ゴールデンウィークも明日で終わりですね。まだまだ休みが足りないです。やろうと思っていたことできてないなぁ~
GW中、昨年同様、1泊2日で湯河原に行ってきました。
友だちと待ち合わせたのは、小田原市にある根府川駅(無人駅)
ここから予約していたシャトルバスに乗り江之浦測候所へ
江之浦測候所って何? 気象を観測するところ?
はてなマークいっぱいですよね。建築見るのが好きな友だちからここへ行きたいと言われたとき、私もはてなマークだらけでした。景観も含めたアートを鑑賞する施設ですかね。気になる方は、ググって下さいね。
【名月門】
【夏至光遥拝100メートルギャラリー】
今年は6月21日(土) 「夏至光遥拝の会」が開催されます。どんな感じで太陽光が差し込むのかは、江之浦測候所のHPに写真があるのですが、実際に見たら感動するでしょうね。
【野点席】&【ストーンエイジ・カフェ】
【根府川石 浮橋】&【三角塚】&【石造鳥居】
【甘橘山 春日社】&【片浦稲荷大明神】
【冬至光遥拝隧道】&【円形石舞台】
「冬至光遥拝の会」も開催されます。「満月の会」というのもあります。どの会にも行ってみたいですよね。
【光学硝子舞台】
見学(予約制)される場合には、歩きやすい靴・服装でお出かけくださいね。
湯河原駅ののれんと駅近にあるカフェのソフトクリームです。みかん?のソフトがおいしいです(食べたのはミックス)
そして、2日目は吉浜海岸へ(湯河原です)
サーフィンの大会をやっていたので見学しました。
食事の写真は割愛しますが、1日目の昼はお寿司、夜はお肉、2日目のお昼は定食をいただきました。おいしかったです。
お土産には、湘南ゴールドとゴールデンオレンジを買いました。どちらも柑橘好きにはおすすめです。小さい方が甘いらしいです。
湯河原では、前回も今回も予約が取れなかった居酒屋さんにも行ってみたいし、他にも健脚でないと行けないと友だちが言うカフェにも行きたいし(車なら健脚でなくても行けます)、温泉や水風呂にも入りたいし、昨年秋は、滞在中に体調を崩してしまい紅葉もあまり楽しめなかったので、また湯河原に行かないと。