家具の学校

『家具の学校』から始まったモノづくり
現在は、ダニエル元町本店にてワークショップ体験をご案内

若葉だより27-2-25

2015年02月27日 | Weblog
  ・トピックス
   東川の街作り
   先週 S井さんが 昼食の時 この新聞の切り抜きを 私にくれました。(朝日新聞)
   このコラムを書いたのが、資生堂名誉会長だからくれたのか どうか知らないが
   内容は 旭川に近い 東川町の取り組みを紹介した物だ。 過疎化する道内
   に有り 人口が増加傾向に有る数少ない町の取り組みを紹介している。 内容は読んで
   もらうとして、 要するに 知恵と努力と継続の力で魅力を育てた街作りの例と言う事らしい。
   そこでS井さんは 何を言いたかったのか。知恵をだして努力すれば 何とかなるよ
   と例題を示して 励ましているのだろうか。 そこには知恵を出し努力を惜しまない切れ者
   スタッフが必ず居るはずだ。 

   ぼろ襤褸)きれ
   先週 M茂さんから タオル生地のボロキレを沢山戴きました。 ありがとう。所で  私の郷里の俳人
   飯田 蛇笏の句に
       おほつぶの 寒卵おく ぼろの上 
   と言うのがありました。 これ学校で習ったと思います。 この人は 私の爺さんの郷里 境川村 小黒坂 の人です。  
   私はこの近くの境川小学校に1年間通いました。  当時は人が歩くのがやっとの 山深い田舎でした。
   寒卵は滋味豊かにして 栄養価も高いと言われていましたが、大半は食べずに売り物にしてました。  
   当時の卵は病人が食べる物でした。 だから大切に野良着のぼろの上にそっと置いたんでしょうね。

   ・活動報告
   T橋さん
   どうにか 引出2杯は所定の位置に納まった様です。 スライドレールは難しいと本人が
   言ってます。 もう少し幅に余裕を取れば 上手く行ったと思います。 

   N岡さん
   猫の小屋の板張り完成です。 立派ですが 風通しが悪そう。  

   M口さん
   これレターケースでしょうかね。 無垢板の頑丈な物が出来ました。 後台輪を付ければ
   完成ですかね。  

   私
   洋箪笥の側面板を利用した テーブルです。 高さ45センチで若干高めかな。
   塗装も終わり これで完成としようかな。 次は 同じ側面板を使い コーヒーテーブルを
   作ろうかなと思ってます。  思い出家具も難しいです。