goo blog サービス終了のお知らせ 

緑ヶ丘・第二幼稚園 最新かがやき日記

緑ヶ丘・第二幼稚園のかがやく子ども達の成長を見守り、親も教師も園長も子どもに負けず共に成長する日々を綴った日記です。

ふれあい参観日

2009年04月26日 16時31分52秒 | 教育

平成21年4月26日(日)

昨日は、雨が降り、おまけに昨夜は暴風警報が発令され、

福岡地方や北九州地方は、強風が吹き荒れました。

 今日は、今年度最初の保育参観日です。

数日前から空模様が大変気になっておりました。

今朝も、どんより曇っていましたが、有難いことに雨はあがりました。

10時、殆どの園児がいつものように送迎バスで登園しました。

保育参観前半は、10時25分から行進曲が流れ始めて、

10時半園長先生のお話が始まりました。

「おはようございます!」

全員のげんきなご挨拶でスタート!

まず、体操。

次に、♪歌やリズム遊び。

そして、子ども達から、真心のこもったプレゼントをおうちの方に

差し上げました。

  「ありがとうございます。」

大事なこの言葉も、まず、園児からお家の方々へ。

次に、プレゼントを受け取ったお家の方々から園児へ。

           

各クラスから3人ずつクラス代表役員さんが選ばれました。

どのクラスも立候補くださる方々が直ぐに名乗り出てくださり

スムーズに役員決めが短時間で終わりました。

皆様のご協力に、心から感謝申し上げます。

そして、最後には、

その3人の方々から発信する、緊急連絡網作りをしました。

           

どのクラスもボランティア精神を発揮していただき

協力的な雰囲気で、

きっと子どもたちの成長を念じながら、共に手を携えながら

この一年間を通じてきっと素晴らしい成果が上がると

教職員一同、確信をしています。

ご家族の皆様、お忙しい中、本当に有難うございました。

                

明日は、本日の代休で、幼稚園はお休みです。

明後日、火曜日は、

本日の行事の感想や意見をアンケート用紙に記入して

お子さんに持たせてください。

昨年度から、本格的に始まった「自己点検・自己評価」だけでなく、

「第三者評価」にも、今年度からしっかり取り組んで

より一層質の高い保育が出来るように、改善の努力をしてまいります。

           

どうぞ、子どもたちの心の成長にいつも皆でしっかり注目し、

園と家庭が協力体制で、力を合わせて、見守ってまいりましょう。

                  

役員さんがたも、どうぞよろしくお願いいたします。

 早速、役員総会があります。

ご出席くださり、執行部役員を決めて、

年間行事などについて話し合いましょう。

                 

今年度も、園の教育方針が、よりスムーズに

実現できますように、ご協力、ご支援をよろしくお願いいたします。

園長 長濱 光古(ながはま つやこ)