goo 自由日記⒉

色んな出来事を載せています、見てくださいね!

ひろしま歴史街道散策くらぶ(11月散策会)に参加! 2

2019-11-22 19:51:50 | ひろしま歴史街道散策会
 
 続きます。
 ◎ 雲石街道分岐点  道標があった。(現在は安神社に立つ)
 
  

 右 → 出雲街道
 

 

 左 → 廿日市方面
 


 ◎ 古民家 
  軒裏の「ガイシ」「格子のはまったすりガラスの窓」
 

 

 ◎ 恵比須神社 雲石街道筋に立つ。(商業の祭神)
 

 

 毛利、福島時代の雲石街道。(幅、7尺)
 

 ◎ 安神社
  元の名を「祇園社」と言い、町名の由来となっている。
  当初松尾山(祇園中学校付近)にありましたが、正安(1299~1301)の頃、
  兵火に遇い焼失、その後、武田氏がこの場所に社殿を建立した伝えられる。
  明治43年(1910)にも火災にあいましたが、ご神体は難を逃れています。
  現在の社殿は大正2年(1913)に再建された。
 

 
 

 

 

 神殿は伊勢神宮を模したもの。
 

 

 「道標」 古市の雲石街道分岐の道標。
 

 「祇園坊柿」の発祥の地とされる。
 (大きい実が付いていました)
 

 「古木」境内の古木も歴史を感じます。
 

 

 電線にいるのは「ひよどり」?
 


 ◎ 武田時代の雲石街道筋。(道幅、6尺弱)
  

 

 「AIC欧州学園」→ 元、大下学園。
 

 (今も残る、木製電柱)
 

 

 ◎ 安芸津彦神社(官弊社)
  ご祭神;安芸津彦紳 安芸津姫神
 

 

 

 


 ◎ 桑原卯之助の生家。
 
 

 ◎ 下祇園駅
 


 午後、16:40
 最終解散地、下祗園駅に到着です。
 陽もかたむきかけた夕暮れです。
 雲石街道筋よく歩きました。
 7200歩、5kmのスマホの歩数計です。
 皆さんお疲れ様でした。
 16:48の可部線、広島行きのJRで帰宅しました。 
    END

             
 
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ひろしま歴史街道散策くらぶ... | トップ | 新牛田公園の紅葉(11月) »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kagurakko2)
2019-11-23 15:42:42
こんにちは、gettengさん。
朝から出掛けていました。
午後からは暑いですねぇ❗️
5㎞歩くと足が疲れます。😉
返信する
も-にんぐ! (getteng)
2019-11-23 08:12:27
kagurakkoさん
寒い中ご苦労様でした。
でも、5キロも歩けば汗をかいたでしょうね。
最近は外歩きもできずイライラ状態です。
返信する
Re:雲石街道 (kagurakko)
2019-11-22 22:18:44
こんばんは、イケリンさん。
雲石街道は、言われるように出雲大社に行く道、又、石見方面に行く萩往還というのもありますね。
案内の先生が歴史学者なので非常に詳しいのです。
色んな事教えて貰えます。
木製電柱はもちろん現役ですよ。
昔の道は狭く、馬が走っていたようですね。
大八車も通っていたそうです。
返信する
Unknown (イケリン)
2019-11-22 20:26:55
昔は雲石街道を歩いて出雲大社や石見方面へ抜けていたのでしょうね。
軒裏のガイシや格子戸が在りし日の繁栄ぶりを忍ばせます。
道幅六尺なんて言われても現代っ子にはちんぷんかんぷんです。あはっ
調べて見ましたよ〜。一尺は約30cmのようですね。約1.8mですか・・・狭いですねぇ。
木製電柱も残っていますが、今も現役で使われているのですか。
返信する

コメントを投稿