goo blog サービス終了のお知らせ 

産能な日々、その後の非日常

2010年4月~2012年3月までの産業能率大学通信教育課程在学中の記録と、卒業後の非日常の様子です。

豪徳寺と松陰神社(世田谷散策)

2025-04-29 | 神社仏閣

豪徳寺に行ったら、外国人観光客の方がたくさんいらしてました。

目的は、これかと

入口で、友だちが自撮りで集合写真を撮ろうとしていたら、フレンドリーな外国人の女性がデスチャーで撮りましょうかと意思表示をしてくださいました。立場が逆ですね

その場所がこちら

 

新緑がきれいでした。なんだか、いきなり京都にいる気分に。

三重塔の彫刻に招き猫がいました。

 

咲いているのは「あやめ」です。

御朱印は書き置きでした。(いただきました)

松陰神社へ行くと、春例大祭でした。

 

こちらは外国人観光客の方はほとんどいません。

春例大祭ということで、特別な書き置きの御朱印でしたが、再訪時に直書きでいただきたいと思い、今回はいただかずにお参りだけして、神社を後にしました。

次回は、世田谷ボロ市に行ってみたいです。世田谷ボロ市は、12/15.16、1/15.16で日程が変動しないため、土日とは限りません。

ちなみに豪徳寺の最寄り駅は東急世田谷線の「宮の坂駅」です。(徒歩5分)小田急線の「豪徳寺駅」からは徒歩15分くらいです。松陰神社の最寄り駅は東急世田谷線「松陰神社前」です。世田谷線に乗るのもよし、乗らずに歩いて散策するのもよしです。散策は雑貨屋さんとか器屋さんとか、珈琲屋さんとか八百屋さんとかいろいろあって楽しいです。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« goo blog 終了(追伸あり) | トップ | 江之浦測候所と湯河原の海 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
懐かしくて (けい)
2025-06-01 14:44:17
こんにちは。
豪徳寺は家族が住んでいるところから結構近くて、歩いてもすぐでした。二年前一度足を運びましたが、入り口から全部観光客で溢れていました。びっくりびっくりでした!
写真が綺麗なので、思い出も鮮やかに蘇ります。あのときの季節とは違いますが、あぁこんな感じだったなあと感慨深く見させていただきました♫
返信する
けい さんへ (しぃ)
2025-06-01 20:47:59
ありがとうございます。
豪徳寺は、以前から観光スポットなんですね。
近所に住んでいたら、散歩したり、季節ごとの風情を楽しみたいです。
けいさんもまた、行ってみてくださいね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

神社仏閣」カテゴリの最新記事