あなたに贈る 会計用語レター

逆境こそ成功のチャンス

ニューブレインダンプ

2010年01月23日 | 心に残る言葉
ニューブレインダンプ

今まで、紙に色々な想いを書き上げて
自分なりに努力しても、
心の底からの満足感を得られなかった。

そんな経験は、ありませんか?

今回、新しいマインドセットのスキルとして
MrXが、ニューブレインダンプを
紹介してくれます。

無料ですので、是非、この機会に
一度、聞いてみて下さい。


紹介URL :http://www.mrxmindset.com/newbd


 心に残る言葉 { Weekend Relaxation  }210321

2009年03月21日 | 心に残る言葉
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

心に残る言葉{ Weekend Relaxation  }210321


今日はとてもいいお天気になりましたね

皆様はどう過されていますか・・?


お彼岸ということで、御墓参りに行かれる方も

多いのでは?


春と秋のお彼岸にご先祖様のことを思い

そっと手を合わせる・・・

それだけで心が落ち着き

安心したような気持ちになるのは

不思議なものですね


きっとどこかで見守っていてくれるような

気持ちになれるからでしょうか・・・。

-------------------------------------

お彼岸とは煩悩を脱した悟りの境地のことで、

煩悩や迷いに満ちたこの世を

こちら側の岸「此岸」(しがん)と言うのに対して

向う側の岸「彼岸」というそうです。

その向こう側の「彼岸」からご先祖様が戻って来られるというのが

俗に言う「お彼岸」といわれるものなのですね。 

御墓が遠くていけない方もそっと心の中で

ご先祖に感謝の気持ちを新たにするだけでも

喜んで下さるのではないでしょうか・・・・。

-----------------------------------------


私も今日は奈良まで御墓参りに行ってきました。

若いころは年に一度くらいしか行けませんでしたが

最近はなるべく時間があれば足を運ぶように

しています。

不思議と何か、物事が上手く回ってきているように

思うのは、気のせいなのでしょうか・・・。

あまりのいいお天気に誘われ、

帰りに奈良公園のほうに足を伸ばしてきたのですが

もう早咲きの桜が満開のところがありました。

それはみごとな枝垂桜・・・・

東大寺のお近くにありました。

たくさんの方が写真を撮っておられて、

とても穏やかな風景でした。



             つづく



 心に残る言葉{ Weekend Relaxation  }210314

2009年03月14日 | 心に残る言葉

3月になって、はやいものでもう2週間・・・。

あちらこちらで、
リクルートスーツに身を包んだ人、

高校や大学に
入学テストを受けにいく学生達、


暖かくなっていくのと同時に世の中は

活発に動き出しているようです。


さぁ、ともかく動いてみましょう。

そうすれば何かが始まるかも・・・

そうすれば何かが見つかるかも・・・



♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

  { Weekend Relaxation  }210314

一週間の疲れた心をとても暖かくしてくれる

            「心に残る言葉」があります。

大好きな相田みつをさんの書の中の一つです。

大切なあなたに贈ります・・・・。


---------ひとりでもいい----------


 あなたにめぐり逢えて
      ほんとうによかった

 生きていてよかった
      生かされてきてよかった

  
   あなたにめぐり逢えたから・・・・


 つまづいてもいい
      ころんでもいい

  これから先 
      どんなことがあってもいい


   あなたにめぐり逢えたから・・・・


    ひとりでもいい

      こころから

      そういって

       くれる人が

         あれば・・・・・ 

----------------------------------------


本当に1人でも心からわかり合える人と

めぐり逢えることができたなら、

それはどんな宝物より大きな財産ですね・・・。

心に残る言葉{ Weekend Relaxation  }210222

2009年02月22日 | 心に残る言葉
おはようございます。

先週は本当に寒い日が続きましたね。

お風邪など引かれておられませんか?

もう春は直ぐそこまで来ています。

あちこちで、梅が咲いていたり菜の花が咲いていたり・・・

心の春もすぐそこまできています・・・。

ほら、今朝のお天気はそれを物語るようなやさしい日差し・・・

がんばりましょうね。



♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

  { Weekend Relaxation  }210222

---------オーバー・ザ・レインボウ-----------


『オーバー・ザ・レンボウ』
   普通の人でも
      虹をみていると
       ドロシーのように
        いくらでも冒険ができる 

 
 (森の中にいるように
         心が生き返る本より)

『オズの魔法使い』のなかでの言葉ですね・・・。

虹の向こうにはなにがあるんでしょう。

きっと、希望とやさしさにあふれた穏やかな世界・・・


私たちも虹の向こうにあるすばらしい世界に

          早くたどり着きたいものですね。

いいえ、それは・・・そこにあるのではなく、
         私たちが築いていかなくてはならないもの・・・

そして、次世代の子供たちにもそのすばらしい世界を

         残していってやらなくてはいけないのですね。


・・・・・ 愛と平和とやさしさに満ち溢れた世界を・・・・

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


今日一日があなたにとって素晴らしい一日になりますように・・・
   そして、わたしにとっても・・・。

               つづく

心に残る言葉{ Weekend Relaxation  }210214

2009年02月14日 | 心に残る言葉
昨夜は、春一番が吹き荒れて・・・
妙に暖かいような・・・・とても変な天気でしたね。

体調はいかがですか・・・?

寒くなったり、暖かくなったりで調子が
悪くなりがちですね。

そんなときは・・・・?

私のストレス解消法・・・

愛犬クーちゃんと遊びます。

直ぐに足元にボールを置きにきます。

少し離れたところからしっぽを振って、
目でものを言ってきます。   

「ボールなげて~~~遊ぼうよ~~~」ってね。

とても穏やかなひとときです。


あなたにとっていい週末となりますように
そしてわたしにとっても・・・


♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

{ Weekend Relaxation  }210214

----今日はバレンタインデー-----

人を愛することは

  宝石のようなもの・・

   人を愛することは

      私を輝かせてくれる・・


人を愛することで

   私は成長できる・・

     人を愛せることで

       周りが美しくみえる・・

そして何より、

  生きているということを感じれる・・・

      いつでも愛を持ちつづけたい・・

-------------------------------------------------------

**すばらしいバレンタインデーとなりますように***

心に残る言葉{ いいところがあるじゃない  }210211

2009年02月11日 | 心に残る言葉
おはようございます。


今日は建国記念日、祝日ですね

建国記念日(2月11日)は、戦前は紀元節と言いまして、
明治5年(1872)に政府が定めた神武天皇即位の日
(紀元前660年2月11日)だそうです。

神武天皇がまさしく今の天皇制のはじまりだそうです・・・。  

ちょっとした豆知識でした。

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


暖かそうな日差しがさしてきました。
今日はお布団でも干して、お日様に
あたたかいエネルギーをいっぱいもらおうかな・・?

今日一日が、あなたにとって素晴らしい一日となりますように・・・
そして、私にとっても・・・・

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^^^^
がんばれOL!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
  言霊・・・・・
    ******「こ・と・だ・ま」******

「あなたは良くできるね」って

もし勉強や仕事がができない人にそれを

一度や二度いったところで、それをまともに

受けてくれるはずはありませんよね。

でも何処か、何かいいところを見つけて、

それを具体的に心から認めて

誉めてあげると・・・

相手も段々と「僕にも私にもできるんだ!」と

自信を持っていくようになります。

   『認めるもののみ存在する。』

と言われるように自分が確かにそうだと認めたものが

自分の中に存在として定着していくのです。

自信を持つということは、

あらゆる、潜在能力を引き出してくれるのです。

PS.鏡の中の自分自身にも言ってあげましょう・・・

 『がんばってるよ。絶対にだいじょうぶ。
   まだまだこんなにいいところがあるじゃない。
         だからがんばれるよ・・・・・』って・・

              つづく





心に残る言葉{ がんばるおっちゃん  }210210

2009年02月10日 | 心に残る言葉
 おはようございます・・・

がんばれOLシリーズで『言霊』という“ことば”を
紹介させていただいていますが、

最近、とても感動した“ことば”があったので、お届けしたい
と思いました。


PS.会計用語は今少し、お待ちくださいね・・。
  充分あたためて?ご紹介したいと思っています。

では今日も一日、がんばりましょう・・・
あなたにとって、素晴らしい一日となりますように・・・
そして、わたしにとっても・・・

----------------------------------
 言霊・・・・・
    ******「こ・と・だ・ま」******


「まってたらあかんのや~~~!」

先日、テレビをつけた瞬間に、この言葉が私の耳に
飛び込んできました。

ふと目を向けると・・・・

画面いっぱいに大阪のおっちゃん
   (ある工場の経営者の方)が、熱く語っています。


-----------------
「待ってたらあかんのや。待ってても誰も
              こうてくれへん。

不景気不景気ってその性にしてたって、何も売れへん。

ほな、景気がようなったら向こうからこうてくれるんか?

違うやろ!

不景気でもうちのネジを必要とするとこは
どっかにあるはずなんや!

それを自分から仕掛けなあかんのや。

そんで、1本でもこうてもうたら、
         次のステージを考えなあかんのや!」
-------------------------------
        

「まってたらあかんのや~~!」

“そうだった・・”と聞き入ってしまっていました。

この言葉のもつ言霊が私に勇気をくれました。

自分から動かないといけないんだ・・・
運が悪いとか、何かを待ち続けるよりも

自らの手と足で動かないといけないんだ。
運命は自分の手で築いていくんだと・・・・。


                 つづく

心に残る言葉{ バレンタインデー  }210209

2009年02月09日 | 心に残る言葉
今日から一週間の始まりですね。

いろいろあるけど、がんばりましょう!

『生きてるだけで丸儲け!』なんですものね

本日は会計用語はちょっとお休み・・・・

御気楽にお楽しみください。

次回より、また会計用語でお逢いしましょう・・・

今日一日があなたにとって、素晴らしい一日でありますように。

    そして、わたしにとっても・・・・。

----------------------------------

もうすぐ、セントバレンタインデー・・・・

あなたは、大切な人に何を贈りますか?

ところでバレンタインデーって・・・?

それは、遥か昔、ローマ帝国の時代にさかのぼります。


当時、ローマでは、2月14日は女神ユノの祝日でした。

ユノはすべての神の女王であり、
           家庭と結婚の神でもあったのです。

翌2月15日は、豊年を祈願する(清めの祭りでもある)
          ルペルカリア祭の始まる日でした。

当時若い男たちと娘たちは生活が別だったのですが、

祭りの前日、娘たちは紙に名前を書いた札を桶の中に
             入れることになっていました。

翌日、男たちは桶から札を1枚ひきました。

ひいた男と札の名の娘は、祭りの間パートナーとして
         一緒にいることと定められていました。

そして多くのパートナーたちはそのまま恋に落ち、
             そして結婚したというのです。
------------------------------

ロマンですね・・・夢がありますね。

今年は誰になにをあげようかな・・・?

PS.女の人から男の人でなくてもいいそうですよ~~(念のため???)

     
                      つづく

心に残る言葉{ Weekend Relaxation  }210207

2009年02月07日 | 心に残る言葉
あたたかい週末になりました・・・

本日は久しぶりに難波道頓堀に行ってきました・・・

まるで、遠い観光地に来たかのような気分でワクワク・・

というか自分が大阪人であり、子供のころには
馴染みの場所だったのですが・・・

今では道の真ん中にベンチがあって、たこ焼きだけではなく
焼き鳥や、新世界の串カツ、白いタイヤキ・クレープ・・・
あらゆる食物が外で売られています。

外国の人たちも道端で焼き鳥をほお張っている・・・

「これが大阪なんや~~」って・・・

暫く出かけていなかったので
        なにかとても新鮮に思えました・・・



♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


{ Weekend Relaxation  }210207

----とてもすばらしいエッセイをみつけました-----

近くにあると

どうってことないのに

遠く離れると

大きく見えてくるもの


ってなあに?



友人が会社を辞めて、家でネットで仕事を

やり始めました。

なぜ辞めたかを聞くと2歳になる息子と一分一秒でも

いっしょにいたいからという理由からでした。


知らなかった・・・

彼の息子が白血病だったなんて・・・。

どう声をかければいいのかわからず、

ただ「そうだったんだ・・・そうだったんだ・・・」


彼は「なんでうちの子なんだ。なんでなんだって思った・・・」


そのときの彼のこの言葉が深く心に残りました。


『ふつーだってことがどれほど幸せかがわかりました』

そして・・・
何も起きないことがどれほど幸せなのか、
何も起きずに毎日が過ぎていくのがどれほど幸せなのか・・



近くにあると

どうってことないのに

遠く離れると

大きく見えてくるもの


ってなあに?


それはまさに

しあわせなんだそうです。




「ひすいこうたろう氏、3秒セラビー」より

福田より { Weekend Relaxation  }0216

2008年02月16日 | 心に残る言葉


2月も、色々な検定試験が行なわれ
そして、寒い中でも
いろんなところでイベントが開催されています。

しかも、こんな忙しい時に限って
なぜか、日ごろは一切読むことのない小説なのに
突然夢中になってしまったりするもの・・・


せめて、週末はゆ~~~~っくりと・・・ね。




♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


{ Weekend Relaxation  }0216



ぐっすり眠る



眠りは、

いちにちのつかれをとり、

明日への力をつくってくれる、

とても大切なこと。




そのうえ眠りには、

かなしいことを、わすれさせてくれる力さえある。




つらいことがあっても、

翌朝おきると、

けっこう元気になっているのは、
眠りのおかげかも。




そんな大切なことだからこそ、
できるだけ、気持ちよく眠りたい。


着心地のいいパジャマ、

  洗いたてのシーツ、

    眠るまえのホットミルク、

      ゆっくりながめられる写真集。



自分なりに、気持ちよく眠れる工夫をしてみよう。



夜更かしも、魅力的だけど、

まいにち、寝不足じゃ、
からだもこころもつかれてしまうよ。





「こころに水をやり育てるための50のレッスン」より



福田より { Weekend Relaxation  }1117

2007年11月17日 | 心に残る言葉




明日は、簿記検定試験の日です。

試験に備えて勉強中の皆さんは、
もう、これ以上新しい問題に取り組まないで下さいね。

今までに練習してきた問題を見直すことに
すべての時間を使って下さい。

受験票・免許証・電卓・筆記用具・消しゴムも
しっかり準備しておきましょう。

応援していますよ。            福田より



♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


{ Weekend Relaxation  }1117



パワーストーン



石は、地球のかけら。


川原や海にある石も、
ながいじかんをかけてかがやく石も、
ぜんぶ地球の一部。


だから、石にはパワーがある。


どんなちいさな石にだって、
地球のエネルギーと、
じかんがつまっているのだから。


自分がねがう力をもった石や、
きれいだなあとおもう石を
自分のそばにおいてみよう。



石が、
自然のエネルギーが、

  眠っている力や、かなえたい夢に
  力をかしてくれるかもしれない。



・クリスタル
・ローズクオーツ
・ターコイス
・ヒスイ
・アメジスト
・ムーンストーン



   直感力をアップさせ、夢がかなう

   愛の力を強め、やすらぎを与えてくれる

   災害やアクシデントから身を守ってくれる

   健康、平和、幸運をよびよせる

   憂鬱な気持ちやアクシデントをふきとばしてくれる

   幸運をはこんでくる





「こころに水をやり育てるための50のレッスン」より




写真 ⇒ アヒル軍団

福田より { Weekend Relaxation  }1110

2007年11月10日 | 心に残る言葉
今週行ったセミナーがあります。

「決算書を30秒で読み取るポイント」をお話しました。

その時のスライドをプレゼントしようと思います。

ただ今準備中ですので、お楽しみにお待ちください。

来週中には何とかお渡しできるように
土曜日・日曜日は、がんばりま~~す。




♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


{ Weekend Relaxation  }1110



からだにいいものだけを食べる日


食べものは、
直接からだのなかにはいる大切なもの。


当然だけど、
食べたものは、からだのなかで吸収される。


それを考えると、ちょっとこわくない?



自分で選んだ食べものは、
すべて自分のからだに
はね返ってくるのだから。


からだにあまりよくないと言われるもの。

煙草、
 カフェイン、
  砂糖、
   大量のアルコール、
    添加物……。



あまり、食べものに
神経質になるのは考えものだけど、


1週間に1回、
10日に1回だけでも、


からだにいいものだけを食べる日をつくってみよう。


精製されていない小麦でできたパンや、
 カフェインのないお茶、
  減農薬の野菜やくだものなど。


まいにち、
まいにち、
がんばってくれているからだのために。


自分が気持ちよくすごすために。




「こころに水をやり育てるための50のレッスン」より




福田より { Weekend Relaxation  }1103

2007年11月04日 | 心に残る言葉



キンモクセイの香りが街のなかを
すがすがしく漂っています。

なにげなく見上げた空も、
いつの間にか澄みきった秋空。

小さい秋

小さい秋

あなたはいくつみつけましたか。




♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


{ Weekend Relaxation  }1103



そのうち、うまくいく



さいしょから、
 何もかもがうまくいくなんて、
  そんなことは、めったにない。


だれでも、
 なんでも、
  はじめはうまくいかなくて、

「なんで、こんなにできないのかなあ」
と、おもったりする。


だけど、心配しないで。


スポーツでも、
 勉強でも、
  料理でも、
   友だちづきあいでも、
    自分のことでも、


何度か考えながら、
 やっていくうちに、
 そこそこ、できるようになるから。



「そのうち、できるようになるさ」とおもって、
気負わずに、つづけることが大切。



そうしていると、
 いつのまにか
  けっこう、
   いい線いくんだから。



自分がうまくなりたいとおもっているもの?

・歌、
・ダンス、
・料理、
・サーフィン、
・英語、
・おしゃれ


どうすれば、うまくなるか考えてみよう。



素質もあるけど、積みかさねもあると思わない?




「こころに水をやり育てるための50のレッスン」より



現在を、どんな風に過ごしますか

2007年10月28日 | 心に残る言葉


 現在という時は、
  未来を心配して過ごす時ではなく、
   充実して生きるべき時なのです。
            (ウェイン・ダイアー)




試験が近くなると、ドキドキして眠れなくなる。

試験当日には、緊張しすぎておなかが痛くなる。

仕事の成果が出ないと、不安で夜明け前に目が覚めてしまう。

イザ、仕事に取り掛かると、失敗したらどうしよう・・・
 そんな事ばかり考えていて、かんじんの仕事をしていない。

せっかく遊びに出かけているのに、遊んでいない。
 頭の中は、やりかけの仕事や勉強のことばっかり・・・



思い当たる方は、いらっしゃいますか?



実は、かつての自分、私自身です。
今でも、そんな瞬間はありますけれども・・・



緊張しすぎるとか、スランプに陥るとかで
悩んでいる方は、

「かなり、良いレベルまで来ている」と思ってください。



どのようにあがいても、もがいても
ダメだとわかっていれば、
そんなに緊張することはないはずです。

ど~でもいいことだと思っているならば、
スランプで悩むこともないでしょう。

・・・ということは、


ものすごく、緊張するとか、
パニックに近い気持ちになるなら、

「きっとあなたは、ゴールの近くにいる」と考えて
間違いないのです。


あと1つドアを開けば、
目的の「パーティー会場」が待っているのです。


どうか、あきらめないで、
もう1つの扉を開いてください。


あなたの緊張感やストレスが、
ゴール間近を知らせるアラームだと考えましょう。


悩んで立ち尽くしているより、
さあ、もう1つのドアをノックしてみませんか?


 現在という時は、
  未来を心配して過ごす時ではなく、
   充実して生きるべき時なのです。



写真 ⇒ りんくうフェリー乗り場1

福田より { Weekend Relaxation  }1027

2007年10月27日 | 心に残る言葉




♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


{ Weekend Relaxation  }1027



お風呂マジック



ゆっくりお風呂にはいるのは、
  ちいさな贅沢、女の子だけの楽しみ。


ちょっとぬるめのお湯に、
   温泉の素や、
      入浴剤や、
         ハーブをいれて。


いそいではいるお風呂では、
できないことをしてみよう。

 スクラブで、ひじやかかとをあらうとか、
   念入りにトリートメントするとか、
     マッサージするとか



ゆっくりお風呂にはいって、

鼻歌なんかうたいながら、
ていねいにからだの手入れをしていると、

自分のことを大切にしてるように、思えてきて、

もっともっと、自分を大事にしてあげたいなと思う。



お風呂タイムを楽しくするアイデアを、
いろいろ考えてみよう。

・雑誌をよむ、
・音楽をきく、
・アイスキャンデイを食べる、
・つめたいジュースを飲む、
・花びらをうかべる。


いろいろあるよね。





「こころに水をやり育てるための50のレッスン」より