
・虎ロープを 利用して 急坂の 石ころ道を
登ります。

・分岐点に 着きました、左折しますと セミナパークへ
下山出来ますが 直進して 火の山、亀山へと
進みます。

・山道より セミナパーク、山口県消防学校が 綺麗に
望めます。

・火の山への 案内板の 横を 進んで 行きます。


・火の山 山頂に 着きました、三角点 そして
山頂 標識です。

・山頂の 三角点、標識板の 前にて 記念の 写真です。

・山頂広場には 国旗が 建ってます。

・山頂の 岩の上には 祠が ありました。

・立派な 祠です、石ドアを 開けますと 沢山の
お賽銭が ありました。眺望も 楽しみます、
火の山も ほぼ360°の展望が広がり 陶ヶ岳に比べると
海がずいぶん近くなった 気がします、
真っ平らな 干拓地と海を 見ながら 昼食にします。

・昼食は 何時もの むすび と カップメンです。

・食後は 皆さんが 持参した ゆずのお菓子、リンゴ等を
食べて コーヒーを 美味しく 飲みます。

・山頂広場の 奥側に 姫山の 標識が ありました、
この 火の山は むかし 姫山と よばれていたようです。
昼食もし 休憩も できましたので 次の山 亀山へ
向かいます。

・亀山方面の 案内板です。

・山道より 亀山の 山頂を 望みます。

・山道を 降りて 行きます。

・今度は 虎ロープを 利用して 急坂道を
登ります。

・梅の木山 山頂に 着きました。

・ここからの 眺望も 綺麗です、さらに 山道を
進みます。

・遠下山 山頂に 着きました。山頂は 全て
岩山のようです。 山頂からの 眺望を
楽しみながら 亀山へと 進んで 行きます。
☆ 明日まで 続きます・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます