家具の学校

『家具の学校』から始まったモノづくり
現在は、ダニエル元町本店にてワークショップ体験をご案内

3月9日若葉便り

2016年03月11日 | Weblog
   今日は雨が降り 寒くなった。  だがもう春だ。 桜の開花も早いと聞くが。
  我家の東の土手の藪で 鶯が鳴いていた。 へたくそ鳴き方だ。
  
   鶯の 鳴くや ちいさき 口開けて     与謝 蕪村

  結構良く知られた 有名な俳句ですよ。
   
・トピックス
   道具の整備
   持ち帰った鑿と決鉋の整備を行い、 道具箱に戻しました。 使って下さい。
着剤が刃先に付いたら 早目に拭き取って戻して下さいね。決鉋は 楔で鉋刃を固定しています。この楔を無くさない様にお願いします。

   縦引丸鋸刃購入
  今までは 材のリッピングに横引きの丸鋸刃で切断していましたが、今回新たに縦引き刃を購入してもらいました。 これは天龍製鋸㈱会社製です。材の引き割りにはこれを利用して下さい。  径305  鋸厚 2 です。縦引き刃の方が 比較的楽に引き割り出来ると思います。使ったら必ず元に戻して下さいね。             

   会津の甕
   S井さんが この甕を持って来ました。 千円で売るそうです。 欲しい方は 本人に直接連絡取って 交渉願います。 直径36センチ 高さ 40センチ竹のタガが二本掛かっています。       

   車で工房に来る方注意
   ダニエル物流センターの 入口前に駐車する方、帰りに 車をバックさせて出る時他に駐車している車に ご注意願います。  疲れて注意力が散漫になりぶつけない様に 十分に廻りの状況にご注意お願いします。 

 ・活動報告
N岡さん
   駒札を入れたトレーを収納する箱は出来ました。 廻りを削って整え 面取りして底にキャスターを付けて一応完成です。 塗装は行わず 蝋引きする予定です。桐箪笥の場合は やしゃぶしの実を煮出した汁に 砥の粉を混ぜた物を塗りいぼた蝋を塗るのが 良いそうですが。 予定通り3月中に 奉納出来そうです。

   H林さん
   テーブルを着色しました。 水性着色剤なので乾くのに時間が掛かりそうです。色々持って来て試したが 、塗ったのは真中のアーチカーキーだろうか。これで塗装すれば濡れ色が濃くなって良くなるでしょう。  


   M茂さん
   スピーカBOXに後から増し張りしたので、その材の木口が見えてみっともない。そこで楢薄板の木口張りを行いました。 本来は膠で貼るのが確実だが今回はイエローボンドを使いました。     


   S井さん
   この所熱心に通い 鏡台の修理を行ってます。  概ね完了した鏡台です。かなりひどい状態でしたが、今は何処が壊れたかと思う位です

   添付の手鏡はこれまた相当酷い壊れ方です。縁周りに失われて部材を再現しています。 これで新しい鏡を入れれば 結構見られる状態になる。

   S口さん
   今日も 桜材の木取りと加工を行っています。  材は捻じれが酷いので 電気鉋で大まかに平面を出してから、手押し 自動に掛けています。   

  M口さん
  引出を組みました。写真は撮り忘れた。 今は机の天板部分を加工してます。全体のバランスとしてはこれでは 少し厚いかな。   
   S枝
   隙間家具は完成で これから塗装します。 これは流し横に置くのでペンキでも良いかな。
白く塗装したい。扉はスライド丁番で全かぶせです。 引出の上は コンセントが付く。上にはステンレスの天板が付くがこれは作れないから 今の物を流用予定。
  (写真有り)

   ・次回の予定

    3月12日は 家具の学校の修了式が有ります。 私も午後から行って 卒業生に
    若葉に若葉に会員登録してもらう様にお願いする予定。
    次回は3月16日(水曜日)の予定です。   ご利用下さい。

                                         以上 
    
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 木工教室の参加者からのコメント | トップ | 12期修了式 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事