あなたに贈る 会計用語レター

逆境こそ成功のチャンス

会計用語レター No.598 【定款 -1】

2007年04月30日 | 会計用語


[用語]:No.598 【定款 -1】
「定款(ていかん)」をご存知ですか?



[解説]
これまで「株式会社」であれば、

企業によってそれほど差がなかった定款も、

会社法の下では様々な規定が考えられます。

定款によって会社運営の方向付けが決められるため、

定款の内容は重要なものです。

今回より、定款の内容把握へ向かってスタート!




[新緑5]
今日はいい天気ですが、明日から天気が崩れ始めるようです。
是非、外の空気を味わいに出かけましょう。
今朝は、バイクで遠乗りしたい気分です。
・・・では、出発!!

会計用語レター No.597 【会計参与 -8】

2007年04月29日 | 会計用語




[用語]:No.597 【会計参与 -8】
会計参与の権限と義務


[解説]
<会計参与に与えられる権限>
1 会社の会計帳簿の閲覧謄写請求権
2 子会社調査権等の権限


<会計参与の義務>
1 取締役会への出席義務
2 株主総会での会計情報の説明義務
3 作成に関わった計算書類の5年間保存し
4 株主や債権者が計算書類を閲覧、謄写したい場合
  これに応じる義務

さらに、会計参与は、
原則として「過失」があった場合には、
会社や第三者に対して
損害賠償の責任を負わなければなりません。




[新緑3]
会計参与の話しは、今日で終わりです。
今日の説明は、堅苦しかったでしょう。
どうぞ、外に出て、明るい休日をお楽しみください。
新緑が輝いていますよ。




④メルマガのサンプルの読み方
http://www.mag2.com/m/0000232987.html
このページの中の 次の部分をクリックして下さい。
  ↓  ↓  ↓
『バックナンバー:最新号のみ公開 』

会計用語レター No.596 【会計参与 -7】

2007年04月28日 | 会計用語




[用語]:No.596 【会計参与 -7】
会計参与とは


[解説]
経営者が「ムリ!」と思えば、
会計参与は、作らなくても良いということ

このようなことを、法律ではアッサリと、
次のように記しています。 それはですねぇ・・・


 「会計参与は、定款に定めることにより
 設置することができる」


このように法律の文言(もんごん)で
 「・・・・・・できる」と書いてあれば、
次のように解釈してください。


「やってもいいし、やらなくてもいいよ。
あなたの好きにしてね。」

これを法律では、『容認規定』(ようにんきてい)といいます。
ややこしいですねぇ。


会計用語レター No.595 【会計参与 -6】

2007年04月27日 | 会計用語



[用語]:No.595 【会計参与 -6】
会計参与とは


[解説]
税理士(税理士法人含む)や、公認会計士(監査法人含む) 
といった会計参与に対する支払いは、

規模が小さい会社にとっては、大きな負担です。
「これ以上の出費はムリ!」という経営状態も考えられますね。

そこで、会計参与の設置は
全て会社の任意の判断に委ねられました。

つまり、経営者が「ムリ!」と思えば、
会計参与は、作らなくても良いということです。

このようなことを、法律ではアッサリと、
次のように記しています。 それはですねぇ・・・(明日に)





[新緑1]
最近、町の街路樹や庭、そして公園の「緑」が
きれいになったと思いませんか?

ちょっと見回すだけで、あちこちで
生命力のほとばしりを感じることができますよ。

会計用語レター No.594 【会計参与 -5】

2007年04月26日 | 会計用語


[用語]:No.594 【会計参与 -5】
会計参与とは


[解説]
中小企業の決算書(計算書類など)の作成にも

会計の専門家である会計参与が関与して

決算書の信頼性をアップしようということになりました。



・・・ただ、経営者サイドからすれば、会計の専門家に、

それなりの報酬を支払わなければなりません。

税理士(税理士法人含む)や、公認会計士(監査法人含む) 
に対する支払いは、

規模が小さい会社では大きな負担です。


そこで・・・・・・ (続く)




[エッグアート4]
タマゴカプセルに入っているのは、

・・・「ロボコン!!」

・・・それも楽しくていいのですが、

作者は、子どもの日にちなんで、作ったと思いますので、
ヨロイ・・・カブト・・・ から、連想して下さい。
  ↓
  ↓
???

会計用語レター No.593 【会計参与 -4】

2007年04月25日 | 会計用語
[用語]:No.593 【会計参与 -4】
会計参与とは


[解説]
大企業の場合には、

公認会計士が、その会計帳簿が正しいことをチェックして

証明書を発行します。(義務付けられています。)


ところが、中小企業の場合には、そのような義務がないので

テキトーにやっているところも多かったわけです。

これでは、中小企業の決算書(計算書類など)を

誰も信用しなくなってしまいます。


さあ、どうしましょうか?

・・・・・・ (続く)




[エッグアート3 ]
さあ、今日は、タマゴカプセルに入っているのは

どなたでしょうか?

ときどき、町で「鯉のぼり」を見かけるようになりました。





「新刊発売情報」
今日は、日本一の情報商材アフィリエイター
川島和正さんの新刊情報お知らせいたします。

この本は、テリー伊藤氏も「あ然!」としていますし、
今なら限定特典「月収3000万円稼ぐ24歳男の秘密」も
付いてくるのでオススメですよ。

http://5160.info-pub.net/pre1/

会計用語レター No.592 【会計参与 -3】

2007年04月24日 | 会計用語
[用語]:No.592 【会計参与 -3】
会計参与とは


[解説]
会社法で最低資本金制度が撤廃されました。

そこで、必要なのは

企業の「中身」、つまり

「決算書(計算書類など)」の信頼性」を

高めていくことです。



会計参与とは、

取締役と共同して

計算書類を作成すること等を行う

株式会社の機関(役員)で、

会社法において初めて認められました。


・・・・・・ (続く)




[エッグアート2]
今日の写真を拡大してご覧下さい。
タマゴの中にいるのは、誰でしょうか?

ヒント:子どもの日に関係があります。
分かりました?  

   ・・・かぐや姫 ! ??

ちょっと違うなぁ~

会計用語レター No.591 【会計参与 -2】

2007年04月23日 | 会計用語


[用語]:No.591 【会計参与 -2】
会計参与とは


[解説]
A社:資本金 1000万円
B社:資本金 1円

あなたは、どちらの会社に就職しますか?

あなたがA社を選んだ理由は何ですか?

そのとおり!!

1000万円 を元手に活動している会社のほうが、
1円でスタートしている会社よりも信頼できそうですからね。


これまでは資本金1000万円という規定があったため

「株式会社」という看板が、

企業に対する評価につながっている面がありました。


しかし、今では

会社法で、最低資本金制度が撤廃されています。

そこで、必要なのは・・・・・・ (続く)




[エッグアート1 ]

定期的に、大阪市内のある病院へお見舞に行きます。

その病院は、完治することのない患者さんだけが

入院しているところです。そのロビーには、

いつもボランティアの誰かが、このような

素晴らしい作品を飾っています。

心が和む瞬間を作り出してくれる作品群でしょう?

なりたかった自分になるのに、遅すぎることはない。

2007年04月20日 | 心に残る言葉



なりたかった自分になるのに、遅すぎることはない。
         (スティーブ・チャンドラー)

 Reinventing Yourself:
 How To Become The Person You've Always Wanted To Be
                   (Steve Chandler)




スティーブ・チャンドラー氏の著書のタイトルです
「なりたかった自分になるのに、遅すぎることはない。」

このタイトルのような自分自身を実現するための
「ノウハウ」、「心構え」、マインドセットを教わりました。

 ・・・ カンタンにいえば、
具体的な第一歩を踏み出す方法を手取り・足取り
丁寧に、詳しく、教えてくださる先生に出会えた、
ということです。

自分自身が苦しい立場にあったことを常に意識して、
人の痛みを想像できる先生方です。

中途半端な、お坊さんよりもはるかに
人を「活きる方向へ」導いていると思います。

私も、その先生達の後を追いたくなりました。

今月は、かなりハードなスケジュールをこなしています。
ところが・・・

不思議なもので、この「出会い」が自分のイメージを
大きく変えてくれたので、あまり焦燥感を感じていません。

この歳になっても、新たな出会いは必要なことを
実感しているこの頃です。また、
そのようなチャンスの場を
提供してゆこうと思って動きはじめました。

会計用語レター No.590 【会計参与 -1】

2007年04月19日 | 会計用語


[用語]:No.590 【会計参与 -1】
会計参与とは



[解説]:
もしあなたが、これから取引するとしたら、どちらの会社を選びますか?

A社:資本金1000万円
B社:資本金1円

どうです?

提供する商品やサービスが同じ程度であれば、
普通の感覚を持っている方は、A社の方を選ぶでしょう。

なぜでしょうか?

あなたがA社を選んだ理由は何ですか?




[ノースポール]
この花は、寒い冬を越えて、
ところ狭しと咲いています。
条件さえ整えば、
樹木のように大きくなるそうです。
可愛い花なのですが、実に
パワフルな生命力を秘めています。



会計用語レター No.589 【過失責任と無過失責任 -10】

2007年04月18日 | 会計用語



お客様に満足して頂く仕事ぶり、
同じスピードで同じ仕事量なのに、
すごく業績が上がる方法に興味はありますか?



[用語]:No.589 【過失責任と無過失責任 -10】
取締役が損害賠償の責任を負わなければならないケース


[解説]:
①任務懈怠(けたい) 
②利益相反取引(りえきそうはんとりひき)
③利益供与(りえききょうよ)
④違法な剰余金分配


・・・・・でも、剰余金(じょうよきん)って?


それはですねぇ。 あえて、大胆な言い方をしますね。

会計の専門家の方、ここは、見ないで下さい。



資本剰余金とは、・・・ですね

要するに、株主に配当してはいけないお金です。


一方、利益剰余金とは、・・・ですね

いままで、儲けたお金で、株主に配当しても良いものです。


どうです?スッキリしたでしょう?



まだ???  では、モヤッとボールを

伊東四郎さんに思いっきり投げつけてください。

会計用語レター No.588 【過失責任と無過失責任 -9】

2007年04月17日 | 会計用語




[用語]:No.588 【過失責任と無過失責任 -9】
取締役が損害賠償の責任を負わなければならないケース


[解説]:
①任務懈怠(けたい) 
②利益相反取引(りえきそうはんとりひき)
③利益供与(りえききょうよ)
④違法な剰余金分配


・・・・・でも、剰余金(じょうよきん)って?


それはですねぇ。 

資本剰余金とは、

株主からの出資額のうち資本金に組み入れなかった部分等で、

資本金とともに会社内に維持拘束されるものです。


一方、利益剰余金とは

会社の利益の社内留保分で配当可能なものです。


まだ、スッキリしない?  では、  ・・・次回に。




[フリージア]
この花は、小さいながらも
とても良い香りがします。
ご自宅周辺を歩いている時に見かけたら、
近寄ってみてください。
きっと爽やかな気分になれますよ。

会計用語レター No.587 【過失責任と無過失責任 -8】

2007年04月16日 | 会計用語



[用語]:No.587 【過失責任と無過失責任 -8】
取締役が損害賠償の責任を負わなければならないケース


[解説]:
①任務懈怠(けたい) 
②利益相反取引(りえきそうはんとりひき)
③利益供与(りえききょうよ)

今回は、④違法な剰余金分配 です。


分配可能額を超えて剰余金分配を行った場合には、

取締役が損害賠償の責任を負わなければなりません。



・・・・・でも、剰余金(じょうよきん)ってな~に?


それはですねぇ。   ・・・次回に。



[きんぎょそう3]
この時期は、いたるところで、きれいな花が目に付きます。
仕事にでかけても、買い物に出かけても
単に散歩をしていても、・・・。




モティベーションアップセミナーについて、
たくさんのお問い合わせを頂き驚いています。

詳しくは、本日22:00にホームページにてお知らせします。
そして、いつものとおり、すぐにクローズします。

会計用語レター No.586 【過失責任と無過失責任 -7】

2007年04月14日 | 会計用語


[用語]:No.586 【過失責任と無過失責任 -7】
取締役が損害賠償の責任を負わなければならないケース


[解説]:
①任務懈怠(けたい) 
②利益相反取引(りえきそうはんとりひき)

今回は、③利益供与(りえききょうよ) です。


株主の権利の行使に関して、

金銭などの財産上の利益を供与した場合には、

取締役が損害賠償の責任を負わなければなりません。



・・・・・これだけでは、何のことだか分かりませんね。


もう少し、具体的にいうと、総会屋対策です。


総会屋に、会社にとっての財産上の利益を与え、

その見返りに

株主総会がスムーズに進行するように依頼するといった

裏取引を取り締まるために規定されたものです。




[きんぎょそう1]
我が家の玄関に咲いています。
けっこう、長期間にわたって咲きますから、
ゆっくり楽しめます。
もちろん、私は何の世話もしていません。
すべて、家内の作品です。





会計用語レター No.585 【過失責任と無過失責任 -6】

2007年04月13日 | 会計用語


[用語]:No.585 【過失責任と無過失責任 -6】
取締役が損害賠償の責任を負わなければならないケース


[解説]:
①任務懈怠(けたい) これは前回までに、ご紹介しました。

今回は、つぎのケースとして ②利益相反取引 です。


取締役だけが個人的にトクをして、

会社の利益が大幅にダウンするような取引を行うなら、

そのような経営者など、いて欲しくないですよね。


そこで、締役等と会社の利益が相反する取引を行った場合には、

損害賠償の責任を負わなければならないのです。





[夜行バス乗り場への途中]

泉の森ホールは、ここです。 ↓   ↓   ↓ 
http://www.osaka-event.com/eventmap/mapdata/osaka/osaka_063/


4/29 10:00~12:00、泉の森ホールで行うセミナー・・・
そのタイトルは、・・・・ 人を動かす2つの要素=「勘定と感情」


実は、会場を3回分予約しています。

つまり、4月、5月、6月と3回セミナーを開催する権利を
どうしても手に入れたかったので
まだ、詳細も、何人が参加してくれるかも決まらないままに
料金を前払いしてしまいました。

「誰もこなかったらどうするの、アンタ」

「家族そろって、カラオケでもやろか・・・」

「あ~ぁ  ・・・」