有形国定資産 】

2007年12月21日 | 会計用語





[用語]:No.740 【有形国定資産 】


[解説]
固定資産のうち建物、土地、機械など
具体的な形を伴ったものを
有形国定資産といいます。

土地などを除く有形固定資産は
減価償却費という形で
毎期少しずつ、費用となってゆきます。

固定資産に計上するか、
修繕費などの経費とするか

この違いで
税金の額が違ってくるので
経営者としては見過ごせない問題です。


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●《わずか3秒で、採用担当者が、あなたに会いたくなる》
          音声セミナー付メール講座
 ⇒ https://24auto.biz/totalperson/touroku/scenario1.htm

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


散歩のススメ-1

私の住んでいる街は、昔ながらの住宅地。

都心からは電車を一度乗り換えて、
一時間半くらいで、家までたどり着きます。

歩いて十分ほどのところには、海岸線が広がり
二十分の遠歩きで行ける場所に、
お花見もできる広い公園もあります。


古くから発展した街並みのため、
軽自動車しか通れないくらい狭い道が
まるで、迷路のように繰り広げられていて、

天然のラビリンス。


その季節が来て、
こんなところにこんな花が、木があったんだ、
と気づくことがあります。


春は桜。
この街に引っ越してきたのは春先。


いつも無意識に歩いていた図書館への道が、
実は桜の木の多い通りだと知ったのは、
桜のつぼみが弾けそうな春になってからでした。


大阪市内と違って、青空が大きく開けて見えるところへ
華やかな桜のトンネルが開通します。





福田より No.729 【ヤミ金の話 】

2007年12月20日 | 会計用語


[用語]:No.729 【ヤミ金の話 】


[解説]
おカネの受け渡しにも、オモテとウラがあります。

別に、ヤミ金の話ではありません。


例えば、原材料を受け取る前に、
代金の一部をやり取りすることがあります。
このために支払われるお金を考えてみましょう。

このときに支払われるお金は、
買い手からすれば、勘定科目は前渡金(まえわたしきん)です。

しかし、、
売り手からすれば、勘定科目は前受金(まえうけきん)です。



もう1つ、やってみましょうか?
いらなくなった備品の売却したとしましょう。

このときのお金は、
買い手からすれば、勘定科目は未収金(みしゅうきん)です。

しかし、、
売り手からすれば、勘定科目は未払金(みはらいきん)です。





 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
~~~~~~~~~~~~~~~~~~

福田より No.728 【その他流動資産 】

2007年12月18日 | 会計用語



[用語]:No.728 【その他流動資産 】


[解説]
未収金(みしゅうきん)、
未収収益(みしゅうしゅうえき)、
前渡金(まえわたしきん)、
前払費用(まえばらいひよう)


これらは、貸借対照表では
「その他流動資産」の部に表示されます。


しかし、通常それほど大きな金額にはなりません。



全国の上場企業2818社の98年度決算データを調べてみました。


そうすると、上記4つを合わせた金額は

総資産の18%でした。






 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
~~~~~~~~~~~~~~~~~~





♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


< がんばれ! OL  >
 >> お客様をお見送りする時のマナー 1


質問:

中堅商社で総務を担当しています。

来客応対をするケースが多いのですが、
お客様が帰られる時に
どこまでお見送りすればよいのか迷うことがあります。

やはり、エレベーターの前まで
お送りするのがマナーなのでしょうか?




一緒に考えて見ましょうか。
気の利かない福田といっしょに・・・


お見送りは、訪問されたお客様のしめくくりです。

ご案内やお茶出しがいくらきちんとできていても、
最後に不快な思いをさせてしまったら、
今までの印象が台無しになってしまいます。

もったいないことので注意が必要ですね。


さて、どこまでお客様をお見送りするかというご質問ですが、
やはりエレベーターの前までご案内するのがマナーです。

その際、

「ありがとうございました」と一言添えて、
確実にドアが閉じるまでは
その姿勢をくずさないことが大切です。


お客様もドアに向って立っています。

最後までお見送りの方々の姿が視界にありますので、
ドアが閉じるか閉じないかの状態で立ち去っては、
今までの好印象が台無しです。


少し間をおいて、
エレベータが下降する表示を確認するくらいで
ちょうどよいでしょう。


エレベーターのドアが閉じたからといって、
すぐに私語を交わすようなことをしてはいけません。

お客様には、話す内容が聞こえなくても
何か話した雰囲気は感じ取られます。

そして・・・たいてい、いい印象は持たないからです。
(続く)




福田より No.727 【お買い得でっせ 】

2007年12月17日 | 会計用語

[用語]:No.727 【お買い得でっせ 】


[解説]
未収金(みしゅうきん)、
未収収益(みしゅうしゅうえき)、
前渡金(まえわたしきん)、
前払費用(まえばらいひよう)


これらは、いずれも流動資産に計上します。


役務提供契約に基づいて判断しなければならないので、
経過勘定項目は、とてもややこしいことは
ご理解していただけたことでしょう。


  (ようするに、わからんかった!)


それでいいんです。つまり、どんな分野でも仕事となれば
難しいことがあるので、

そのようなところは、
「専門家に聞かないと損するかもしれない」
と分かっていただければ十分です。


どこでもやっているでしょう?

たとえば、大阪の商店街で・・・
主婦:「兄ちゃん! きょうは何が安いねん?」
店員:「奥さん、きょうはコレがお買い得でっせ。」


経理の仕事でも知ったかぶりする人が高い買い物をします~





 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

~~~~~~~~~~~~~~~~~~





♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


< がんばれ! OL  >
 ### 気の利く人と利かない人 ### 



まず、第一に、相手の動きを察知すること。

第二は、察知したら
それに反射的に動く習慣をつけること。



そんな習慣をつければ、
気配り、目配り、思いやりのある人として
どんどん人望を集め、
みんなに好かれていきます。


映画監督も学者も、スポーツ分野でのコーチも
全く同じことを言っています。


最近、講義や講演のコツを指導することが多くなりました。
そして、
就職・転職のコンサルタントをすることも増えました


面接のコツ・・・も、すべて相手が人間である以上
基本は同じだと感じています。


これらの察知力と反応力が
人間関係づくりの基本になっているからでしょう。

会計のスキルだけを追っていた頃、私は、
全くダメだった原因は、ココにあったのでしょうね。
( 完 )




福田より No.726 【税金は安くならない 】

2007年12月14日 | 会計用語




[用語]:No.726 【税金は安くならない 】


[解説]
前払費用(まえばらいひよう)というのは、
また、
前払金(まえばらいきん)と区別しなければなりません。

ややこしいですね。


会計学の教科書的に説明してみると・・・
 ・一定の契約に基づいて
 ・継続して役務の提供を受けることになっている場合に、
 ・まだ提供を受けていない分で
 ・すでに支払った対価を指します。
以上の要件を満たした場合に前払費用となります。



  (・・・もう、このメルマガ読むのやめよかなぁ)



?  !!


いや、つまりですねぇ、
保険金をまとめて支払った場合を考えて下さい。

すでに、代金は支払い済みなのですが、
保険は来年いっぱいが有効期限だという場合がありますよね。

そのような場合に、
次期以降の費用は、当期の損益計算には記載できないのです。




  (・・・やっぱり、このメルマガ読むのやめよかなぁ)



?  !!


あの、・・・そのですねぇ、
儲かりすぎた場合に、いくら保険金を10年分前払いしても
全額費用にはできないので、税金は安くならないということです。


  (!!!!、なっとく~)





 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
大阪は、ようやく雨があがりました。
今晩から、東京へ出かけてきます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~





♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


< がんばれ! OL  >
 ### 気の利く人と利かない人 ### 



巨匠として有名な映画監督の溝口氏は、
俳優に具体的な動きを教えることを一切しませんでした。

そして、よく次のように言ったそうです。

  「相手の動きをよく観て、それを反射しなさい」


彼の口癖はいつも「反射しなさい」でした。



ボクシングの世界では、
「相手のパンチを見てから動いたのでは遅い。
 相手の目をみて、それを感じて動け!」
というそうです。

格闘技の世界では、本当によく言われています。
「相手の目を見ろ」。

(続く)




福田より No.725 【建設仮勘定 】

2007年12月13日 | 会計用語



[用語]:No.725 【建設仮勘定 】


[解説]
建物など設備を建設する際に、
建設会社や工務店などに対して、
前払いすることがあります。

このような

建物など完成する以前に支払ったお金については、
前渡金(まえわたしきん)とは区別します。


建物などに対して前払いしたお金は、
貸借対照表の中の「固定資産の部」に

建設仮勘定(けんせつかりかんじょう)として計上し、
いずれは、建物などの勘定科目に変更するからです。





 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ここしばらく、メルマガも中止して
転職でお困りの方へ、履歴書のチェックポイントを
まとめていました。ちょっと時間がかかりすぎましたけどね。
  ↓  ↓  ↓
http://www.to-person.com/assets/images/01_rirekishozenpen.pdf
~~~~~~~~~~~~~~~~~~





♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


< がんばれ! OL  >
 ### 気の利く人と利かない人 ### 



察知力と反応力が、基本なのでしょうね。


気の利かないグループの学生たちは、
友達同士やバイト先でも人間関係がうまいきません。

社会に出ても、よい仕事が回ってこなくなります。


当然のことなのですが、
「気の利かない人と仕事をすると疲れるから」です。


では、


この第二グループの人々につける薬はないのかというと、
そんなことはありません。


救いの手は、あります。

1 相手の動きを見ろ、
2 動きを見たらそれに反応して行動せよ、
とつねに自分に言い聞かせるのです。



これが、エリオット先生が言った
  「思いやりを与えることを習慣化する」
ということなのです。
(続く)




福田より No.724 【まえわたしきん 】

2007年12月12日 | 会計用語


[用語]:No.724 【まえわたしきん 】


[解説]
前渡金(まえわたしきん)は

商品や原材料などを買い入れたり、
製品の外注加工を依頼する場合に、

前もって、
代金の一部として支払うお金のことです。


手付金(てつけきん)ということもあります。


実際に商品や原材料が
手元(てもと)に来ていない、けれども
代金の一部を支払っている場合。

あるいは

外注加工サービスの提供を受けていない、けれども
代金の一部を支払っている場合。


このような場合に、
一種の債権として流動資産に計上します。





 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
新しいことを始めるには、準備が必要です。
2008年に向かって、今年の整理はいかが?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~





♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


< がんばれ! OL  >
 ### 気の利く人と利かない人 ### 



たとえば私の講義室で、
教室後方のドアが開けっ放しになっていたとします。

たいていの場合、廊下の雑音が教室に入ってきます。

当然ながら、中にいる学生たちの集中力は欠けます。



しかし後ろの学生に、大きな声でそれを言えば
みんなが一斉に後ろを向いてしまいますね。


そうすると、講義の雰囲気をこわしますから、
目で合図をします。


すると、気配り・目配りの利く学生は、
私の落ち着かない視線を察し
サッとドアを閉めに行きます。

全然ドアの方に動いていかない学生もいます。

まったく、私のサインに気づかない学生もいます。


気の利く学生、知らん顔の学生は
いつも決まっているのです。
(続く)




福田より No.723 【おもしろくない 】

2007年12月11日 | 会計用語




[用語]:No.723 【おもしろくない 】


[解説]
本来の営業活動”以外”の代金未回収分としては、
未収収益(みしゅうしゅうえき)。

代表的な例としては、家賃の受け取りです。


つまり、

・一定の契約に基づいて
・継続して役務を提供することになっている場合に、
・役務はすでに提供したのに、
・代金を受け取っていない場合に発生します。


この言葉は、会計学を勉強する時には
必ず暗記しなければならないものなのですが、
あまり、おもしろくないですね。

忘れましょう!





 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
未収収益のようなものを決算整理として行います。
このあたりは、どうしてもプロにお願いするほうが、
実務では確実で、時間ロスも少ないでしょうね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~





♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


< がんばれ! OL  >
 ### 気の利く人と利かない人 ### 



次の間題。態度を身につけるかどうか。

外から刻み込まれたものに対して、

そのうちのどれを自分が選択し繰り返すかという、
習慣化の問題があります。



これについて最近、
聖路加国際病院名誉院長の日野原重明先生から
おもしろい話を聞きました。


ハーバード大学の学長エリオット先生が、
学生たちの卒業に対して贈った、はなむけの言葉です。


「あなた方は
 他人に思いやりをかけることを、
 習慣化する人になりたまえ」


というメッセージでした。



「人に思いやりをかける」ということは、
  相手の動きを察知した判断に基づいて、
  迷わずに動くことです。

(続く)



写真⇒ セミナーを終えて足元をみると

福田より No.722 【未収収益 】

2007年12月10日 | 会計用語



[用語]:No.722 【未収収益 】


[解説]
本来の営業活動”以外”の代金未回収分としては、

ほかに
未収収益(みしゅうしゅうえき)というのもあります。


これは

例えば、相手からの家賃支払いが遅れていて、
まだ
代金そのものを回収していない・・・

だけれども、

損益計算書には
その期の収益に計上しなければならないものです。





 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
もうすぐボーナスシーズン。・・・ということは、
これから多くの人材が転職し始める時期に
突入するわけですねぇ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~





♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


< がんばれ! OL  >
 ### 気の利く人と利かない人 ### 



これは、非常によく分かります。
私の父親も母親も、とても良く気の利く人物でした。



ところが、その子供の私は、まるきりダメでした。

学生時代に、ゼミの教授から就職活動では
つぎのようにコメントされたくらいですから・・・

「この学生は社会性がなく、気が利かないが、
 まじめに取り組むので、そのうち成長するでしょう」



何が原因なのでしょうか?

一つは、環境です。

思いやりや、気配り、目配りができる人が
たくさんいる中に置かれたかどうかが、
一つの要因です。



でも

同じような環境に置かれても、
Aさんは気が利いてBさんが全く気が利かない、
言われたことしかできない、
というケースがあります。


同じ態度を身につけるかどうかは
また次の間題ですね。
(続く)



写真⇒ セミナー会場(大阪本町)

福田より No.721 【別の勘定科目 】

2007年12月08日 | 会計用語



[用語]:No.721 【別の勘定科目 】


[解説]
本来の営業活動として、販売活動があります。

製品の販売などによる債権(さいけん)は、
売掛金(うりかけきん)として計上します。


営業活動”以外”での収入は
いわば臨時の収入ですから、
売掛金とは性格が大きく異なります。

このために別の勘定科目で記録するわけです。





 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
駅前などでは、クリスマスのムードが漂い始めました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~





♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


< がんばれ! OL  >
 ### 気の利く人と利かない人 ### 



実はこのテーマについては、長い間
欧米では心理学者たちの研究対象になってきました。

しかし、日本では

「気を利かせなさい! 思いやりを持ちなさい!」と
呼びかけるだけで、

具体的なスキルの検討までは
なかなか研究が進みませんでした。



一般的に、「気が利く人」と呼ばれる人には、
次の二つの段階で能力が発揮されることが分かっています。


第一は、相手の動きを察知する力があること。

第二は、気づいたら迷わずに動く習慣があることです。


この二つの能力については、
私たちの発達段階で
親からのDNAとして遺伝したものかというと、

全くそうではないのです。

気の利かない親から気の利く子供が生まれたり、
親はクルクルとよく気が回るのに、
子供はだめな場合があります。


私のように・・・
(続く)




写真 ⇒ クリスマスのディスプレイ

福田より No.720 【未収金 】

2007年12月07日 | 会計用語


[用語]:No.720 【未収金 】


[解説]
未収金(みしゅうきん)または
未収入金(みしゅうにゅうきん)というのは、

本来の営業活動”以外”での代金未回収分のことです。


例えば、


有価証券や
土地、建物などの有形固定資産を売却したものの、
その代金をまだ受け取っていない。

このような場合に、
未収金として流動資産に計上します。





 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
なんだか、すごくあわただしくなって来ました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~





♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


< がんばれ! OL  >
 ### 気の利く人と利かない人 ### 



世の中には気の利く人と利かない人がいます。

気が利く人は

なにかと引き立ててもらうことが多く、
営業に行ってもすぐ仕事が取れ、
職場での立場も上がっていきます。



一方、気が利かない人は
仕事の能率が悪いばかりではありません。


仕事にしても、プライベートにしても

相手が「自分のことを分かってくれない」
という不満を持ちますから、

人間関係が壊れていきます。




・・・学生時代の私は、その代表でしょうね。
(今は、すこ~しマシになりましたが、
 やはり相変わらず・・・)


では、

この「気配り・目配り・思いやり」は、
どんなところから来ているのでしょうか。
(続く)




福田より No.719 【最近のパソコン 】

2007年12月06日 | 会計用語



[用語]:No.719 【最近のパソコン 】


[解説]
例えば、富士通は
パソコン製品の製造でSCMを導入しています。

小売店頭での売れ筋情報や、過去5年分の販売実績から
需要を予測します。

それをもとに製造計画を立て部品などを発注し、
部品メーカーなどからは
インターネットを通じて納入情報を受け取ります。

これにより生産計画や部品調達の計画策定に要する日数が
短縮できるようになりました。

こうした結果、
富士通の工場でかかえる商品や部品の在庫期間を、
4週間から、その半分の2週間程度まで削減できたそうです。


・・・そういえば、最近のパソコン、
やすくなったなぁ・・・





 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
いよいよ、本格的に寒くなってきましたね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~





♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


< がんばれ! OL  >
 ***ぜんぶ食べたよー*** 3


私にいろいろな話をしながら、
うれしそうに楽しそうに食事をしている様子に、

「未熟児で生まれ、
あんなに小さかった子が
よくここまで大きく元気に成長してくれたなあ」
と思うと、

心の底から感謝の気持ちが湧いてきて、
胸が熱くなります。

まだ、無意識のうちに
口うるさい母親に戻ってしまいがちな私ですが、
大きく子どもを見守れるよう、
日々成長していく息子の親として
相応しい器づくりに精進しようと思います。

(新聞の投稿より)