産能な日々、その後の非日常

2010年4月~2012年3月までの産業能率大学通信教育課程在学中の記録と、卒業後の非日常の様子です。

ボトルポーチ

2014-09-27 | ジョギング・マラソン大会
去年10月、とても暑い日のことでした。
皇居周辺で行われたランニング講習会に参加しました。
給水所ありという案内を信じて、何も持たずに参加したところ給水所なんてなくて(案内が間違っていた)熱中症に
その経験を踏まえ、購入したボトルポーチ(ボトル付き)
 

購入したものの、一度も使っていませんでした
今日初めて、使ってみることに。

まず、写真右のボトルは、もともとついていたボトルではありません。
熱中症になったとき、ランニングステーションでアンケートに答えてもらったエコボトルです。
ゴムがついているので、もともとついていたボトルでなくてもちゃんと固定されます。
真ん中のメッシュのポケットには、ガラケーとお財布とカード入れを。
左のポーチは、デジカメポーチです。ベルト通しがついていたので、ボトルポーチのベルトに装着してみました。

これを付けて走ってみましたが、揺れないし、良かったです
某マラソン大会の参加賞でもらったものとは大違い。
やっぱり、それなりの金額のものを購入しないとダメってことですかね。

ジョギング途中で撮影した写真です。

 

 

秋ですねぇ~
秋はあっという間なんだよね…
すぐに寒くなっちゃう。
寒いの苦手だから、ずっと秋ならいいのに。
そうそう、花粉の飛ぶ春もいや。(飛ばなければもちろんOK)
初夏と秋の繰り返しでいいんだけど…

土手で休憩していると、友達から、秋も花粉症にというメールが。
それはつらいね


にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田代原の草紅葉

2014-09-23 | 写真
思い立って、日光の小田代原へ行って来ました
紅葉にはまだ早く、飛び石連休の谷間(私は土曜勤務の振休で3連休中日)ということもあり、すいていたと思います。
行きも帰りも、電車、バスともに座れました。

天気は曇りで、ときどき雲の隙間から晴れ間も見えました
小田代原は草紅葉が始まったところです

 

小田代原の貴婦人と呼ばれているシラカバです↓

       

 

もう少し紅葉がすすんだ方が良かったかもしれませんが、見ごろの頃には人がいっぱいで道路も渋滞していることでしょう



にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ
にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GLYCERIN11購入

2014-09-21 | ジョギング・マラソン大会
今、マラソン大会で履いているランニングシューズが古くなってきたので、そろそろ新しいシューズが欲しいなぁ~と駅ビルの靴屋さんをふらふら。
BROOKSのGLYCERINシリーズで12が発売されたと知り、型落ちで11が安くなっているかもとネットを検索したら、ありました
在庫処分セールで発見したのですが、私のサイズのみ残っていました

 

購入ボタンをポチっと押したら、完売に
最後の一足だったみたい。

さっそく、まずはスポーツクラブで履いてみよーっと



にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走るのに、安全でも適切でもありません

2014-09-14 | ジョギング・マラソン大会
さわやかな秋晴れ
今シーズンのマラソン大会に向けて初の屋外練習に行ってきました

 

「泳ぐのに、安全でも適切てもありません」という小説がありますが(未読)
私にはまだ、走るのに、安全でも適切でもなかったかも
走ると暑いです

週に2~3回、スポーツクラブへ通っていますが、まったく走っていません
最近はプールに入ってます。

というわけで、全然走れなかった
5キロ走るのに、何度も休憩しました。
心拍数上がり過ぎ

10キロ走れるようになるかなぁ~


にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『エッセイ脳』~岸本葉子

2014-09-06 | つれづれ日記(卒業後)
結果的に産能通信を選んだけれど、経済的に余裕があれば行きたいなと思ったのが「京都造形芸術大学通信教育部」
経済的な問題以外にも、問題はあった。
異分野からの3年次編入学の場合、2年では卒業できないだろうと説明会で言われたこと。
芸術学科文芸コースに興味があったのだが、卒業した短大は文系ではないので完全に異分野なのだ。

産能卒業後も、ときどき京都造形芸術大学通信のHPをのぞいてみたりして…
いつか時間とお金に余裕ができたらまた考えようと思ってみたり。

産能通信のおかげで通うようになった図書館。
卒業後はもっぱら小説を借りている。
新作は、順番待ちのことが多い。
一気に順番がまわってくると、読むことに追われる。
気に入った作品に出合うと、過去の作品も読みあさることになる。
そんなこんなで、このところひたすら読書に励む日々を送っていたのだが、順番待ちの小説がとぎれ、少し休憩しようかと。

休憩といいつつも何も借りないというのはさみしいので、借りた本が岸本葉子さんの「エッセイ脳」



読みながら思った、大学の講義のようだと。
そういえば、岸本さんは京都造形芸術大学通信で教えていたなぁ~と思ったら、最後のページに「本書は、京都造形芸術大学通信教育部における授業記録に基づき、書き下ろしたものです。」とあった。
やっぱりね。

いつか京都造形芸術大学通信で学ぶことがあるのだろうか
京都造形芸術大学…名前が長い、産能のように短縮形はないのかな


にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする