産能な日々、その後の非日常

2010年4月~2012年3月までの産業能率大学通信教育課程在学中の記録と、卒業後の非日常の様子です。

車のトラブル

2020-11-29 | つれづれ日記(卒業後)

秋も終わりに近づいてきました。

今朝、雨戸を開けると遠くの山並みがとてもきれいで、網戸を開けて見とれました。用が済んだら散歩に行って、景色を堪能しようと思っていたのですが、用が済んだころには曇りがちになり、朝の感動に再び浸ることはできずに残念でした。

1か月くらい前、ガソリンスタンドで車のタイヤ交換をした際、1つのホイールが歪んでいるとのこと。ゆがんだままだとタイヤの空気が抜けますと言われました。以前、縁石に乗り上げたような

たまたまディーラーに行く用事があり、純正ホイールの値段を聞いたらタイヤ4つよりホイール1つの値段の方が高くびっくり タイヤ専門店に電話をしたら純正ではなく、他の3つと違っていいのならお安くできますと言われ、そちらで交換していただきました。

1週間前くらい、今度はバッテリーが上がってしまいました(私が室内灯をつけっぱなしにしたようです

シャッターの閉まる車庫に車を入れる際、運転席側を壁に寄せてバックでいれているため、助手席側から乗り降りしています。つまり、鍵穴がある運転席側から中に入ることできず、ロードサービスをお願いしました

助手席側のドアを膨張させ、道具を入れて開けるため、それにより雨が漏るとか、傷がつく可能性の説明に同意の上で、開けていただきました。バッテリーも交換時期だったようで、一度エンジンを切るとまたかからなくなる可能性大とのことでバッテリー交換もしました。

この教訓を踏まえ、今度は助手席側を壁に寄せバックでいれることにしましたが、車庫入れがとても難しく、何度も切り返しながら入れています

現在の車が購入してから10年。いつもこのタイミングで買い替えているのですが、走行距離が短く、もったいないので車検を通して、あと2年は乗ることに。

いままでは車を買ったお店(ディーラーではなく〇〇(〇〇は苗字)モータース)に丸投げでしたが、今回は違うところでやってみようと、店長(あだ名です…産能通信時代のお友達)に相談したところ、いろいろ教えてくれました。店長、ありがとう。とても参考になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太平山神社

2020-11-21 | 神社仏閣

電車で栃木市へ 電車は空いていました。栃木駅からバスで国学院前まで バスも空いていました。

バス停から太平山神社を目指します。歩き始めてすぐにきれいな紅葉を見つけ写真を撮りました。

入り口に到着。あじさい坂を上っていきます。

 

随神門までたどり着くと、門の前をたくさんの車が通り過ぎて行きます。

 

門をくぐって、また階段を上ります。

撫で石を撫で、本堂にお参り。その後奥宮へお参り。そして、交通安全神と福神社にもお参りしました。

 

他にもたくさんの神様がいらっしゃいます。詳しくはHPをご覧ください。

御朱印は限定特別御朱印「えびすだいこくまつり」でした。

特別御朱印(書き置き)の期間は次の通りです。(頒布時期はインスタで告知)

1/1~旧正月頃(約1ヶ月間)「お正月」

4月頃(桜の開花時期)「さくらまつり」

6~7月頃(あじさいの開花時期)「あじさいまつり」

11月頃(境内社「福神社」祭礼の時期)「えびすだいこくまつり」

上記以外は、御朱印帳に直接書く期間です。

特別御朱印の期間は御朱印帳に直接書くことはできないそうなのでご注意ください。

神社からの眺めです。

遠くに見える山は筑波山かな…(嘘だったらごめんなさい)

謙信平(たぶん)からの眺めです。

 

駐車場があるので、たぶん9割は車でお参りしているかと。私のように電車とバスを乗り継いできている人はほとんどいないと思います。山の中をハイキングしている人もいますが、たぶんどこかに車を置いているのではないかと思われます。

帰りはバスにも乗らず、駅まで歩きました(バスの本数が少ないので)まぁまぁ遠いです

今日歩いた歩数は16500歩でした

スポーツクラブにも行けず運動不足なので、これからも3密を避けて歩ければいいなと思います。

ちなみに、お昼は持参したを誰もいない山の中で食べました。太平山の三大名物は「卵焼焼き」「団子」「焼き鳥」だそうです。次は友達と名物を食べたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ゆる絵』その2

2020-11-17 | つれづれ日記(卒業後)

ミリカニ あかねさんのポストカードを額装して部屋に飾ったお話は先日のブログに書きましたが、その後新作が発売されたので、すぐにまた3組6枚を注文しました。

届いたポストカードの中で、「夜明け」と「forest rain」がとても気に入って、また額装して壁に飾りたいなぁ~と思ったのですが、どう飾ればいいのか悩みました。

この2枚に何かもう1枚足したらどうだろうと思いつき、ミリカニ あかねさんのホームページのgalleryを見ていたら、「FULL MOON」という作品があり、これを一緒に飾ったらいいかもしれないと販売されていない作品だったために、ミリカニ あかねさんにご相談したところ、オーダーを受けてくださるとのお返事をいただきました。2枚1組ということなので、もう1枚「first snow」をお願いしました。

届いた「first snow」を見るまでは、「forest rain」「FULL MOON」「夜明け」の3枚を横一列に1つの額に入れるか、1枚ずつ額に入れて横一列に並べるかのどちらかをイメージしていたのですが・・・

届いた「first snow」が想像以上に良くて、4枚を横一列に並べて1つの額に飾りたいと思いました。でも、額縁画材店に相談したところ、横60cm×縦20cmの額なんてなくて、特注になるとのこと。さすがに予算オーバーです

お店に行って相談してみようと、先日の額縁画材店に出かけました。すると、特価品のフレームが目に留まり、持参したポストカード4枚を並べてみると、なんだかいい感じに収まるような気がして、店員さんに相談。マットを選び、加工してもらいました。横一列にはなりませんでしたが、これはこれで気に入りました。

家に戻り、さっそく自分の部屋の空いていた壁に飾りました。とてもいい感じです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大岩山毘沙門天最勝寺と鑁阿寺(栃木県足利市)

2020-11-09 | 神社仏閣

群馬県桐生市の宝徳寺(ひとつ前の記事)の後、栃木県足利市の日本三佛 大岩山毘沙門天最勝寺へ向かいました

 

ご朱印をいただいたところ、ご住職が一人一人(または一組一組)丁寧にご祈願してくださいました。いままでにない経験です。ありがとうございました。今回は車で行ったのですが、次はハイキングで来ようねと友達と話しました。

駐車場から足利市内を見渡せます。

写真ではわからないと思いますが、雲海の下の辺りに見ようによっては旗に見える何かがたくさん見えて、戦国時代にタイムスリップした気分を味わいました。

山を下りて、足利市内の鑁阿寺(ばんなじ)へ

 

 

イチョウは紅葉しているものもあり、これからのものもあり。モミジはこれからですね。

ずいぶん大きな木だなぁ~↓↓↓

と思ったら、2本が重なっていました

鑁阿寺でもご朱印をいただいたのですが、受付にいらっしゃった方々がとてもフレンドリーでいろいろお話をしてくださいました。ちなみに無料観光駐車場の係の方々もおもしろいです(笑)

最後に、足利市内で出会ったネコの写真です。

 

 

また近々足利市へ再訪するような気がします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝徳寺の床もみじ

2020-11-08 | 神社仏閣

床もみじで有名な(ご朱印の数の多さでも有名)群馬県桐生市の宝徳寺に行ってきました。

見頃になったらすごい人になると思うので、床もみじの写真を撮るにも順番待ちかもしれませんね。

まだ紅葉には早い時期でしたので、そんなこともなく、ゆっくり写真を撮ることができたのですが、一眼レフカメラを持参したにもかかわらず、スマホで撮った写真の方がいいかもなんて(1、2枚目の写真はスマホです)

ここからは一眼レフカメラの写真です。

  

 

  

 

 

 

春と秋の特別公開中、ご朱印は書き置きです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉へ

2020-11-07 | 旅行

金曜日、都内に用事があり、午後からでも間に合いましたが、思い切って休暇を取り朝から鎌倉へ

北鎌倉の長寿寺を目指しました。

長寿寺は、季節(春と秋)曜日限定(金・土・日・祝)の特別公開期間中しか見ることができません。

そして雨の日は公開中止です。

ほとんど紅葉していなかったので、観光客も少なめで(開門直後・平日ということもありますが)室内から静かに座ってお庭を眺めることができました。

 

 

庭に出て、上を見上げると、モミジのドームに包まれているような気分になりました。

長寿寺の近くには亀ヶ谷坂(切通し)があります。

その後、鎌倉に行くとたいていの場合行くお寺「妙本寺」へ

妙本寺、好きなんですよねー

最後に、萩で有名な「宝戒寺」へ

今の時期はお花があまり咲いていないこともあり、人はまばらでした。

本堂をお参りさせていただくと、鎌倉・江ノ島七福神の毘沙門天様に魅かれました。拝見していると気持ちが落ち着くといいますか…遠いのでよく見えないんですけどね。

というわけで、毘沙門天のご朱印をいただきました。

鎌倉・江ノ島七福神めぐりの神社仏閣はほとんど行ったことがありますが(1か所だけ記憶にないのですが)また機会をみてまわってみたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光の滝尾神社へ行ってきました

2020-11-01 | 神社仏閣

友達と日光の滝尾神社へ行ってきました。日光東照宮周辺の紅葉です。

滝尾神社は、日光二荒山神社の別宮です。日光東照宮美術館の右手から目指し、二荒山神社へと戻るルートで一周しました。

こんな感じの道を歩いて行くと、香車堂があります。

 

 

将棋の「香車」は戻らずに直進する駒なので、妊婦がこの駒を借りて帰り、自宅の神棚に祀り、無事出産すると借りた駒とともに新しい駒も一緒に返納するそうです。

裏手の崖の下です。

続いて、学問の神、菅原道真を祀る北野神社があります。北野神社を詣でた後に、その先にある石に手を掛けて祈願すると字が上達するそうです。

 

途中にふかふかのこけが。

滝尾神社が近づきます。入り口手前に白糸の滝があります。

 

到着しました。

 

心霊の降下を祈願したところ美しい女神が現れたという影向石です。

上部中央に丸い穴が設けられている鳥居があり、小石を3つ投げて1つでも入ると願いが叶うとか…入りませんでした(笑)2つ目がおしかったんだけどなぁ~

滝尾神社です。

縁を結ぶ笹。

奥に進むと、三本杉があります。弘法大師がこの山で修業した時に田心姫命現れた場所という言い伝えがあります。

灯篭の穴がハートに見えました。

 

さらに奥へ進むと、子宝に恵まれ安産するという子種の石があります。

そして、霊水、酒の泉が。

パワースポットといわれる滝尾神社です。

滝尾神社から二荒山神社へと向かいます。日の当たった巨木にパワーをもらいます。

 

二股の木もたくさんありました。ねじれた木もありました。

  

女峰山への登山道入り口のあうんです。

  

二荒山神社で滝尾神社の御朱印をいただきました。

ちなみに、JR日光駅、東武日光駅から滝尾神社へは歩いていけます。駅を出たら右手に進み日光金谷ホテル、神橋の先が日光東照宮や二荒山神社です。帰りに疲れてしまった場合は、バスに乗って駅まで戻ることもできます。車の方は滝尾神社の近くに駐車場がありました。

帰る途中、ブルームーンがきれいに見えました。

おしまい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする