goo blog サービス終了のお知らせ 

緑ヶ丘・第二幼稚園 最新かがやき日記

緑ヶ丘・第二幼稚園のかがやく子ども達の成長を見守り、親も教師も園長も子どもに負けず共に成長する日々を綴った日記です。

「イカリン」「ネタミン」「グッチー」

2009年08月05日 21時02分08秒 | Weblog

平成21年8月5日(水)

連日研修会の日々が続いています。

今日も、星琳高等学校のご協力で、8月3日から11日までの間、

6日間の八幡西私立幼稚園連盟教職員パソコン研修会実施中です。

                   

偶然に勝間和代さんのブログニュースを発見。

 http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/

三毒運動だそうです♪三毒というのは

「イカリン」「ネタミン」「グッチー」だそうです。

つまりは、「怒り」「妬み」「愚痴」の3つです。

人間は、いろいろな人間関係の狭間で生きていますが、

この3つの毒を取り除くと、幸運が舞い込んでくるというお話でした。

確かに、愚痴ばかりの人って、一緒にいても楽しくなくてうんざりしてきますね。

本当に納得です。

私もつとめて人前で愚痴はこぼさないように努力しているつもりです。

今月の目標に拝借しようか…と思った朝でした。

だが、

明日は、ヒロシマの日です。

毎年この時期には、人類史初の原子爆弾が日本に落とされた日を

悲しみと怒りと反省と恐れで静かに慰霊の念と平和を希求し

感慨深く迎えています。

「イカリン」は明日6日と9日のナガサキの日だけは

特別に例外にしましょう。

明日は、実は、福岡市で人権同和教育の研修会の後、

天神のアクロス福岡1階円形劇場で催される

  http://www.acros.or.jp/

折り鶴の少女サダコ』という朗読劇を見にいきます。

 http://activehakata.yoka-yoka.jp/e277470.html

 8月6日限りで、1日4回公演予定です。

11時~と14時~は、知り合いが主演で出演するので、

関係者が観に来ます。

中学3年生の主役の佐々木偵子(ささきさだこ)役は、初舞台です。

最初から最後まで約1時間出ずっぱりです。

全部のセリフを7月から毎日練習して覚えたそうです。

プロの演劇の指導者から厳しく演技指導を受けたそうです。

とても楽しみです。

あなたも、よかったら、どうぞお運びください。