あなたに贈る 会計用語レター

逆境こそ成功のチャンス

会計用語レター No.611 【合同会社 -2】:福田より

2007年05月24日 | 会計用語



[用語]:No.611 【合同会社 -2】
合同会社のメリット →有限責任




[解説]
持分会社という形態には、
合名会社・合資会社・合同会社があります。


社員の個性が重視される上記のなかでも、
合同会社は、出資社員の全員が有限責任社員です。


つまり、
出資した範囲で責任を負えばよいということであり、
これは従来の人的会社の考えからすると
大きなメリットといえます。


「会社の状況が悪くなった時には、
無限の責任を負わなければならない」
と考えると、なかなか経営に参加できません。


しかし、
「出資した範囲で、そのお金をあきらめればよい」
と法律で決められていれば、経営に参加しやすく、
貴重な人材が集まりやすくなるメリットもありそうです。

書くことはスポーツだ!

2007年05月22日 | 心に残る言葉




書くことはスポーツだ! 
  話すことは、歩くことに似ている。
    そして、書くことは、走ることに似ている。
                 (斉藤孝)




「書くことはスポーツだ!」
斉藤孝氏の言葉です。

話すことは、歩くこと
書くことは、走ること

なぜなら・・・


話すことは、大抵の人ならラクにできます。
歩くことも、大抵の人が、カンタンにできます。

ところが、走ることは、息切れもするし、
トレーニングを積まなければ、早く走ることもできません。



誰でもカンタンに理解できることなのですが、
どうも「文章」を書くことになると、
トレーニングの必要性を忘れがち。

「文字」が書けるのと、「文章」が書けるのとでは、
かなり大きなギャップがあるようです。


走るためのトレーニングといっても、
10mなのか、100mなのか、42.195kmなのか・・・
目的によってトレーニングの方法は異なります。


書くことも、同じように考える必要がありそうです。
ハガキの文章なのか、メールの文章なのか、
論文なのか、セールスレターなのか・・・

会計用語レター No.610 【合同会社 -1】:福田より

2007年05月21日 | 会計用語



[用語]:No.610 【合同会社 -1】



[解説]
会社法では、「合同会社」(ごうどうがいしゃ)が認められました。

責任社員のみで構成されていて、

組織の内部自治が認められた新しいスタイルの会社です。

これから数回にわたって、「合同会社」をご紹介します。


この合同会社・・・呼び名については、

アメリカのLLC(「Limited Liability Company」)を参考にしているため、

「日本版LLC」とも呼ばれています。



[夜行バス1]
このようなバスで今回は移動しました。

かなり、疲れます。
そして、東京と大阪を移動するのに、8時間もかかります。

ビジネスでは、使わない方がよいでしょう。

ただし、いろいろなことに思いをめぐらしたり、
頭の中を整理したりするには、
貴重な空間です。

会計用語レター No.609 【決算書の変更 -6】:福田より

2007年05月15日 | 会計用語


[用語]:No.609 【決算書の変更 -6】
事業報告


[解説]
会社の状況に関する重要な事項を記載する書類として、

従来は、「営業報告書」(えいぎょうほうこくしょ)がありました。

このから「営業報告書」(えいぎょうほうこくしょ)から、

会社法では、「事業報告」(じぎょうほうこく)へと変更されています。





[お母さんありがとう4]
いま、自分自身がいろいろな経験をできるのは、
幼い頃から、愛情をたくさん注ぎ続けてくれた
母親・父親のおかげ。

忘れがちなことですが、このような機会があると
思い出すことができます。

会計用語レター No.608 【決算書の変更 -5】:福田より

2007年05月14日 | 会計用語



[用語]:No.608 【決算書の変更 -5】
個別注記表-2


[解説]
会社法では、この注記事項の一覧表を作成することになりました。

実物の決算書を見れば、この理由はスグにわかります。

注記事項(ちゅうきじこう)は、非常にたくさんあります。

商品の評価方法、有価証券の評価方法、減価償却の方法
・・・・・といった具合です。

そんなにたくさんあるなら、いっそのこと、一覧表にしたほうが

見やすいし、便利だと思いませんか?

いちど、インターネットで

有名企業の「決算書」を検索してみてください。




[お母さんありがとう1]
昨日は、母の日。
ショッピングセンターでも、カーネーションがたくさん並んで、
花売場をにぎやかに飾っていました。

子供達にとっては、この世で一番頼りになる存在。

それがお母さん。

会計用語レター No.607 【決算書の変更 -4】:福田より

2007年05月11日 | 会計用語



[用語]:No.607 【決算書の変更 -4
株主資本等変動計算書


[解説]
(内 容)
  資本の部の項目の変動の明細を示す

(会社法での変更点等)
  従来の利益処分案(又は、損失処理案)から
  株主資本等変動計算書へと変更されました。




[南港の夜1]
「決意してスタートしたけれども、
    ・・・なかなか続けるのがむずかしい」

私がずっと悩み続けているテーマのような気がします。

三日坊主に終わらせないためには、どうすればよいか。
いろいろ試行錯誤してきました。
今のところ私なりに、うまくいっていることや
続けるための工夫をお伝えできればなぁと思った場所です。

会計用語レター No.606 【決算書の変更 -3】:福田より

2007年05月10日 | 会計用語



[用語]:No.606 【決算書の変更 -3】
決算書の内容等が一部変わりました。



[解説]
貸借対照表
(内 容)
  資産・負債・資本を記載し、会社の財政状態を示します

(会社法での変更点等)
  「資本の部」に変更があります。


損益計算書
(内 容)
  収益と費用を記載し会社の経営成績を示します。

(会社法での変更点等)
  「当期純利益」までの表記に変更があります。




[南港の夕方5]
内容 ↓  ↓
「決意してスタートしたけれども、
    ・・・なかなか続けるのがむずかしい」

そんな時、三日坊主に終わらせないで、
続けるためのテクニックがあればいいなぁ・・・
と思いつきました。

会計用語レター No.605 【決算書の変更 -12】:福田より

2007年05月09日 | 会計用語



[用語]:No.605 【決算書の変更 -2
決算書の内容等が一部変わりました。



[解説]
企業は、日々の営業活動の結果として、
どれだけ売上げがあり、いくら経費がかかって、
どれくらい利益が得られたのか。

それらが財産状態として、
どういう形で表されているのか(残っているのか)
といったことを見るために決算を行い、決算書を作成します。

会社法では、変更された主なものは、つぎのとおりです。
「営業報告書」
 ↓(変更)
「事業報告」

「利益処分案(又は損失処理案)」
 ↓(変更) 
「株主資本等変動計算書」

他の計算書類についても、内容が一部変更されました。




[南港の夕方3]
この夕方の景色を見ながら、次のセミナーを考えていました。

開催日は、決定しています。
5月27日(日)10:00~12:00です。

内容は、・・・・
今日イメージを続けてから、お知らせしますね。

会計用語レター No.604 【決算書の変更 -1】:福田より

2007年05月08日 | 会計用語



[用語]:No.604 【決算書の変更 -1】
決算書の内容等が一部変わりました。



[解説]
会社法では

「営業報告書」が「事業報告」に変更されました。

そして、
「利益処分案(又は損失処理案)」が

「株主資本等変動計算書」に変更されたほか、

他の計算書類についても、

内容が一部変更されましたので、

今回より、いくつかご紹介します。




[南港の夕方1]
大阪市内に用事があるときには、南港に良く立ち寄ります。

ちょうど海沿いにアウトレットのお店などがならんでいるので、
夕陽を眺めながら、コーヒーを飲むには絶好の場所です。

もし、大阪市内でのお仕事が済んで、時間に余裕があれば
一度、お試しください。

この写真をとった店では、ドリンクバーとスパゲティーなど
セットで1人¥500程度です。

会計用語レター No.603 【定款 -6】:福田より

2007年05月07日 | 会計用語



[用語]:No.603 【定款 -6】
定款自治(ていかんじち)


[解説]
「取締役の任期を10年にすれば、
登記費用が節約できる!」

ということもアリなのです。でもねぇ・・・

任期の途中で意見が対立したら、どうなるでしょうか?
取締役と、他のメンバーとが対立したら・・・



数年で取締役に退任してもらいたいと思っても、
任期満了は、まだ数年後。


それまでは、どうにもならない。イライライラ・・・



取締役と他のメンバーとの間で様々なトラブルが発生!
このような事態が生じかねません。


どのように定款を作成するか、
どのように定款を変更するか、
それは、自己責任です。


そして、定款作成にしっかり責任をもつこと。
それが、今後の円滑な会社運営の鍵を握ります。




[玉すだれ2]
子どもの日には、朝から家内と和歌山の方へ
バイクで買い物に行ってきました。

新緑がとてもきれいで、紀ノ川近くの緑化センターでは
ヨサコイ踊りなどのイベントもにぎやか。

バイクを止まらせるたびに、私は昼寝でしたが・・・

会計用語レター No.602 【定款 -5】:福田より

2007年05月06日 | 会計用語



[用語]:No.602 【定款 -5】
定款自治(ていかんじち)


[解説]
これまで、取締役は、3人以上必要でした。しかし、
これからは、取締役は、1人でもOKです。

たとえば
「取締役が1人」
「監査役は設置しない」・・・などもOKになりました。

取締役の任期は、原則として、 「2年」 ですが、
株式の譲渡を制限している会社(非公開会社)の場合は、
任期を 「10年」 まで延長できます。


そこで、・・・


「取締役を登記しなおすには
法務局にいかなければならないし、
収入印紙・登記証紙などにお金がかかるなぁ」


「そうだっ!」


「取締役の任期を10年にすれば、
登記費用が節約できる!」

ということもアリなのです。


でもねぇ・・・(続く)





[玉すだれ1]
昨日は、朝から家内と和歌山の方へ
バイクで買い物に行ってきました。

新緑がとてもきれいで、紀ノ川近くの緑化センターでは
ヨサコイ踊りなどのイベントもにぎやか。

バイクを止まらせるたびに、私は昼寝でしたが・・・

会計用語レター No.601 【定款 -4】

2007年05月04日 | 会計用語



[用語]:No.600 【定款 -3】
定款自治(ていかんじち)


[解説]
三角合併が5月1日に解禁となりました。
これから、ますます会社の合併統合がすすむと予想されています。

このような規制緩和傾向を、会社法も反映して、
機関設計についても、かなり緩やかになりました。

従来の有限会社の考え方をそのまま継続する場合もあることから、
株式会社といっても、
それぞれの企業規模に合わせた形での機関設計が
認められるようになりました。

たとえば
「取締役が1人」
「監査役は設置しない」などです。




[てんとうむし1]
おもわず、ニッコリしてしまいました。
ちっちゃくても、しっかり動いています。
ちっちゃくても、きちんと目立って自己主張しています。
そして、ちっちゃくても、・・・

会計用語レター No.600 【定款 -3】

2007年05月03日 | 会計用語




[用語]:No.600 【定款 -3】
定款自治(ていかんじち)


[解説]
会社法を理解するうえで、

キーワードになるのが「定款自治」(ていかんじち)です。



「定款自治」(ていかんじち)とは、

会社が、自ら定めた定款に従い

自らの判断と責任の下で、

企業運営を図ることをいいます。




[チューリップ3]
興味を持った分野へパワーを集中して
大きな成果を出して下さい。そして
チューリップのようにきれいな花を咲かせてください。

楽しいゴールデンウィークでありますように。

         ・・・・それでは、また

逆境こそ成功のチャンス

2007年05月02日 | 心に残る言葉


「逆境こそ成功のチャンス」
中谷彰宏氏の言葉です。

この本の内容は、
いわゆるサクセス・ストーリーではありません。

いって見れば、全編にわたって、
快適にビジネスを展開するための講義です。


Adversity is the best school for success.
逆境は、成功するための、最高の学校

英語のタイトルを直訳したほうが、
イメージしやすいかもしれませんね。

どのように考えるべきかというヒントが
色々な状況設定をしながら記してあるのです。

たとえば・・・


・どれでも同じ時でも、一所懸命選んでさしあげよう。

・子供が退屈しないようにサービスしよう。

・カップルでの買い物のお客様はつきそいの男性にサービスしよう。

・心に思う人を抱きながら、サービスをしよう。

・「高い」と言われたら値引きではなく、サービスを追加しよう。

・・・・・・・

もっと、知りたいですか?



・・・!




それでは、

本屋さんへ  Let's Go !!

会計用語レター No.599 【定款 -2】

2007年05月01日 | 会計用語



[用語]:No.599 【定款 -2】
会社の憲法


[解説]
「定款」とは、会社の組織・活動などに関して、
会社のルールを定めたものです。

日本という国に、憲法というルールがあるように、
会社には、定款というルールがあります。

いわば、「会社の憲法」にあたるものです。


会社設立時の定款は
公証役場で認証を受ける必要がありますが、

その後の変更については、
株主総会での決議を経ていれば
公証役場で認証を受ける必要はありません。




[チューリップ1]
我が家のチューリップも、ほぼ終了しました。
一番元気に咲いていた頃の「おもかげ」です。
これは、昨年ハウステンボスで購入した「原始形」だそうです。
真上から見ると、ゆりのようですが、
横から見ると、まったくちがった雰囲気。
それは、明日ごらん下さい。