産能な日々、その後の非日常

2010年4月~2012年3月までの産業能率大学通信教育課程在学中の記録と、卒業後の非日常の様子です。

卒業研究、中間報告の提出

2011-11-29 | 産能な日々(在学中)
今日は、マラソン大会の練習はやめた方がいいのかなぁ~と思いつつ(ひとつ前の記事参照)
なんとなく走っても大丈夫な気がしたので、40分ほど軽くジョギングしてきました
走っていると、余計なコトを考えないので、いいです
みんな、いろんな不安とか、悩みをどうやってやり過ごしているのでしょう…
考えないことが一番いいような気がしますが…
そんな真剣な話はさておき、卒業研究の中間報告を先ほど済ませました
明日からは、しばらくシゴトが忙しいので、そちらをがんばります。

4日にカモシュウを受けるみなさま、追い込みでたいへんかとは思いますが、がんばってください。



にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学修状況連絡表

2011-11-29 | 産能な日々(在学中)
土曜日に学習状況連絡表が届きました。
不足単位数の欄はすべて「0」でした。
修得済単位数は128なので卒業所要単位数より4単位多いです。
「卒業所要単位を充足しています」とのこと。

友達の卒業確定までの単位数も予想通りだったとのことで、なによりです。
12月のカモシュウやSCで、卒業が決まるとうれしいです。

さて、日曜日は23・26・27のスクーリングに参加していたメンバーと自由が丘で飲み会でした

早めに自由が丘に着いたので、駅前のツリーを携帯で撮影してみました



先週はずっと体調がすぐれず、日~月の1泊2日の連日飲み会というハードスケジュールまでに
体調が回復するのだろうかと心配しながら日々過ごしていました。
(月曜日は、本社で会議があり、そのまま飲み会)

歯茎が腫れ、首のハリやのどの違和感…
危険信号です

週の後半はチョコラBBと風邪薬を飲んでおとなしく過ごし、眠くもないのに早寝をして、
なんとか日曜日の朝には、危険信号がすべてなくなったので、ほっとしました。
間に合ってよかったです

おかげで、23日も26日もお出かけできず、卒論が進みました(苦笑)
出かけてないで、卒論をやれってことだったのかなぁ~

今日は、振休です。
今月末が卒業研究の中間報告なので、今日、提出しようと思います。

今日は雨のはずだったのに晴れています
久しぶりにマラソンの練習に出かけたいけど、朝、蕁麻疹が出そうな雰囲気で薬を飲みました。
走って大丈夫かなぁ~



にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつの間にか11月もあと10日…

2011-11-20 | 産能ゼミ&卒業研究
12月のカモシュウに向けて勉強されている方もたくさんいることでしょう
済みません、私は今回もパスです

卒業研究の中間報告が今月末に迫っています

書き始めて自分なりの方向性がみえてきたのが(正しいのかどうかは別として…苦笑)
つい最近なんです

さっぱり進まず、どうしたものかと悩み続けていましたが、悩んだなりの答えを打ち始め、
章の最初の文章を何度も読み直し、書き直しているうちにだんだん方向性がかたまってきました

少しは先に進んだので、先週はさぼったマラソンの練習に出かけてきました



マラソンの本番も約1か月後なので、それなりに練習しなくては
と思うものの、なかなか毎週練習するのは難しいです。

今日は5キロだけ。
来週は10キロ走ろう(予定)




にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンブリア宮殿「西松屋チェーン」

2011-11-19 | 産能な日々(在学中)
11月17日のカンブリア宮殿、見ましたか
ベビー用品を扱っている「西松屋チェーン」のお話でした。
おもしろかったです。
西松屋というお店があること自体は知っていましたが、入ったこともないので、
どんなお店か知らなかったのですが、その経営戦略を知ってびっくり

びっくりしたことがたくさんあり過ぎて、書ききれないので省略します(笑)
他の人がブログに書いているので「カンブリア宮殿 西松屋」で検索してください。

それに、今なら(ってこのブログを見るのが放送前ならですけど)BSの放送前です。
ぜひ、見てください

11/20(日)PM8時~ BSジャパン

ひとつだけ、社長さんのインタビューでどうかなぁ~と思った点があったので触れておくと、
この手法が大人の服にも通用すると思いますかと質問されて、すると答えていたと思うのですが…

卒論のこと(この番組にはまったく関係ない)を考えながら、思いついたことを紙に書きだしながら見ていたので、
私がよく前後の話を聞いていなかった可能性が大なのですが、
この答えには「するのかなぁ~ 私はしないと思うけど」と頭の中でつっこみを入れていました。

日曜日のBSを録画して、私のつっこみが正しいのかどうか検証しなくては(笑)




にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

環境論入門

2011-11-16 | 産能スクーリング
11/11-13に本学で行われた『環境論入門』のスクーリングに参加していた友達から
すごく面白かったとの感想メールが
ひたすら講義だったそうですが、身近なことで興味が持てたからかなとのこと。
久しぶりのスクーリングで疲れが抜けないとも書いてありましたが、面白かったなら疲れてもいいよね
これが、失敗したと思うようなスクーリングだったら、精神的にもダメージを受けて、疲れも倍増しそうですが(苦笑)

ところで、昨日産能から届いたお知らせメールに「11/25(金)に学修状況連絡表を発送します。」って書いてありましたね。
自分自身の単位の計算は合っていると思うので問題ないのですが、友達の卒業までの残りの単位数が、私の計算で合っているかなぁ~
一緒に卒業できますように




にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スクーリング「企業社会と自己実現」

2011-11-13 | 産能スクーリング
私のゼミ論のテーマは、産能の科目でいうと「企業社会と自己実現」に影響されています。
今年の6月にスクーリングを受けました。
この科目のスクーリングは6月と11月の年2回です。

9月某日、同じゼミだった方から、この科目のスクーリングを受けるかどうか迷っているというメールが届きました

「スクーリングに行って教科書以外の+αを得られるなら参加したい」とのことだったので、私は次のように返信しました。

↓↓↓

企業社会と自己実現ですが、私はおすすめです。
理由は、テキストは理想論的なところがありますが、スクーリングでは、現実的なレベルに落とし込んでいる感じがしました。
ただ、今、結構酔っています(笑)
でもたぶんシラフでも同じ返事をすると思うので、もし日程的に無理がないならぜひ出席してください。
スクーリングメンバーによっても充実感がかわるかもしれません。
何か疑問点や質問があれば積極的にぶつけた方がいいですよ。
休み時間に質問した答えを授業中にフィールドバックしてくれるので(本人にはその場で)質問のレベルが高いとすごく勉強になる感じです。


酔っていたのは、会社が終わって飲み会に参加した後、電車を待っている間に打ったメールだからです(笑)

休み時間だけでなく、授業中もいい質問が出ていて、それに対する生徒同士の議論も、先生の答えも良かったです。

さて、私の返信を読んで11月のスクーリング(11~13)に参加した方から、授業終了後すぐにお礼のメールが届きました

「目からウロコの授業でしたとのことで、いろいろ気づきがあったみたいで良かったです
きっとメンバーにも恵まれたのでしょう

お薦めしたスクーリングが、参加してみたらがっかりなんてことにならなくて良かったです。

週末スクーリングに参加されたみなさま、お疲れさまでした



にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へにほんブログ村



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参考図書~CFPを目指したいのに金融が苦手な方へ

2011-11-11 | 産能参考図書
産能には短大に「ファイナンシャル・プランナーコース」というのがありますね。
短大ではAFP(FP2級)レベルの勉強をするようですが、もしも2級に合格して、
さらにCFPを目指してみようと思っているのだけれど、金融が苦手という方への参考図書です。

CFPの試験には、

金融資産運用設計
リスクと保険
不動産運用設計
タックスプランニング
ライフプランニング・リタイアメントプランニング
相続・事業承継


という6科目の試験があります。
税理士試験のように科目合格ありなので、6科目いっぺんに合格する必要はありません。
試験は年に2回あります。

私の場合は、短期合格を目指して、資格学校に週末通って勉強しました(半年程度)
資格学校では、6科目一括合格を目指すよう、先生に勧められました。

しかし、私どーしても「金融」が苦手なんです。
他の5科目はともかく、「金融」だけは受からない自信がありました(苦笑)

当時一緒に勉強していた金融機関(投資顧問会社)勤務の友達から、そんなに苦手なら
この本を読んでみたらと薦められたのが、

『藤巻健史の実践・金融マーケット集中講義』
著者:藤巻健史
発行:2003年10月
出版社:光文社


です。

実際に「社会人1、2年生の方」向けに藤巻さんが6日間に亘り3時間ずつ講義をしたものを本にまとめたもので、とてもわかりやすいです。

この本のおかげで、無事に金融もなんとかなりまして、6科目一括合格をすることができました。
注意:この本を読んだだけじゃあだめですよ、過去問を地道に解いてくださいね。

CFPを目指さなくても、金融についてちょっと勉強してみようかなって思った方にもお薦めです。



にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FP協会年会費の学割

2011-11-10 | 産能な日々(在学中)
今年は申請しないまま終わってしまったので、来年こそ学割を申請しようと準備開始。
っていうか、やめたいなぁ~CFPと思っているのですが。。。(苦笑)
1級技能士あるから、やめてもいいかと思いながらもずるずると続けています。

継続単位を2年間で30単位取らなくてはいけないのですが、大学の勉強を優先していたので、
まったく何もしていませんでした
このまま単位を取らずにやめようかとか考えたりして。

でも、結局「継続教育テスト」(有料)を解いてしまいました、まとめて3回分(9単位)

在学証明書って、大学の窓口で申請する場合も返信用封筒いるのかなぁ~
その場で証明書もらえるのでしょうか
大学に電話して聞いてみよーっと。
→本学事務局で申請する場合でも返信用封筒は必要だそうです。
(その場ではもらえず、後日郵送とのこと)

来月は、半年ぶりに最後のスクーリングに参加する予定です。
金・土・日の3日連続SCなので、金曜日に事務局へ申請に行こうかと思っています。

携帯もそろそろ取り替えたいなぁ~と思っているのですが、ドコモユーザーではなくなってから
もうずいぶんと経っていて、ドコモのパンフレットで料金プランを見ても、さっぱりわかりません

いいか、このままauで。。。

2台契約しているうち、親の携帯を学割にしているので、ドコモに移ると、学割がより長い期間
適用されるのかなぁ~なんて…
でも、あまりに面倒な気がしてきて、もういいや、このままでと思ってしまいました。

これから、歳を重ねると、より理解できないことが増えていくんだろうなぁ~(苦笑)



にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へにほんブログ村



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業研究進捗状況

2011-11-09 | 産能ゼミ&卒業研究
進捗状況を報告するほど進んでいませんが…
考えてばかりいても先に進まないので、パソコンに向かっています。

まずは、ゼミ論で使ったデータ(公的な調査結果)を更新。
ゼミ論の時は時間がなかったので、ネットに載っている図表をそのまま使用したりしていましたが、
卒論では、ほとんどの図表を最新のデータを基に自分で作り直しました。
なんとなく、パワーポイントで作って卒論(ワード)に貼り付けていますが、途中でエクセルで
作って貼り付けた方が良かったかなぁ~と思ってみたり…
ま、いいか。

それも終わり、いよいよ新しい論点(提案)に突入したところなのですが、1000文字打つのも大変な感じ
しかも文章というか組立ても、これでいいのっていう感じで

でもまぁ、とにかく今は先に進むことだけを考えて地道に書き進めたいと思います。
たぶん、文字数が増えないのは、引用がないから…
自分の言葉だけで、文字数を増やしていくのってたいへんだなぁ~
明日は、少し引用するところが出てきて楽になるかも

ゼミの時、最終日の発表の時点でまだゼミ論を書いていないと言った人がたくさんいたのですが、
締切までたしか、12日間しかなかったのに、みんなどうやって仕上げたのでしょう
徹夜とかしたのかなぁ~




にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村



コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書館

2011-11-03 | 産能な日々(在学中)
産能に入るまで、図書館で本を借りる習慣がありませんでした。
本は買うものだと思っていたので。
それが、今ではすっかり本は借りるものとなっています。
ときどきは買いますけどね。

宅建の勉強をしていたころは、都内や県内の図書館に出没していました。
勉強する環境が整っている図書館は、蔵書も充実しているようです。
そんな図書館が歩いていける範囲に住みたいものです。

最近はもっぱら地元の図書館と隣の市の図書館にお世話になっています。

隣の市の図書館は規模が大きく、蔵書も充実、勉強する環境も整っています。
でも、なにぶん遠いので車で行かなくてはいけません。

地元の図書館は、隣の市と比べたらかなり見劣りはしますが、もっとひどい図書館を見ているので、いい方なのかなって思っています。

自宅から図書館は、市内にしては遠いのですが、歩けばいい運動になります(往復で9500歩くらい)

今朝の日経を読んでいたら、紹介されていた小説を読みたくなりました。
さっそくネットで地元の図書館の蔵書を検索すると、ありました
既に2人待ちでしたが、私もすかさず予約を入れました
1か月後くらいには順番がまわってくるかなぁ~

ついでに、新着図書をジャンルを指定して検索。
卒業研究に役立ちそうなものがいくつかあったので、それも予約しました。
どれも1人待ちなので、すぐに順番がまわってくることでしょう。

さらに、そーいえばまだ文庫化されていない小説で読みたいものがあったことを思いだし、それも検索。
上下巻とも図書館にあり、誰も借りていないのですぐに借りられる状態です。
でも、さすがにかなりぶ厚い長編なので(しかも2冊)それを読むのは大学を卒業してからにしようと思い直しました
地元の図書館にあるなら、いつでも借りられますからね。

今は、卒業研究の中間報告(今月末)に向けて、ない知恵を絞らなくては




にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする